アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

もし関ヶ原の合戦にて、豊臣秀頼自らが西軍の総大将として美濃表に押出していたら戦況は大きく変わったと思うのですが・・・、大体その可能性自体あったのでしょうか?戦況の行方も含めて宜しくお願いします。

A 回答 (6件)

名目上とはいえ、関ヶ原戦役に関しては「秀頼公のそばにいる奸臣を排する」というものですから、西軍側として秀頼が出馬するというのはあり得ないですね。

それに他ならぬ秀頼自身が自らの軍隊というのを持っていません。秀頼直轄軍がないんですよ。後の大坂の陣で慌てて浪人たちを抱えましたけどね。
寄せ集めの浪人を集めても戦力にはならない上に、豊臣軍には野戦指揮官がいませんから、万が一出陣して野戦に巻き込まれでもしたら、上杉謙信と並ぶ野戦の鬼である家康によって秀頼が討ち取られた可能性だって考えられなくはありません。もし西軍が総崩れになったら寄せ集めの浪人など我先に逃げだすでしょうからね。
私が秀頼の家臣でも「危ないからお城の外に出ちゃいけません」といいますよ。
    • good
    • 0

質問の意味が解りません



豊臣秀頼ですけど、東軍総大将なのに何故西軍の総大将にならねばならないんでしょうか?
    • good
    • 0

関ヶ原の時、秀頼は7歳ですからね。



これでは前線に出撃しても、西軍にとって、何の力にもならなかったでしょう。

西軍の旗印に過ぎなかったのです。
    • good
    • 0

淀が居る限り秀頼の出馬は無かった 豊臣滅亡の原因は言うまでもなく淀



仮に秀頼が総大将として出馬していたら
加藤清正 福島正則 細川忠興は間違いなく西軍です
彼らは三成に従うのが嫌で家康に付いただけで豊臣家と戦ってるつもりは無かったし秀頼に弓を引くつもりも無かった

西軍の総大将で秀頼の後見役だった 毛利輝元が大阪を出なかったのは叔父の吉川広家が家康と不戦協定を結んでたからでしょ?



大阪夏の陣だって真田幸村は秀頼を引っ張り出そうとしましたが淀に阻まれてます
もし秀頼が出てたら…
大阪の陣で豊臣は勝ってたかもしれませんし
    • good
    • 0

西軍の総大将は、石田三成ではなく、実は毛利輝元でしたね。


チャンスがあれば、秀頼よりその前に毛利輝元が出陣して手柄を狙ったでしょう。
西軍総大将の輝元が動かなかったのは、東軍の勝ちと判断したからだと思います。
…石田三成の人望や武将としての才能が敗因でした。
輝元が出馬しようが、秀頼が出馬しようが、三成が必ず足をひっぱって敗戦にします。
    • good
    • 0

徳川家康の戦略の第一の部分が三成に挙兵させることであり、


単独では不可能だと考えて上杉景勝を付けてやったのです。
また、第二の戦略が秀頼を戦場に出さないことであり、
このために大阪に対するロビーイング費用として多額の
金銭を支払い、その確証をとってから行動をしています。

ですから、秀頼が出ていれば、福島正則などの尾張系の大名の
帰趨が定かではなくなり、家康は次の機会を待ったことだと
思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!