アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

閲覧していただきありがとうございます
この質問は、英単語を覚えたあとはどうすればよいか、次のステップを尋ねるものです。
下記:詳細

"p-study system"という、英単語・熟語を暗記するソフトで勉強をしているのですが、単語を覚えたあとは、皆さんはどのような方法を実践されましたか?
自分で調べた結果、多くは洋書を読むとありました。
しかし、目を通しても、とても理解できそうにありませんでした(辞書を使っても完全には・・・・情けないです)。
なので、自分が考えているのは、さらなる単語の暗記は勿論、文法を学習すること、位です。

皆さんが実践、または耳にした、勉強方法がありましたら、ご教授よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

自分で調べた結果、多くは洋書を読むとありました。

しかし、目を通しても、とても理解できそうにありませんでした(辞書を使っても完全には・・・・情けないです)。
→あなたは勘違いしています。何のために単語を覚えるのですか?読んだり聞いたりしてわかるようになるためではないのでしょうか。単語を覚えたにもかかわらず、本が読めないといって投げ出しては、そもそも単語を覚えた意味がありません。さらに、文法書だの何だのをやっても、結局同じようなことになるのが目に見えています。何がいけないのかーーそれははっきりしています。1.あなたが単語を覚えていないからです。
→覚えたといって、つづりや発音や日本語訳を覚えているだけじゃないのでしょうか。覚えた単語の意味を英語で言えますか?その単語を使って文がさっと作れますか?

2.難しい本を読もうとしているのではないでしょうか。
洋書を読むのは、基礎から積み上げる必要があります。そのため、中学一年生のレベルからスタートするべきです。最近はお金はかかりますが、やさしい英語の読み物が出回っています。Penguin ReadersのBeginnerのレベルから初めていいのです。難しい本を読んでわかろうというのは考えが違っています。
こんなのとばかにするような本でも、問題は英語のまま読めますか?日本語に訳さずにわかりますか?そこが問題なのです。それが分かっていないのです。易しくても、読めない人がたくさんいます。日本語なしで読める範囲を拡大していくことこそ、次のステップです。

3.英語で考える
本を読むにしても、考え事をするにしても、人の話を聞く(英語で)にしても、英語で考えることなくして上達はありません。古いですが名著松本亨著「英語で考える本」を読んでおおいに反省してみるといいかと思います。

文法書に手をだすぐらいなら、1冊でも多く易しい本を読む、また、できるのならやさいい英語(しかもネイティブのもの)を聞くことから始めます。2ヶ月ぐらいで、英語のままでいけるという感覚がつかめると思います。英語で小説が読めるようなレベルはまだまだ先ですが、くだらない文法書などに手を出さなければ、その夢も数年後には実現するはずです。毎日2時間、英語を楽しむ・苦しむという学習をつづけましょう。

以上、ご参考になればと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

易しい本を読んでみることにします
単語勉強と並列して、読みたいと思います

お礼日時:2014/04/07 21:37

こんばんは。



まず、私は、P-Study System を10年以上続けて利用しています。私自身のP-Study System の教材を作るプログラムなども開発したことがあります。私は、これを宣伝しても、ほとんど使ってもらえることはありませんでしたが、万民向けではないことに気が付きました。まして、市販の音声エンジン(Sound API)を組み込むなど、簡単には出来ないはずです。今は、携帯用のツールとかもあるようです。

また、教材の自作など、気の遠くなるような作業が伴いますから、たぶんご質問者さんはしていないでしょうね。自作の単語帳を作るのは、容易なことではありません。

P-Study System をどう使っているかにもよりますが、私は、単語オンリーで覚えるようなことは、ほとんどしていません。名詞形でこれしかないというものは、単語のみでもよいのですが、形容詞や副詞は、collocation(コロケーション=連語)で組み合わせますし、動詞は、例文なしにはとても出来ません。品詞によって覚え方を分けます。

また、句動詞は、長い間試行錯誤して、句動詞そのものを一つの単語として覚えればよいことに到達しました。それは、使うときに、それをまとめて使うからです。もちろん、覚えるときは、例文を付けます。例文は、主にWeblio(Webサイトの辞書)から、引用しています。もはや、PDICの例文は出てこなくなってきてしまいました。

総じて、私たち非英語ネイティブには、英単語の暗記に終わりはありません。

英語ネイティブには、単語力を競う対戦ゲームがあるそうですが、ゲームの上位者は、20万語(公式対戦用単語)とか途方もない数を扱うと言います。子供の遊びの"Scrabble"ゲームの延長型ですが、彼らにも終わりはありません。

英語ネイティブさえそうなのに、まして、非英語ネイティブは、英単語の暗記は終わることもなければ、その次の段階ということもありません。英語ネイティブの大人は、最低30,000語ぐらいは必要というのですし、おそらく、P-Study System での暗記は、10,000語レベルで自作単語帳を作るのに、疲れて終わってしまうはずです。たぶん、ご質問者さんは、それさえも到達していないかもしれません。

