dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

車で「パーキングブレーキ」というものがありますがこれが何のことかよくわかりません。自動車(オートマ車」)を運転してます。駐車する際にシフトを一番上のパーキングにあわせて駐車ブレーキをかけて車から降りてます。

A 回答 (13件中11~13件)

手で引くタイプと最近は足で踏むタイプが有ります。



本当は、Pに入れて止めるだけでなくサイドブレーキも引いておくべきものです。
リヤのタイヤにブレーキを掛けるシステムです。

昔は、ミッション車が多かったので、車を駐車場に止める場合、サイドブレーキを引いておかないと車がNだと動いてしまいますね。
そのためです。
教習所で習ったはずです。

また、坂道発進等でも使ったりしますが、最近はATが増えたためにPだけで問題が無かったのでしょうね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%BC% …
参考に読んでみてください。
    • good
    • 0

駐車ブレーキのことをパーキングブレーキって


よんだり、ハンドブレーキって呼んだりします。
まあどの呼び方を使うかは趣味の問題です。
これでいいですか?
    • good
    • 0

マニュアル車のパーキングブレーキ(またはサイドブレーキ、ハンドブレーキ)は


メーカーや車種にもよりますが、後輪をロックします。
チェンジレバーがニュートラルになっているとき、
パーキングブレーキのみで止まっています。

オートマ車の「P」は4輪ともロックしています。
チェンジが自動化されているシステムを完全にロックしています。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!