
私は広島出身のこれから大学一年になるものです。
京都の芸術大学に通うために一人暮らしを始めなくてはならなく
引っ越してきたのですが正直もう辛くてしょうがないです。
一人で暮らすこと、大学のこと、もちろん不安ですが
家族と離れることが本当に嫌です。
四年も家を離れるなんて考えられません。
家を決めたりするまでは一人暮らしが楽しみで仕方なかったのですが
今残されてみて、
こんな思いしてまで一人で暮らして大学に行きたいのかわからなくなってきました。
大学ももう始まるのに憂鬱になってしまっています。
一人暮らしだとお金もかかっているし大学のお金もかかるしで申し訳ないです。
こんな意志なら帰った方が良いのでは思ってしまいます
大学が始まってしまえば忙しくなるから大丈夫と言われましたが
もしそうならもっと帰りたいです。
帰ったら、地元の専門学校に入り直してバイトをして
気ままに家から通うことができると思うと
もうそのことで頭がいっぱいで一人暮らしの家で何もやる気が起きません。
私に一人暮らしは向いていないのではと思います
いつかは自立しなければならないとわかっているし
自分の考えは甘いでしょう
母も大丈夫なのか、戻る?と心配してくれています。
けど父は京都でも頑張れと背中を押してくれました。
このまま京都で頑張っていくべきか
それとも帰って頑張るべきか
決めるのは自分ですがご意見を少し聞かせてください
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
こんにちは。
私の妹も、はじめそんな感じでしたよ。
高校入学の話なので、一人暮らしはしてなかったですが、
自分の第一希望の高校に落ちてしまい、
第二希望の高校に入学。
周りには知らない人ばっかりで友達0人。
そりゃぁ、入学前から「転校したい」と毎日呟いて、
入学してからは「明日は学校行きたくない」と毎日嘆いてましたよ。(結局は毎日通わされてましたが)
で、入学して半年くらいたってからかな、もうすっかり高校ライフをエンジョイしてましたよ。(笑)
友達も沢山できて、女子会なんてやっちゃって。
今年卒業したんですが、「卒業したくな~い」なんて言ってました。
両親や私としては、「なんじゃそりゃ」って感じでしたけど(笑)
まぁ、そんな感じで、わからないことや知らないことが多いと、
何だって不安に感じます。
そこを乗り越えると、楽しい人生が待ってますし、
更には自立心も養えますよ~。
いいことずくしです。
一人暮らしでしょう?友達できれば、家で宅飲みもできちゃいますよ~。
とりあえず、別の方も言っていたように、
3か月、半年は頑張ってみてください。
No.5
- 回答日時:
おいおい。
ちょっと早すぎないか?笑よく言われる事だけど、3の数を目安にしよう。3分間スピーチ、三日坊主、石の上にも三年などなど。語呂も有るだろうけど、有る程度は科学的な根拠も有るらしい。幼児教育としての習い事などの適性をみる目安も3ヶ月だそうだよ。
実家から離れて何日目?3日は経ったんじゃない?だとすれば、第一関門突破だよね。次は3ヶ月だと思うよ。
一方で、芸術系の人間に最も必要な能力は「図太さ」だとも思う。誰が何と言おうがこれが良い。
更に、仕事として大成するには「柔軟性」も。クライアントが求めて居るポイントを自分の表現に取り込むしたたかさ。
こんな正反対の事、普通は出来ない。
だから、みんな苦労するんだね。一人で生活してみて、色んな人と触れ合って高めて行くのじゃ無いかな?その為の大事な期間、チャンスだと思うし、そのチャンスすら貰えなかった人たちもたくさん居る事をお忘れなく。
健闘を祈る。
No.2
- 回答日時:
大学が始まれば友人ができるはず。
その中には、あなたと同じように一人で生活しながら大学へ通うという人もいるはず。
そういう人と情報交換したり話したりすることはとても重要。
また、何かのサークルに入れば先輩もいる。
大学生活の先輩として、様々なアドバイスも受けられるはず。
今は、これまで経験したことのない世界にたった一人で踏み込むということで不安になっている状態。
>このまま京都で頑張っていくべきか
それとも帰って頑張るべきか
「地元の専門学校に入り直してバイトをして気ままに家から通うことができる」って、一生そのような生活ができると考えているのか。
地元に帰って、どのように頑張るというのか。
安易に考えているだけ。
現実逃避。
少なくとも、大学受験に際しては、何らかの希望や方向性があったはず。
大学に進学すると決めたのはあなたなのだから。
大学生活を始めてみて、どうしても適応できないというのであれば、その時地元に帰ることを考えれば良いのでは。
No.1
- 回答日時:
質問者様の行かれる大学の価値が『実家に帰りたい』という欲求より低いものならお辞めになればよいでしょう。
もし質問者様の入られる大学が東大や、芸術系なら東京芸大あたりだったらどうでしょうか? それでもやっと入ったが大学をお辞めになって広島に帰られる? それでも帰られるなら一生広島を出ないことです。まぁ、それも人生ですからね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
帰りたい。 大学生(女)です。地元を離れて遠い所で一人暮らしを始めて一年が経ちました。 実家に、簡単
学校
-
実家に帰りたいです。
その他(悩み相談・人生相談)
-
全てを辞めて実家に帰りたいです
その他(悩み相談・人生相談)
-
4
実家に帰りたい(大学生)
父親・母親
-
5
大学中退?
大学・短大
-
6
大学を中退したいです。【長文、乱文ですみません】
大学・短大
-
7
大学生の娘に「学校辞めたい」と言われたら何と言えば
父親・母親
-
8
大学生。一人暮らしをやめたいです。
その他(悩み相談・人生相談)
-
9
2年経つのにホームシック
その他(悩み相談・人生相談)
-
10
大学を辞めて地元に帰りたい。 大学2年生の女子の者です。 岩手から上京してきています。 学部はアート
学校
-
11
大学を休学するか中退するか迷っています。
大学・短大
-
12
一人暮らしをやめたいです。
その他(悩み相談・人生相談)
-
13
一人暮らしをやめたことに後悔
その他(家族・家庭)
-
14
大学3回生ですが、今年から授業が週一になります。現在大阪の大学に通っており1人暮しなのですが、週一な
その他(教育・科学・学問)
-
15
必修の授業を休んでしまいました・・・
大学・短大
-
16
大学生活についてです。ホームシックが治りません。
友達・仲間
-
17
一人暮らしの寂しさが自分でコントロールできない時
その他(暮らし・生活・行事)
-
18
実家通いなのにホームシックです。
学校
-
19
どなたか助けてください、、、 大学1年生です。もう本当に毎日が辛いです。 毎日毎日朝から夜まで講義を
学校
-
20
一人暮らしを始めたばかりですが、もうすでに実家に帰りたくて悩んでいます
引越し・部屋探し
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
僕は高3の時に進路のことを全く...
-
5
自宅から遠く離れた大学に行く...
-
6
何もしない息子
-
7
高校中退ニートの20歳女です。...
-
8
高卒か専門卒か短大か大卒か 工...
-
9
今高3で就職希望なのですが、...
-
10
高校を転校したい
-
11
貧乏な家にいるのが苦痛
-
12
毒親から逃れたい。でも大学が...
-
13
がんばれないのはただの甘えで...
-
14
もしも高校に行かないで中卒で...
-
15
入れる高校があるのでしょうか?
-
16
大学留年した息子について皆さ...
-
17
大学生に門限ってありますか?...
-
18
中卒高卒って生きてて恥ずかし...
-
19
精神的に辛い、死にたい、実家...
-
20
専門1年生。専門学校を辞めた...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter