
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>キラキラネームをつける親の特徴は?
↓
相矛盾する要素も含め、あくまでも一般論・傾向的な推測としては<順不同>
◇自己顕示欲の強い(潜在的に目立ちたがり)両親が名付ける場合に多く成る。
◇流行やアニメ・ゲームのキャラ等の影響を受けやすい両親がイメージで命名したり難解な読み方を当て字で、こじ付け的に用いる。
◇親世代のアイドル・有名アスリートや話題となった有名人に、あやかり、お名前拝借。
◇祖父母や上司や親類等のアドバイス(お節介)、姓名判断&命名の本の影響を余り受けない若夫婦イメージ。
何れにしても、赤ちゃんは、大切なご夫婦の愛の結晶であり、赤ちゃんにとっては、ご両親からのこの世に生まれて最初の贈り物となる命名ですから、赤ちゃんの幸せや健康を祈念しての思い・命名理由等を書面に書き記し、お子様が成長した時に、ご披露され、語り合えるようなお名前が良いと思います。
キラキラネームやDQNネームは、意外性や話題に成るかもしれませんが、ある種、親の趣味や勝手な思い入れを押し付ける事に成る場合もあり、お子様の成長時に周囲が読めない・難解難読・浮いてる等の印象を与えるケースには成らないように、なるべくは配慮しての命名をして上げたいものです。
名前は一生涯ついて回るものですから親の責任は重大ですよね。
なのにへんてこりんでトンチンカンな名前を付けるなんて、悪ふざけも過ぎると思いました…
ご回答ありがとうございました。

No.5
- 回答日時:
公害に匹敵する「ばか」。
名付けられたご本人も迷惑でしょうが、周りの人々も大変。
友人、先輩、後輩、先生、同僚、取引先社員、店員、救急隊員、司会…
挙げればキリがないとはこのことか。。
そう遠くない将来、私の周囲にも社会人として現れると思うと…
私が知っている、インテリ夫婦のお子さんは「彪璽」くんです。
がんじ、と読みますが私のような凡人には縁のない漢字です。
見たこともないような漢字は、パソコンで変換するのも一苦労です。
その漢字を使った熟語も知らない、マウスで手描きもうまくいかない…
こんな人がどんどん増えると困ります~
ご回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
まずはNo1と2様に同意。
育児カテゴリーでも時々でてくる お題 ですね。
キラキラネームは元はDQNネームと呼ばれていましたが、「授かり婚」と同様に当人達や彼らを顧客とする業者がそれを言い換えたものです。
(私は発祥当時の「DQNネーム」で呼んでいますが。)
今では色々と派生語が出来ているようですが、頭の悪いDQNがつけている事にかわりはありません。
ババアを「熟女」や「アラ●●ー」と呼んだからといって、中身が変わるわけではありません。
「徒然草」(吉田兼好)
寺院の号、さらぬ万の物にも、名を付くる事、昔の人は、少しも求めず、たゞ、ありのまゝに、やすく付けけるなり。この比は、深く案じ、才覚をあらはさんとしたるやうに聞ゆる、いとむつかし。人の名も、目慣れぬ文字を付かんとする、益なき事なり。
何事も、珍しき事を求め、異説を好むは、浅才の人の必ずある事なりとぞ。
(訳:お寺の名前や、その他の様々な物に名前を付けるとき、昔の人は、何も考えずに、ただありのままに、わかりやすく付けたものだ。最近になって、よく考 えたのかどうか知らないが、小細工したことを見せつけるように付けた名前は嫌らしい。人の名前にしても、見たことのない珍しい漢字を使っても、まったく意 味がない。
どんなことも、珍しさを追求して、一般的ではないものをありがたがるのは、薄っぺらな教養しかない人が必ずやりそうなことである。)
DQNネームが問題視されるのは、読めなかったり、ありえない字を当てている為に、
その子が将来の生活において苦労する可能性があるからです。
私は名前自体は記号に過ぎないと思っているので、ごてごてした字や意味付けが必要だとは思っていません。
秋に生まれたから「秋夫」、天気が良かったから「晴子」でも十分だと思います。
人の他者に対する評価は、当人の能力と人格で決定するもので、それは環境と親の教育によると思います。
私はバカの名前が「天才」くんであっても、評価に変わりはないと思いますし、
某「イチロー」氏が名前で損をしているとは思えません。
1:>キラキラネームを好む親には何か共通点があるのでしょうか。
回答:いわゆるDQNネームをつけてしまう親が陥る思考パターンとしては、以下のものがあります。
1:他にない「個性的」な名前への執着
2:意味が~ とか 親の思いやら願いやらが~とかいうエゴ
3:あまり知られていなかったり、無駄に画数が多い字や、ありえない読みを思いつく自分を凄いと思っている。
(そして、他人が読めない事に優越感さえ感じている。)
4:将来はこのような名前が普通になるとか思い込んでいる。(動画も参照)
