dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

当方、立体駐車場付きのビルオーナーです。
そこに、新規のテナントがつきそうなのですが、
立体駐車場を利用するとの事でした。
相手方の車検書を確認すると、重量が1630キロでした。
うちの重量制限が1600キロでしたので、30キロオーバーでした。
質問ですが、30キロオーバーで立体駐車場が壊れるものでしょうか?
又、1600キロの重量制限でも実際の余力の目安は大体何キロぐらいでしょうか?
立体駐車場を貸すのを断るかどうかで悩んでおります。
ご教示ください。

A 回答 (7件)

当方、全く違う業界ですが・・・



30キロオーバーで壊れる事は100%無いと思いますが、○○位は許容範囲と曖昧な事をしていると収拾がつかなくなるので○○制限等がある物に付いては、常識の範囲内でも規定を少しでも超えている物に関しては全てお断りしています。

商売的にはNGだと言う事は十分承知していますが、何か問題が起きた場合「違反を承知の上黙認」となってしまうので。
    • good
    • 1

たったのプラス2%程度の重量増では、まず壊れません



これで壊れたら、設計や施工のミスです

しかし、メーカー側が指定した重量を超えていた場合は、メーカーはそれを理由に責任逃れするかもしれません

責任の所在を明確にしたいのであれば、重量オーバーはNGとした方が無難です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/03/05 08:37

30kg程度で壊れることは、まず考えられませんか、



もし、立体駐車場で他にか事故が起こった場合、メーカーや施工業者は、それを理由に必ず逃げることになります。

つまり、許可を出したあなたに、全責任が被せられることになります。
まあ、車が落下して壊れたとしても、そういう車が入って居たとなれば、保険会社も担保出来ません。と、支払いを拒絶し、全ての責任が、貴方に降りかかることになるかもしれません。
1台許せば、他の人も、なんで私はダメなのかと言われることにもなる場合があります。

そのような時に断れるのか?責任はあなたが持てるのか?

それだけの話です。
たかが。お思われても、それが決まりになりますので。

余力の問題じゃなく、責任回避の問題になるのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

念書をもらいたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/03/05 08:39

以前にメーカーさんへ問い合わせたときは


立体駐車場内の
全台数が1600キロを超えた場合は
何が起こるかわからない
という回答でした。

ただし、カゴ一ヶあたりの加重限度もそうゆとりがあるとは思えないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/03/05 08:39

車検証の重量は計算上の重量であり、実際の重量と異なる事の方が多いです。


実際は問題ない範囲だと思いますが、万が一事故が起きた時は、その重量制限を盾にメーカーや施工元は責任の無いことを主張するでしょうし、裁判になっても規制重量以上の車を止めた使用者・許可した持ち主の責任を問うでしょう。
あなたが、その責任を負えるなら貸せばいいでしょう。
責任を負うのが嫌なら断る。
責任を負うのは嫌だが、収入は欲しいと言うなら、駐車の許可はするが、故障や事故の際は借り主が全ての責任を負う旨の一筆を取っておく。
どれを選ぶかはあなた次第です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

念書をお願いしようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/03/05 08:40

安全率が見込んでありますから、制限加重の何割り増しかまで動くでしょう。

実際のところ、車に何か載せたまま運転するのが普通ですから。たぶん、壊れることはないでしょうね。
しかし、オーバーのままではモーターその他に負荷がかかりますから痛みが激しくなるでしょうし、柱等も変形しやすくなります。また、何かあった場合、メーカは保障しませんし、メンテナンスを断られるかもしれませんね。

私はオーナーではないですが、マンションの理事会に入っていたとき、断りました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

断りの方向で行きます。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/03/05 08:41

立駐メーカーは安全率(公的指針はありますが企業毎に異なります。

まず公開されません)を考慮して設計・製造・組み立てしていますので、通常の使い方をしている限りは、30キロオーバー程度では壊れないでしょう。
しかし、年月が経ったり、1630キロの車の中に常に70キロの荷物が積みっぱなしとかでしたら、壊れる可能性は高くなります。
安全率を期待して、過負荷状態での使用を認めるのは事は賢い人のすることではありません。
万一の場合、1グラムでもオーバーしていたらメーカーは無償保証期間であっても絶対に保証してくれませんし、その1630キロの車1台への賠償では済まない場合もあるでしょう。
私ならお丁重にお断りします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/03/05 08:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!