プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

現在45名の食品関係の会社。
父は会長83歳。
社長であります兄は2年前に解雇。
47歳私【女】は取締役。財務と総務関係。
父の片腕になってこられた他人様が現在社長 30年勤務。

昨年の秋後半から異常な社員さんの離職が続きました。
対応が遅いといわれると思いますがこのたび今月で辞められる社員さと一対一で話を聞いてみました。
すると上記に述べました社長のやり方、人に対しての言葉づかい【社員は使い捨てのような発言、会社のいうことが聞けない人はやめて結構次にすぐに人はいる。賃金も安くて済むしボーナスも出さなくてよいからなど】
そして、引き継ぎもしないままやめていかれる方がほとんどで挙句の果てに先日はトラックが廃車になる大事故、そうなるとまたトラックの買い替え。
人がいないためにほかの支店から助っ人を頼んで来てもらいますが地理がわからないので地図で場所を調べての作業です。一日配達業務がほとんどなどとても大変なことになっています。
とにかくこんなことで社内事情もよくないことになっています。

この社長の下にいる次長が先日【退職したいと思っています。】と言ってこられました。
しかし、この次長がこれまた一癖ある方でみなこの次長の嫌がらせに嫌気をさしてやめていくと。聞かされました。
次長曰く【自分がこんな風に社員にいわないといけなくなったのも社長に言われるがままだからです】と。。。
社長に対して信頼関係もなくもう一杯一杯です。と・・・

お恥ずかしいですがあの人がこう この人がこうという こんな話の内容ばかりです。

私と父は本当に穏やかな人柄の社長で安心して任せきっておりました。
社長は父の財産のことからすべて把握もしておられます。
私の母や姉からすると ここまで知られているのもよくない。といいます。

父も年齢が83歳ですのでいつどうなってもおかしくありません。
今は社長も父に合わせてあしらっておられるんだなと思うようになりました。私に対してもです。
家族は【今はお父さんがいるからこの社長も小さくなってるけどお父さんがいなくなったら会社もどうなるのか】と心配しています。

私もこのたびいろんなことを耳にすることで父にこの話をしましたが、【今赤字が出てるわけでもなくや社長としてやってもらって、私が口だしをじゃんじゃんすることもできない 任せることも大切。 そこらの世間話的なことでそんなに感情的になるところが女はダメだもっと大きな目で会社をみないと】と言われます。

感情的な文章になってわかりにくいところもあるかと思いますが どうぞ意見をお願いします。

A 回答 (5件)

顧問弁護士や会計士等 第三者交え お父上と話されては如何



ダメになる前に 手を打たなければ

子が遣ってる 企業再生(詳しくは聴けませんが)の案件に似てる事象

この回答への補足

早速にありがとうございます。

下記の意味を少し教えていただけますと幸いでございます。
どうぞよろしくお願い申し上げます。

「子が遣ってる 企業再生(詳しくは聴けませんが)の案件に似てる事象」

補足日時:2014/03/21 15:29
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
いろいろ話し合っております。

お礼日時:2014/03/24 16:26

こんにちは~



早く、社長を変えて、会社をちゃんとしないと、大変ですよ!

ドンドン人が、辞めていったら、事業も成り立たなくなりますし!

信頼できる 会長の友達とかに、相談されてみては、いかがですか?

その友達から、会長に話してもらうとか?

急いで、何かしらの手を打ちましょう!

この回答への補足

父であります会長が 今の社長に任せて という感じもあります。
今の社長がなにかやったということなら別だけど 今の現状で社長を批判することなどでできない。と言います。

どこの会社もいろんなことはある。と言います。

しかし、仰るように 同じように商売をしています親戚あとは顧問の税理士事務所の社長さんに相談をしようと思っています。

補足日時:2014/03/21 15:52
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろありがとうございました。
今いろいろ話し合っております。