1ですが、
DQNネームの問題は、以上の事を勘違いした親が、大した知識や才能もなく、ただ他と違う事をすればそれでカッコいいと思い込んだり、自分勝手な「思い」とやらを押し付けて、一生使う子供の名前をつけていることです。
「今まで誰もしていない」という理由には、「誰も考えなかった」以外に、「考えただけでダメなのが明白だったので実行者がいなかった」もあります。(そして後者の場合が殆んどです)
個性とは、無理矢理に捻り出すものではありません。
本当に個性的な人は、意識しなくても凡人より高度な発想ができる人のことです。
それらを、凡人が真似しても、本当に個性がある人や他人から見れば、幼稚で滑稽なだけです。
2ですが、
親の「思い」とやらがどのようなものであろうと、子供がその名前通りになる必要はありませんし、なろうと努力しなければならない義務もありません。親にもそれを要求する権利はありません。
どんな人間になりたいと思うかはその子が決めるべきことです。
(それが無理なものであったり、親が理解できないものであっても、そう思う「自由」はあります)
それに、「思い」とやらがどのようなものであっても、名前がトンデモであれば、恨まれて当然です。
「思想(思い)」は「行為」を正当化しません。
「愛情」は「賢さ」を保証しませんし「愚行」の免罪符にもなりません。
思いを理由にそれらが許されるなら、ストーカーは犯罪にはなりませんし、「虐待」も躾けとでもなんとでも言えます。
3ですが、
そのような親は、名前の意味と漢字だけは無駄に凝るようですが、
1から、「個性」の解釈が斜め上の方ばかりなのと、肝心の教養自体が一般人以下の場合が多いために、
私には「苦労して考えてその程度か?」としか思えないものばかりです。
(個性も教養もない人間が捻り出せるのはここまで止まり、という良い見本にはなりますが。)
親がするべき事は、埃をかぶった辞書を探し回ってまで普段使わない字を使って、わざわざ他人が読めない字や読み方を捻り出す事ではなく、子供が自由に未来を選択できるように、教育や能力開発や躾けの為の、教育方針や資金の調達方法を考えることだと思います。
(子供にDQNネームを名づける親が、そのような努力をしている例を見たことがありません)
↓は全て「ありす」です。
花凛寧、可愛子、愛娘、愛珠、愛澄、晶莉星、愛姫、愛隣空、綾花子、亜梨子、花凜寧、愛理澄、愛莉澄、愛琉好
↑ですが、DQNネームをつける親は、他人と違うという事を「個性的」と思い込んでいるので、流行ったパターンの字の選択は「なんとしてでも」避けようとする為に、トンデモ度がエスカレートしたバリエーションが無駄に増えていきます。
4ですが、
そのような事を言う親達は、同じレベルの者同士で馴れ合っている為に、自分達の異常さに気がついていないだけです。
更に、DQNネームには↓のような「実害」があります。
私は、自分の子供に名刺や全ての書類にルビを振らなければならなかったり、受付で間違われる度に訂正したり(それでも次も間違われるでしょう)、名前の文字を教えるのに困るような名前はつけたくありません。
無駄に難しい字を使った場合、相手がその字を知らない可能性すらあります。(特に子供同士)
親は子供に一生そういった手間を課すことになる事を考えたのだろうかと思ってしまいます。
親の思いに関係なく、その名前がトンデモであれば、馬鹿にされるのは事実です。
【キラキラネームDQNネームは受験、出世に影響する】(評論家・呉智英)
(複数の大学で教えていて気付いたこと、大学の偏差値と学生の名前(特に女子)には、相関性がある。高偏差値の大学には、名前が平易で「子」のつく学生が多い。低偏差値の大学には、画数が多く、万葉仮名のような読みにくい名前の学生が多い。いわゆる「夜露死苦」系。)
【キラキラネームことDQNネームの学生は就職活動で不利?】
http://blog.livedoor.jp/syukatsu_sokuhou-matome/ …
(ある大手メーカー役員は、「いいにくいことだが」と前置きし、「そういう名前を付ける親御さんの“常識”はどうしても本人に影響してしまうからね」と語った。)
【救急隊員「キラキラネーム、絶対にやめて欲しい!業務に支障が出る」】
http://denshoko.com/blog-entry-1674.html
(「××救急隊です。2歳のけいれんの患者さん収容願います。名前は○○リライ・・さん」
「え?イラリ・・さん?」「リラリ・さんです。」「はにゃ?リラヒ・さん?」「いえいえ、イライ・さんですって・」
「で、どんな漢字?」「ええと、王ヘンに皇帝の皇にやまいだれ、下にれんが・・」てな具合です。)
【俺の名前は亜瑠登(あると)。就職に名前が響くって本当?妹もDQNネームだし将来がまじで心配】
http://kijosoku.com/archives/35759369.html
(奴螺夢
これで何て読むと思う?
