
2×4で壁面を作ろうと思っているのですが
F6の2×4を上下に1本づつ、縦方向にF6を4本で面を組上げた上で、壁面強度を上げるために板を打ちつけようと思ったのですが
ラワン合板(2.5mm)
を打ちつけようと思ったのですが、耐候性がよくないので、結局アスファルトルーフィングを貼ってから表面に何かを貼ると結構費用もかかるのでどうしようかとホームセンターをめぐっていたら
ポリカプラダン(4.0mm)
なる製品を見つけました。
この製品はどうやら耐候性がよさそうな感じなのですが
結局
・ラワン合板(2.5mm)
・ポリカプラダン(4.0mm)
では2×4の壁面強度を上げるにはどちらが上なのでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
他の質問の答えで良い回答がついていると思うので蛇足ですが。
どちらでもたいして強度が上がるとは思えません。
特にプラダンでは釘が利かないでしょう。
構造用合板を使うべきでしょう。
http://www.ply-wood.net/data/kouzou.html
比較的水濡れには強いし。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア DIY作業場の床 3 2023/02/14 00:33
- リフォーム・リノベーション コンクリートブロックにタイルを貼りたいのですが、上側はどうしたら良いのでしょうか。 3 2023/07/02 06:41
- 建築学 屋根と外壁について質問です。 縦葺や横葺の屋根の下地には野地板を使いますよね。 主に木毛セメント板が 1 2023/05/14 21:46
- リフォーム・リノベーション ALC外壁のシーリング 6 2022/08/27 21:38
- 小学校 問4は見えなければ大丈夫です。問5.6が教えて欲しいです 図3の板は、50平方センチメートル200グ 1 2022/09/05 00:57
- DIY・エクステリア DIYでの外壁塗装工事 6 2022/09/08 13:08
- DIY・エクステリア テレビの壁掛け金具について 1 2022/05/23 13:00
- リフォーム・リノベーション DIYで浴室の壁のリフォームについて 1 2022/10/13 14:44
- DIY・エクステリア 戸建て2階部分のフローリング補強について 3 2023/03/21 01:08
- DIY・エクステリア 突っ張り式の柱について 1 2022/09/16 21:02
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ベニヤ板を雨ざらしで少しでも...
-
コンクリート型枠の離型剤について
-
床板にコンパネを使うのはダメ?
-
2X4で小屋を建てようと思っ...
-
床に板を敷くのですがラワン合...
-
12ミリ構造用合板を止めるネジは?
-
プリント紙化粧繊維板とは?
-
DIYでFRP製の大きな箱を作りた...
-
ポリ合板の上にシナベニアを接...
-
合板の種類ごとの強度、歪みを...
-
コンパネ・MDF・合板の強度につ...
-
玄関ドア ガムテープ跡
-
コンパネの代わりになる防腐板??
-
カウンターの化粧版が熱で白く...
-
木製雨戸 外枠がばらせません
-
トリマー 横溝ビットの選び方
-
構造用合板を不燃に仕上げたい...
-
カーペットの上にクッションフ...
-
フローリングが浮いている!?
-
根太の高さ調整には何を使いま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ベニヤ板を雨ざらしで少しでも...
-
床板にコンパネを使うのはダメ?
-
コンクリート型枠の離型剤について
-
合板の種類ごとの強度、歪みを...
-
12ミリ構造用合板を止めるネジは?
-
プリント紙化粧繊維板とは?
-
2X4で小屋を建てようと思っ...
-
構造用合板にヤニ、アク止めを...
-
床に取り付けた合板と壁との隙...
-
合板の防水コーティングについて
-
虫食い?
-
玄関ドア ガムテープ跡
-
ポリ合板の上にシナベニアを接...
-
「12ミリ合板」コースレッドで...
-
カウンターの化粧版が熱で白く...
-
ラワン合板や集成材などの木材...
-
ラワン合板について
-
パイプベットの板の補強・買い替え
-
木製雨戸 外枠がばらせません
-
耐力壁にコンパネと構造用合板...
おすすめ情報