お礼日時:2014/03/24 16:26

残念ながら会社が衰退、あるいは最悪倒産するパターンです。



「任せる」ことと「丸投げする」は全く別物です。何が悪いって、会長もあなたも会社の実態を全くつかんでいないことです。

その社長があくまでも「忠実な番頭さん」だったとして、会社のために良かれと思いコスト削減のために敢えて厳しい態度をとっているなら、その効果は財務面に現れていますか? あなたは財務担当だから分かるはずですね。
そしてコスト面に一定の効果があったとしても、社員の定着率や教育の問題を考えると、その効果に持続性があるかどうか。今だけ良くても、先々ダメになるのが分かっているなら取るべき手段ではありません。

一方、社長が「丸投げ」されているのを良いことに、もしも良からぬことを企んでいるなら危機的な事態かもしれません。横領、背任、裏リベートなどお金の動きに怪しい動きはありませんか?

いずれにしても、社内の「実態」を把握することが必要です。そのために、早急に社長、幹部社員、全社員と面接して一対一で徹底的に話をすることです。今のあなたは「財務・総務担当の取締役」の職責を果たせていないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
これがよい機会なのでいろいろと話し合いを行っております。

お礼日時:2014/03/24 16:27

 会長をされているお父様の下で、かつては右腕になりその意に沿うように辣腕を奮っていたが、社長になるとそれまで(お父様の目が光っている状態では、やりたくてもやれなかった)自分の思いを表に出して行動する、というのはよくあることです。


 この新しい社長は自分の会社を潰そうとしているのではなく、ただやり方が今までとは則していないだけなんですね。経営者が変わるということは経営方針も違ってくるんです。でも、会長も新しい社長も貴女も従業員の方も究極の思いは同じで、会社を発展させ利益を上げたいのでしょ。そのやりかたがちょっと違ったわけです。

 もし新しい社長のやり方が会社をダメにする方向に進んでいるとすれば、それが損な結果になると分かるような形にしないといけません。
 もっと具体的に分りやすく言うと、新しい社長に今の会社の株をたくさん買ってもらってください。会社の株の多数を経営者が持つということは当然のことなんです。

 会社の株を多数買うということは、今の会社に自分のお金をつぎ込む、ということですから、もし会社をダメにすると自分の損害は計り知れないものになります。経営者はそこまで自己責任を背負って会社経営に当たらなければならないのです。
 そうすると経営上、自分が下した判断や行為に対して、会社が良くなる方向に行くのか会社をダメにする方向に行くのか極めて神経質になり、よく見てよく考え判断するようにもなるわけです。

 弁護士や関係者を交えて新しい社長を糾弾したり、その処遇を相談したりするようなことをすると、事態をいっそう悪くします。

この回答への補足

ありがとうございます。
※2年前に
株は1割だけ社長。8割が会長です。
銀行の保証も会長です。当時、社長は保証人にはならないと言われました。

昨日、社長と私で話をしました。
[自分は会長から言われて突然社長をすることになり、社長としてなにをしていいのかもわからないところもあります。この際だから自分の悪いところを感じておられるのでしたら言ってください。]ということを言われて私の意見を話もしました。

今日父[養子です]の実家も会社をしていますのでそこの社長さんと今回の事でご相談に行ってこようと思っています。

補足日時:2014/03/22 10:41
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろとありがとうございます。
今話し合いをしております。

お礼日時:2014/03/24 16:27

会社経営者です。

(零細ですが・・)

まず、取締役である質問者様は従業員の言い分を鵜呑みにするべきではありません。
そして、このような問題はあくまでも「会社の存続と利益」で見るべきで、その点において会長であるお父様の「赤字になっているわけではない、任せることも大切」というのは、創業者(ですよね)にしては珍しいほど、対極的なものの見方ができる方だと思います。

まず、社長が変わって従業員の離反が起きるのは、ある意味で当然のことです。
特に先代社長が創業者であり、それを慕って仕事をしてきたような従業員にとっては、現社長のほうがむしろ外様であり、意識的にしろ無意識にしろ忠誠心が先代に残っていて(しかも会長としているわけですから)「先代社長はそういう判断はしなかった」とか「先代ならそんなことは言わなかった」という意識が常に付きまとい、反発が起き、業務のサボタージュが起きることがよくあります。

