
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
海外旅行して泊まる側としては、ドアをノックされて、"Good morning. House keeping."とか言われたら、とりあえず、掃除の人だ、とは分かります。
朝だったら、「あわわわ、もう掃除の人が来てしまった!」と分かります。すぐ出るつもりの人なら、ちょっと待ってください、とか、数分ください、とか言うでしょうから、少し経ってから行けば出掛けているんでないかと。
うーんと。
ちょっと探してみたら、ホテルスタッフ向けの簡単な英会話集がありました。。。
http://www.ncc-g.com/site/hotelstaff/housekeeper …
(以下抜粋)
House keeping.
ハウスキーピングでございます。
May I come in?
お部屋に入ってもよろしいでしょうか。
May I clean your room now?
お部屋の清掃をさせていただきたいのですが。
.....or should I come back later?
それとも、後ほど伺った方がよろしいでしょうか。
なるほどこれは簡単そうだ。私にも覚えられそうw
しかし問題は、should I come back later? と聞いてしまうと、英語の返答が分からなくなるかもしれないこと。
(質問者様が聞き取れる人なら良いのですが)
#2さんのおっしゃるように、Yes/Noで答えてもらえる質問形式のほうが良いかもしれません。
※念の為、"House keeping."とだけ言う名乗り方は特に失礼ではありません。普通の言い方です。
ところでちょっと思ったのが、外国人宿泊客はみんな英語が上手な人たちですか? お客さん側もそれほど英語ができない場合もないだろうか、と思ったのですが。
そういう場合は流暢にあれこれ言おうとするよりは、なるべく単純な単語を使うほうが意思疎通しやすいと思います。
とても丁寧な回答、ありがとうございます。
こちらに質問する前、自分なりに検索したのですが、ホテルスタッフ向けの例文を見つけることができませんでした。
リンク貼っていただいて、感謝です。
ちょっとタオル交換してくれる?とか、どれくらいでメイク終わる?など話しかけてこられることは時折あり、
その程度ならさすがに聞き取れるので、
should I come back later?に対する返答もたぶん聞き取れるかなぁ…とは思うのですが…
訛りが強かったり早口だと自信ないですね。
Yes/No形式のほうが無難ですね。
あと、確かに、英語を話さないお客様もたくさんいらっしゃいます。
その場合は確かに単純な単語のほうが伝わりますね。
かゆい所に手の届くご回答、
本当にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
まず、自分がハウスキーパーだと言ってから、お掃除の希望はありますか?と尋ねる形になります。
Hello, I am a housekeeper. Do you want me to clean your room today?
「こんにちは、ハウスキーパーです。本日お部屋のお掃除はご希望ですか?」
こう尋ねれば相手は、Yes かNo,もしくは、タオルだけ交換してとか、ベッドだけ直してなど具体的に返答してくると思います。
わかりやすいご回答、ありがとうございます。
そうですね、まずハウスキーパーだと伝えた方がいいですよね。
なんていうか、とてもピンとくる表現で、参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(社会・学校・職場) 神社の清掃の申し出は失礼に当たるでしょうか? 7 2022/03/24 17:34
- アルバイト・パート 客室清掃について続けるか悩んでいます。 専業主婦でブランクがあったのですが… 家計の為にもパートに出 5 2023/03/15 17:16
- その他(エンターテインメント・スポーツ) ワールドカップサポーターのゴミ拾い・・どうなの? 8 2022/11/26 09:50
- 会社・職場 ご意見ください。 今の職場の話です。 現在障がい者福祉に携わっています。 その職場では通所施設で、障 2 2022/08/04 22:35
- 会社・職場 バイトに行きたくないです… 6 2023/03/29 12:50
- ホテル・旅館 今ホテル連泊中で、ドアに貼るお知らせカード? 清掃不要。起こさないで下さい。等の! その種類の中に、 2 2023/01/31 14:21
- 掃除・片付け 掃除を早くするコツはありますか? 家中を掃除機かける→フローリングはクイックルワイパーで拭く→ベッド 4 2022/03/25 18:53
- 会社・職場 上司について。 私は美容師のアシスタントをしております。 先日上司から「なんで、お客様に使うホットタ 4 2023/07/25 00:49
- 飲食業・宿泊業・レジャー やばいぼったくりスナックで働き始めてしまいました。 3 2023/08/20 12:43
- その他(業種・職種) ブラックバイトに入ってしまったかも... 1 2022/12/19 21:56
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CRESという材料について概略を...
-
「Ward」と「City」の違い
-
東京メトロと都営地下鉄とを明...
-
コンサートのオープニングで、...
-
英語を英語のまま理解する感覚とは
-
「明朗会計」という言葉を英語...
-
英語のたっちゃん
-
アルファベットの「K」
-
関係代名詞を一つの文に複数使...
-
オンライン英会話での質問です
-
diseaseに似ている発音
-
【tu】は 「てゅ」ですか?【tsu...
-
Whaddya call’em?について
-
NCC綜合英語学院の半年後 成果...
-
音節と音素はどう違うのでしょ...
-
TOEIC930(2回)でTOEIC教師に...
-
今日、英会話スクールの先生に...
-
NCC英語綜合学院の生徒さんは1...
-
travelの発音をカタカナで教え...
-
dancin'って・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CRESという材料について概略を...
-
「Ward」と「City」の違い
-
海外のグラビアアイドルを英語...
-
英語で「お掃除どうされますか」
-
クイズ番組でよく聞く、「答え...
-
東京メトロと都営地下鉄とを明...
-
メンタルクリニックって?
-
英語を英語のまま理解する感覚とは
-
2024を two thousand and twent...
-
【英語】 「午前中」は英語でth...
-
「明朗会計」という言葉を英語...
-
英語のたっちゃん
-
The days are short and the ni...
-
英語に「言霊」という概念があ...
-
コンサートのオープニングで、...
-
料理 (だし巻き卵)のレシピ...
-
英語で「スイカを改札口に翳す...
-
英語で「〜させられた」という...
-
【英語を話せる日本人のイント...
-
「よかったね」「いいなー」「...
おすすめ情報