
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
数学において大切なのは問題を解けることも重要なんですが、どうしてこういった答えになるか導ける(証明できる)こととそれにいたるまでの考える力です。
ただチャートの問題が解けるから他も解けるとは言い切れません。数学には一つの単元にいろんな問題があります。そのいろんな問題に対応できるだけの応用力を身につけることが大切です。
あなたは基本的なことは身についてると思います。ですがその基本を磨けてないんだと思います。
つまり問題慣れしてないということです。
まだ高2ということでセンター問題よりいろんな問題を解いて問題慣れして、身につけている基本を磨いて行って下さい。
そしたらセンターどころかもっと上のレベルの問題も解けると思います。
No.5
- 回答日時:
何が解って何が解って無いのかも解らない
状態ではあるかもしれません。
でもここから変えていくことは不可能ではありません。
勿論、先天的に不可能であると
言い切れる方やそういう分野もあるでしょうけれどね。
因みに自慢でも何でもなく
(むしろ全然できていないことを自覚しています)
8割とれる可能性はあるということの証拠に
私は3年生夏まで赤点ギリギリ、
模試でも20点~30点、
IIBなら10点を切るとかあり得ない点数でしたけど、
あまり自分でも勉強していないなという状態でも
本番でIA79点とIIB50点までは上げることができました。
センター直前の模試ならそれ以上です。
(IIBは本当に勉強してないので、参考にならないですね)
しっかり対策を組めば8割は可能ですよ。
というより数学IAは平均点高いのですから
8割取らねばという感じですね。
何にしても8割は不可能ではない、
そこだけしっかりと伝えたいと思いました。
No.4
- 回答日時:
>青チャートの問題については難なく解ける
本当にそうなら数1A、数IIBとも満点の筈です。
解けているつもり、どこが悪いのか
何が解って何が解って無いのかも解らない
最悪の状態です。
それは貴方に数学的な才能が無いからです。
これは先天的なものです。
多分来年の本番でも1Aで6割 IIBで5割程度が限界だと思います。
>8割は取れるようになりたいのですが、
まず可能性は有りません。
>アドバイスお願いします。
数学120/200でも大丈夫な大学を選択しましょう。
No.2
- 回答日時:
下の各リンク先を参考にしてください。
http://faceman29.blog62.fc2.com/blog-entry-205.h …
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
http://miyazakijuku.sblo.jp/article/61054148.html
http://www.wiquitous.com/blog/education/sansu005
http://www.shinko-keirin.co.jp/keirinkan/kosu/en …
※ここの第5・6回をはじめとするセンター試験について書かれている所
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 僕は青チャートを使っているのですが、青チャーの理解度は6~7割で、理解していない問題も、5割程は理解 2 2022/10/27 01:07
- 大学受験 大学受験 数学 1 2022/11/16 21:26
- 大学受験 数学力補完計画 2 2022/07/30 23:59
- 大学受験 国立受験 11月からの大逆転劇を起こすには 7 2022/11/14 19:24
- 大学受験 旧帝大理系数学参考書ルート 2 2023/03/23 00:29
- 大学受験 長文失礼します 高3受験生女 愛知教育大学理科 (偏差値50 国立)志望です。 先週の共通テスト模試 5 2022/09/13 00:21
- 高校 青チャートについて 2 2022/03/22 18:43
- 大学受験 高校1年生 医学部受験 中学受験をし、中堅私大付属の中学に入りました。当初入学した時は、医学部に行き 5 2022/09/03 23:37
- 大学受験 高2旧帝大志望です。共通テスト数学のアドバイスください泣 2 2022/12/14 19:32
- 大学受験 数学1Aの青チャートか黄チャートか白チャート どれを買おうか迷っています。 現在数学1Aの黄チャート 1 2022/04/28 00:35
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
数研出版の白チャートでは足り...
-
国公立文系志望の新高3です。 ...
-
センター試験は黄チャートで何...
-
共通テスト7割を目指している...
-
数学力補完計画
-
入門問題精講からチャート
-
京大受験。数学の勉強について...
-
慶応の商学部A方式の受験を考え...
-
数3青チャートは理系に必須です...
-
白チャート例題を発展例題込み...
-
九大理系志望です。今青チャー...
-
数学について 名工大
-
数Ⅲ青チャート例題125 (1)で...
-
黄チャートが難しいです。どう...
-
高3女子です。受験勉強の第一歩...
-
青チャートの完成ノートについ...
-
黄チャートのレベル
-
一対一対応の演習の演習問題に...
-
青チャートってガッツリすべき...
-
黄チャートは1周するのに何日が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
数研出版の白チャートでは足り...
-
黄チャートは1周するのに何日が...
-
国公立文系志望の新高3です。 ...
-
黄チャートが難しくて理解でき...
-
青チャート?黄色チャート?
-
共通テスト7割を目指している...
-
数学1Aの青チャートか黄チャー...
-
北大文系数学は黄チャートで十...
-
青チャートの完成ノートについ...
-
白チャート例題を発展例題込み...
-
数学についてです。 私は横国建...
-
高3女子です。受験勉強の第一歩...
-
黄チャートが難しいです。どう...
-
入門問題精講からチャート
-
現在高2の理系です。 学校で数Ⅲ...
-
名古屋大志望の高2です。 今黄...
-
京大受験。数学の勉強について...
-
高校数学の参考書について 旧帝...
-
数3青チャートと一対一って両方...
-
マセマの「はじめから始まる数...
おすすめ情報