アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

図のようなガラス管において、陰極線は電子の流れのことで、陰極から出て、陽極へと向かう。また、直進性があるそうです。
陰極から出て、陽極へと入るのですから、上の図(自筆の方、下手ですみません)の緑のラインのような線を考えます。
しかし、上で書かれているように、陰極線は陰極から出て、まっすぐ進んでいくようです。
(疑問)
しかしながら、まっすぐ進んだところで、陽極へと入っていけるのでしょうか?
私の考えた緑の線でなくとも、陽極へ入っていけるのはどういう仕組みがあるからでしょうか?
下の図において、直進した陰極線が陽極へと入っていく仕組みを教えてください。
(教科書には書かれていなく、いくつかサイトを調べましたが、わかりませんでした。)

「高校物理、陰極線の進みかた(直進性)」の質問画像

A 回答 (3件)

 No.1です。



 陰極からでた電子は、直進してガラス壁などにぶつかると電子の運動エネルギーは小さくなり、速度が小さくなります。

 速度が小さくなった電子は、その後陽極に流れ込むと考えられます。

 電子と陽極の間には常に引力が働いていますので、その引力を振り切るだけの速度がなくなれば、陽極に流れ込み電源に戻ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

疑問点のフォローありがとうございました。

お礼日時:2014/03/12 13:32

電子は、陰極と陽極の間を、最短で走ります。



緑のラインは、直角に曲がって書いていますが、有り得ません。
もし
陽極がワニ口クリップの位置であれば、
そこに向かって最短で走るはずです。

そうならないで、ガラス管も右のふくらみに向かうのは、
そこが電気的に導通している陽電極なのです。
電流は僅かなので、抵抗の大きな透明導電材を使っているのです。
    • good
    • 0

 参考URLをよくお読みください。



 サイト名は「にんじんハウス」ですが、同名の洋菓子店がありますので、注意してください。

参考URL:http://web.thn.jp/ninjinhouse/r-s-denki-crookes. …

この回答への補足

クルックス 管に放電が起こり、電流が流れます。その際の電子の流れが陰極線で、電子は陰極から(陽極の位置にかかわらず)直進することがわかりました。
そして、ぶつかった電子によって管は光るそうです。
では、直進した電子はその後、陽極にどのようにして入っているのでしょうか?
サイトの説明ではここが書いていませんでした。
お願いします。

補足日時:2014/03/12 00:17
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!