もちろん、その上は、ボキャビル用の良い市販品がありますが、市販品は、10,000語レベルでは、たぶん、そのアプリを使う最低レベルにも到達していません。

そして、気をつけなくてはならないのは、大学受験ならともかく、英単語を覚えたから、どうするかではなく、英単語をいくら暗記しても、英単語の暗記は、英語とは直接関係がないと思わないといけないのです。また、洋書を読むことも然りです。読んで面白ければ、身になるかもしれませんが、それで本当に英語が上達するとは思えません。音声言語は、聞かなくてはなりません。そして最終的には、発信しなければならないのです。

それに、本を読んで単語を覚えるとか言うのは効率が悪すぎます。私は、日本の本で、いろんな分野を読んで、単語を辞書で引き、意味を書き出して覚えようとしていますが、ほとんど記憶には残っていません。かろうじて、読みを覚えるぐらいです。ましてや英語の場合は、講読の中での単語は、もっと効率が落ちます。単語は、単語として取り出したほうが、結果的には早いのです。

最低の単語力もない人が、英語ネイティブのようなことを言うのは滑稽です。ある英語の大家の人は、分厚い辞書の内容をすべて覚えたそうです。その人が、その記憶法を公開しましたが、誰も真似できませんでした。(少なくとも私は無理でした。)大家と呼ばれるような人の記憶というのは、おそらく脳の構造が違うのだと思いました。

また、翻訳は英語の上達には結びつかないと思っています。英語が読めるから訳せるけれども、翻訳は、まったく違う能力が必要です。読めなくてはなりませんが、英語をそのまま理解するようにしていくためには、段階的にレベルを上げていかなくてはなりません。

単語数が低いというよりも、自分の分かるもの、読みやすいものを選び、例えば、保守的な内容ですが、"Readers Digest(通称、「リーダイ」)"は、日本ではアジア向け版ですから、より身近に感ずるものが多いと思います。昔は、みなさん読んでいたけれども、最近は、日本人は読まなくなったようです。私などには、ちょうどよいレベルです。時々、専門用語があって、それを辞書で調べます。それでも、「リーダイ」の単語テストでは、せいぜい、"good(半分程度)" レベルしか取れません。

"TIME" などで頑張って、それが読めるようになって上達という話もあるようですが、私は、"TIME" の独特の言い回しに馴染めません。日本語で読むジャンルと異なるものや趣旨が違うものは、英語でも、読みづらいです。英文法は、私は、本来、英文を書くためのものだと思っています。だから、英文法の本を読んでも、覚え切らないのではないかと思います。

この回答への補足

自分は、p-study-systemで、ただ、時間の許す限りずっと単語をライティングモードで打ち込んでいるだけです

品詞によって覚え方が異なるとのことでしたので、よろしければ、回答者様の用法(p-study-systemの)をご教授して頂けたらと思います

補足日時:2014/04/07 21:43
    • good
    • 0

私は良い方法は知らなくて、よくある一般的な勉強方法しか知りませんけれども、外国語学習は、



簡単なテキストとCDなどの音声を使って、簡単な文章を読み、その中で単語を覚える。リスニングや音読。例文をピックアップして文法理解、例文を応用する練習問題。

のような感じで、並行していろいろ行うのが標準的です。

大雑把に言えば、中学一年の英語教科書+CDみたいな感じ。あるいはNHKテキストのような感じの構成です。

さらに単熟語の暗記を足しても良いですが、単熟語だけを別にして一番最初に覚えれば良い、というものでもないです。

洋書は#1さんがおっしゃるように絵本や薄い本からで良いと思います。


日本語の単語だけバラバラに覚えまくっている外国人を想像してください。それだけで日本語を読めるようになるかって、たぶんならなそうだと思いませんか。文の読み方とかもやらないと。

で、本を黙読するだけで喋れるようになるのか?って、ならないでしょう。声に出して練習しないと。

読む、聴く、話す、書く、いろいろあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まず、自分は読めるようになりたいので、読む練習をしたいと思います

薄い本からはじめます

お礼日時:2014/04/07 21:45

まずネット利用者の特性とかかわることですが、ここで回答するかたや質問するかたは、英語はまず単語だと回答していますが、すこしちがいます。



おひとり、コロキウムだと回答しているかたがいましたがこれはただしい。文章やひとかたまりの長さの英文をそのままおぼえるのが有用な勉強方法です。

それと読解でつまづいているとのことですが、最初の一冊はものすごく簡単なものにしてください。英語をきらいになるともともこもないからです。絵本などでさしつかえありません。中学生か高校生にすすめられるような絵本でも買い、そのつぎに、高校生の副読本としてもちいられるような、日本の出版社でだしている、薄いーーーここがポイント、よみとおすこと大事ーーー英語の本を学習参考書のコーナーなどでさがして、それをまず全部訳してみてください。わからない文法事項は、丁寧に復習します。辞書も徹底的にひきます。それでもわからなければ、先輩や親せきのお姉さんなどにききます。参考書のどこをみればいいかくらいはおしえてくれます。

これをやったあとに、大人の読むものに取り掛かるのがよいと思います。その際も自分の力があまりないと感じるのならば、やさしい英語でかかれた本を選ぶべき。Penguine社のPuffinなどのシリーズです。

それでも難しいのであれば、高校生用の教科書を一冊まるごと自力で訳してみるべき。いきなり、有名な超大作の原作を購入してよむというのは、無謀です。英語上級者でも挫折します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

薄い本を読んで以降と思います

お礼日時:2014/04/07 21:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!