ドラム…
糞親が家族でバンド組んでドラムやらせようとしてて名前ドラムにしたとか
そのせいで虐められたし
ドラムだから叩けば音出るとか
殴られたらずんちゃか言わないといけなかった
中三時女子の前で全裸にされて四つん這いで
背中と尻ぴっしゃんぴっしゃん叩かれまくってそれから引きこもり
親とは二年半会話してない
マジ親が憎い
相手も居ないし一切出会いないが
奇跡が起きたら自分の子供の名前は絶対普通のにする)
私は、子供の為を思うなら、迷うくらいなら普通の名前をつけた方がよいと思います。
【子供の名付けに後悔している人】
http://dqname.jp/index.php?md=regret
(違う字にすればよかったとか、もっといい名前があったとか、後悔してる人いませんか?
子供に申し訳ないです…)
【女子高生「私の名前は、DQNネームです。どんな名前でも受け入れて当然ですか?」】
http://blog.esuteru.com/archives/6287530.html
(何故、この名前にした?普通の感覚ならつけない!普通じゃない、ずっと我慢してきた、名前は自分で決められないからこそ、せめて一般生活に支障のない名前にしてほしかったと言ってしまいました。)
なるほど、読めば読むほど親の悪意が伝わってきます。
名前で苦しむ人生なんてどんなに辛いでしょうね。
金八先生、涙が出るほど笑いました。でも実際にいるんですよね。笑っちゃいけないのかも…
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中途・キャリア キラキラネームと採用について 6 2023/03/06 13:27
- その他(家族・家庭) 子どもに中々読めない、書くのも難しいような名前をつけたり、いわゆるキラキラネームをつける親ってどんな 4 2022/09/18 20:02
- その他(言語学・言語) 身近に、アホなキラキラネームを名付けた,親を、教えてください。私の周りでは 「文道,もんど君。」親が 1 2023/02/02 17:57
- その他(暮らし・生活・行事) 子供の名前、和晃(わこう)はキラキラネームに入りますか?私は入らないと思うのですが、両親はちょいキラ 7 2022/10/27 21:42
- 日本語 キラキラネームをつけるのが大好き()な親ってなんでわざわざ子の名前に誰も普段使わないような漢字ばかり 12 2023/07/17 19:09
- その他(悩み相談・人生相談) キラキラネームをつける親はクソ親ですか? 何が辛いってこんな頭の悪い親の遺伝子を子供がモロに受け継ぐ 8 2022/04/18 21:53
- 子供 子供にキラキラネームをつける親はアホですか? 2 2022/09/14 22:02
- その他(ニュース・時事問題) キラキラネームの制限強化についてどう思いますか? 個人的には別にどんな名前でも自由と言えば自由だけど 13 2023/08/15 11:25
- その他(悩み相談・人生相談) キラキラネームをつける親は 頭がおかしいですか? 10 2022/03/30 14:41
- 学校 皆さんに質問です。 偏差値38〜41の工業高校を卒業し、就職できなかったから、ビジネス情報系の専門学 5 2022/05/04 06:21
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
澄晴でスバルってキラキラネー...
-
キラキラネームをつけられた子...
-
キラキラネームですか?
-
ともみ って名前は古いのですか...
-
なんでこうも、団塊世代という...
-
今時の20代の男性って、 好きな...
-
ハーレム飲み会について
-
最近の若者はちょっと嫌なこと...
-
ウィンクする女性は……
-
女性達に釣りブームを起こすに...
-
今の50代後半から60代の男性っ...
-
若者に「人のせいにするな。一...
-
TRFはデビュー当時から若者のグ...
-
4歳差って同世代になりますか?
-
あなたの「大切にしているもの...
-
一番ブサイクな時期っていつ?
-
『手料理が食べてみたい』
-
この国を復興させ繁栄させたの...
-
ipod touch買おうか迷ってます。
-
年が近いって言うのは何歳差ま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
羅奈(ラナ) 琉奈(ルナ) って名...
-
女の子の名前で実紅(みく)はキ...
-
子供の命名。なぜ悪魔くんはダ...
-
最近のDQNネームがひどすぎ
-
親が子供をお前と呼ぶのって普...
-
英と書いて、はなと読む。 これ...
-
子供の名付け 樹璃 キラキラネ...
-
キラキラネームについて
-
キラキラネームはそんなに駄目...
-
読みにくい名前をつける親の心理
-
キラキラネームですか?
-
友達にうるるちゃんという名前...
-
愛莉彩(アリア)キラキラネーム...
-
「円」で「まどか」という名前...
-
愛瑠(あいる)はキラキラネーム...
-
「マーティン・ルーサー・キン...
-
女の子でかわいいな〜って思う...
-
相武紗季って本名ですか?
-
勝手に私の名前で契約(マルチ...
-
女性で月詩(つくし)って名前...
おすすめ情報