そのような事例があれば現社長としても「会社のいうことが聞けない人はやめて結構次にすぐに人はいる」といわざるをえないでしょう。

このような場合、社長という立場からとしては「自分に忠誠を誓わない(指示を聞かない)」従業員は本意しないなら、切るしかありません。特に数十人の小さな会社では、そういう意識も大きいでしょう。

また質問者様は本当に現社長を信頼されているのでしょうか?文面から見ても「社長をサポートする」という意識があまり感じられません。質問者様が取締役であるなら、従業員と話をするのではなく、まず社長と「会社の現状の経営問題について」話し合うべきでしょうし、それもせずに従業員から聞き取りをして、ここにご質問をされているなら現社長に対する不信感のほうが大きいのではないでしょうか。

質問者様がまず行うべきなのは、現社長と今の会社の現状について徹底的に話し合うことです。そして、特に忠誠心の問題があるなら、質問者様こそが従業員に対して「私は現社長を信頼している。会長も信頼しているから、みんなも現社長について行くべきだ」とアピールするのが重要です。

それ以外の部分についても会社経営という視点からはあくまでも「会社の利益」に絞って話を進めるべきでしょう。
取締役である以上「従業員は使い捨て」であることも理解する必要があります。

それはこちらがどれほどがんばって愛情を注いでも、会社が危機的な状況になれば裏切る従業員もたくさんいる、ということと表裏一体だからです。

また、他の方も書いておられますが、現状、現社長の株式とか債務の個人保証などはどうなっているのでしょうか。
借り入れに際して現社長が連帯保証をしているなら、会社がつぶれて一番困るのは社長本人のはずで、まさか会社をつぶしたいと思って行動してるわけではないでしょう。

「会社の存続と利益の確保のための合理的な行動」がどこにあるのか、それこそ感情を廃して見極めるのが、創業家出身で経理を担当役員である質問者様の役目です。

そこに不合理な行動があるなら、徹底的に社長と話し合って「経営陣」として意思統一をするべきです。

それがだめになって初めて、弁護士を呼ぶことになるでしょう。お知り合いの経営者相談するのもいいですが、まず社長と話し合うべきです。

この回答への補足

ありがとうございます。

株は1割だけ社長。私も1割。8割が会長です。
銀行の保証も会長です。
当時、社長は保証人にはならないと言われました。

確かに仰るように辞めていく社員さんは自分を正当化するために会社が悪い、上司が悪いということを言われます。
良い時は良いがいつ翻るのかわかりません。
これだけの離職、事故がおこるのにもやはりなにか見直すこともあるのかと思いました。
今の社長は私も長い付き合いなので会長が言うぐらい[この人なら]という信頼関係のもとはあります。
しかし、雇われ社長 会長のようにオーナーではありません。
人は変わっていくものなのかなと思ったのです。
傲慢になっていく。
そして 育った環境、今の社長のプライベートの環境。
人間の質の良しあしというものが反映してくるのかなということも感じました。
社長の質のない人はやはり本物ではないので偽物はメッキがいつかはがれるのかなと。。。


昨日、社長のほうから私に話がしたいと言ってこられました。
私で言いにくい話も含め話をしました。
[自分は会長から言われて突然社長をすることになり、社長としてなにをしていいのかもわからないところもあります。この際だから自分の悪いところを感じておられるのでしたら言ってください。]ということを言われて私の意見を話もしました。ほかいろいろありましたが。。。

本日、父[養子です]の実家も会社をしていますのでそこの社長さんと今回の事でご相談に行ってこようと思っています。

いろいろ貴重なご意見ありがとうございます。

補足日時:2014/03/22 10:51
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今日親戚に行ってまいりました。
やはり仰るように私が今の社長を信頼していないように見受けられる。と同じように言われました。
会長には社長とうまくやっているということのお伝えだけで良いのではないかと言われました。
そうですよね、私と社長が背中合わせではどうにももっと事態が悪くなりますね。
同じように誰が悪いこれが悪いと言っていているようでは経営はできないですね。私が社長に沿っていくことなんですね。

お礼日時:2014/03/22 19:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!