
我が家は新築から20数年、生垣はさつき、だと思うんですが。
毎年赤っぽい花をつけていたんですが、昨年、今年と花が咲きません。
写真のように全体に葉が赤黒くなっていて枯れたような感じがします。
葉に黒い斑点がついているような感じです。
新築以来、一度も手入れしたことはありません。
生垣は西日があたる感じのところに植えてあります。
土、肥料ともに手を入れたことはありませんでしたが、
毎年きれいに花を咲かせていました。
修復する手段はあるんでしょうか、
それとも全部ほかの木に植え替えたほうがいいんでしょうか?
よろしくお願いします。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>修復する手段はあるんでしょうか
完全に修復できます。
まず、きれいに刈り込んでください。
枝が細いので、刈り込み鋏で女性でも簡単に刈り込めます。
全体に丸くなるように刈ると将来は見事な生垣になります。
今年の花はあきらめてください。
少しでも花が欲しいようでしたら、花が咲いて散る直前に刈り込んでください(5月下旬)
現在の状況で薬剤を散布しても元の状態には戻りません。
枯れた葉が散って枝がバラバラに伸びてしまいスカスカになり生垣の役に立たなくなります。
さつきやつつじの系統は萌芽性が強い植栽です。
葉がパラパラ残っている程度に減ってもこの時期であれば十分新しい芽がでます。
芽が出そろうまで(7月~8月頃)は枝だけになり多少見苦しいと思いますが我慢してください。
秋まではにはどうにか形ができます。
今年芽が出ない枝があっても来年は幹の部分から萌芽します。
来年以降に徐々に葉が密集して綺麗な生垣に戻ります。
刈り終わったら、マシン油を幹が濡れた状態になるほど充分に散布してください。
(機械油ではありません。園芸用品売り場の棚にあります)
花つきが悪くなったのは、枝を再生させてやらなかったのと、花芽を食う蛾の類が住み着いてしまったためです。
再来年以降は面倒でも花が終わった時点で、表面を軽く刈り込んでください。
6月~7月に花芽ができますので、刈り込みが遅くなると翌年は花が着きません。
近年夏場の高温でハダニが発生しやすくなっていますので、暑くなる前にハダニ駆除剤を葉の裏側に均一に散布してください。
ハダニ駆除剤は数年ごとに銘柄を変えてください。
同じものを使い続けるとハダニに耐薬剤性が出てきて効かなくなります。
なお、これだけ立派に育っていますと、相当に根を張っていて他の樹木を植えるためには相当な労力が必要となります。
出来れば、今のまま大切にしてやってください。
No.1
- 回答日時:
サツキやツツジの仲間にはハダニ、グンバイムシ、アザミウマ、コナジラミなどの害虫が発生します。
グンバイムシなら葉の裏が分泌物で黒く汚れています。
水不足や、風通しが悪いと発生しやすくなります。
修復できますので、薬剤散布と手入れを行ってみてください。
http://www.sc-engei.co.jp/navi/gaichu10.html
早速ご回答いただき、ありがとうございます。
園芸店に行って見て見ます。
薬剤散布用のポンプは持ってますので
乳剤を溶かして使おうと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 スパティフィラムの新芽と花が出てこない 1 2023/06/19 16:32
- ガーデニング・家庭菜園 24時間換気のマンションで観葉植物の育て方について 1 2022/04/23 16:29
- ガーデニング・家庭菜園 草花の名前 3 2022/06/21 11:13
- ガーデニング・家庭菜園 ハナキリンに与える肥料について教えてください。 1 2022/10/29 15:28
- ガーデニング・家庭菜園 築20年の家の庭にレッドロビンの生垣が30本近くあり、一昨年ゴマ色斑点病になり、ベンレート、トップジ 1 2022/03/30 08:09
- ガーデニング・家庭菜園 イチゴの栽培について 2 2022/05/08 12:44
- ガーデニング・家庭菜園 キンモクセイの葉が枯れる 4 2022/06/18 18:15
- ガーデニング・家庭菜園 【アジサイの葉の変色と枯れ】 ※写真を添付しておきます。 もう10年以上 鉢植えしている、 アジサイ 6 2023/08/10 17:24
- ガーデニング・家庭菜園 肥料やけしたフウロソウ 1 2023/05/27 21:36
- その他(趣味・アウトドア・車) 花桃の葉っぱが2種類…… 1 2022/05/08 11:40
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ナスの葉が濃い紫に変色?
-
アジサイの下葉が白くなって落ちる
-
枯れたツツジの再生について
-
アジサイの花芽はどっちですか。
-
栽培してる大葉(しそ)の葉が2...
-
エニシダの黄色い花に似た花の...
-
あじさい 葉 色 薄い
-
ミカンの葉が縮れてます。どう...
-
コハウチワカエデの葉先に枯れ...
-
マリーゴールドと混植しない方...
-
花に関係する綺麗なフランス語...
-
柑橘類の花が咲かない
-
ジャガイモの収穫時期
-
色違いのチューリップが同じ色...
-
さつきとつつじの違いについて
-
イタドリ・スカンポ・スイバ・...
-
私は百花(モモカ)と言う名前が...
-
つつじを元気にさせるには。
-
枯れてしまったカーネーション...
-
シソとミントとバジルを育てて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
枯れたツツジの再生について
-
色違いのチューリップが同じ色...
-
マリーゴールドと混植しない方...
-
レモンの木が、たくさんつぼみ...
-
アジサイの花芽はどっちですか。
-
ナスの葉が濃い紫に変色?
-
さつきとつつじの違いについて
-
川津桜がいきなり葉桜に。何か...
-
ミカンの葉が縮れてます。どう...
-
つつじを元気にさせるには。
-
ツツジが葉ばかりで花が咲かない
-
この花の名前を教えてください...
-
チューリップの花は毎年同じで...
-
ハナミズキの花が小さい
-
ツツジはどのくらいの期間咲く...
-
菜の花栽培の2年目以降の対応を...
-
芝桜に似た花の名前を教えてい...
-
花に関係する綺麗なフランス語...
-
花が咲かなかったチューリップ...
-
三段階で表現する言葉を教えて...
おすすめ情報