
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
その都度、役所に相談です。
デイサービスで賄える程度であれば「デイサービス」。
健康だが、認知などで見守りが必要なら「サービス付高齢者住宅」。
見守りが必要だが、年金収入が少ない時は「軽費老人ホーム」。
24時間介護が必要なら、「特養」か「老健」。
という所かと。
とにかく自分は日中外に出てるので、面倒がみれないと言えば、それなりの施設を紹介してくれます。
収入が少なければ、減額申請を出す事ができて、かなり格安になる場合もあります。
老健・特養に入れれば、そこから病院に入院しても2重にお金はかかりませんので、年金などで一定の収入があれば賄えます。
(高額医療制度で、治療費が月8万以上かかった場合は戻ってきます)
No.2
- 回答日時:
こんばんわ~
心労お察しします。
認知症の症状がなく身体能力の低下のみで年齢が70代
これならばまだ入所ははやいかと思います。
デイサービス(通所介護サービス・通所介護予防サービス)デイケア(通所リハビリサービス)
などを利用されて
認知症の予防・日中の見守り・食事提供
身体の能力の向上・維持をはかられた方が
これから生活をしていく面で、介護が必要になるのも先になりますし。
自分で出来る事が増えると思いますよ~
介護認定を受ければ大体要支援1(これが一番軽いやつです)は取れると思いますので
週二回はデイケアに行けると思います。
役場に申請して、ケアマネに相談されてはどうでしょう?
あと利用者の収入によって料金が安くなることがあったような気がします~
No.1
- 回答日時:
サービス付き高齢者住宅はいかが。
本人が60歳以上であれば、付き添い名目で若い人も一緒に入居できます。
現在のお住まい状態が分かりませんが、持ち家であれば売り払い、借家で有ればそれなりに費用がかかって居るはずですから、その費用を利用すれば2人で十分に暮らせます。
家賃は親の年金で賄える程度で、別料金では有りますが毎日の食事の提供も有りますし、万一の時にも生活支援が有り安心できます。
また、共同住宅ですから、同じ境遇の友達も出来て、ボケ防止にも成りますよ。
同じ意味で、何かと気を使う事もあり得ますが、それが刺激になって良い老後を過ごせる可能性も有ります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
特養への入所。大事な書類を預...
-
友人3人が泊まりに来るが、お風...
-
特養空床利用について
-
どうして看取りをする特養とし...
-
介護保険と医療保険の同時使用
-
教えてください。 障害者のグル...
-
施設での掲示物の貼り方
-
入院中の入浴について
-
人が入浴中に脱衣所に入ってく...
-
介護老人保健施設の3ヶ月間で...
-
尿道留置バルーンカテーテルに...
-
20年後に老人ホーム入居を希望...
-
介護老人保健施設退所後 再入所...
-
脱施設化を調べていて…
-
ドアtoドア
-
中学校の集団風呂で水滴検査は...
-
介護施設での入浴回数
-
生活保護をもし受かった場合デ...
-
刺青をある客の断り方を教えて...
-
「マンションの大浴場で起った...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
特養への入所。大事な書類を預...
-
入所とショートステイの違いは?
-
介護をどうすればよいか
-
脳梗塞後寝たきり、胃ろうの祖...
-
ケアマネ 利用者途中入院
-
96歳の祖母が、圧迫骨折になり...
-
【生活保護受給者が寝たっきり...
-
高齢の母介護、どこへ行っても...
-
助成金・補助金について
-
精神科に通院している人の要介...
-
入院先がなく自宅介護が必要で...
-
介護内容の変更
-
介護保険利用、初めてなので教...
-
認知症&癌でも受け入れてくれ...
-
両親の介護について(金銭的・...
-
別居老母をネグレクトしたらど...
-
両親の介護⇒強制退所⇒どうした...
-
母を特別養護老人ホームに入れたい
-
抗がん剤治療と介護
-
介護に関するいろいろなことに...
おすすめ情報