プロが教えるわが家の防犯対策術!

基礎問題精巧でざっと予習して足りないところを青チャートで補うのと白チャートor黄色チャートでざっと予習してその後青チャートに取り組むのではどちらがいいですか?偏差値は50弱で、国公立志望です。

A 回答 (2件)

こんにちは。


チャート×2は絶対に間に合わないので、前者ですね。基礎問から青チャートは鉄板のルートです。偏差値50で難関大志望でなければ、黃チャートでも良いかもしれません。
先ほど、りゃかさんへ回答した質問が取り消されました。せっかく皆さんが回答した事が評価もされずに取り消されるのは悲しいです。出来るだけ評価お願いします。
    • good
    • 1

細かいことを申すようですが、「予習」とは授業より前に教科書を読んで、読むだけでなく例題まで解いて、授業に臨むことです。


「偏差値は50弱」は、今までろくに勉強して来なかったことを意味しています。ご質問は、入試を視野に入れて本格的な勉強に取り組みたいわけですね?
「基礎問題精巧」も間違いで、「基礎問題精講」と書きます。今後の人生を左右するかも知れない、大事な書物の名前ですよ?

基礎問題精講は基礎問題とは言いながら、特に簡単でもありません。偏差値50くらいの大学であれば、メインの問題集として使えます。予備的ではなくメインです。
基礎問題精講の下に入門問題精講、上に標準問題精講、さらに上級問題精講があります。「標準問題精講」は標準問題とは言いながら、けっこう難しいです。
また、「ざっと予習して」とおっしゃってるようでは、心がけが良くないでしょう。数学の勉強は「ざっと」ではダメで、基礎レベルでは全弾命中を心がけます。

お勧めは、まず入門問題精講と基礎問題精講と黄チャートを買う。
基礎問題精講をメインに据えて、全問解く。全問ですよ。分からない所は入門問題精講の該当箇所で補強する。
基礎問題精講が仕上がってきたら、志望校の過去問を買って、本番さながらに時間を計りながら解く。
時間内に解けなかったら、黄チャートで該当箇所を補強する。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A