dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先月専門学校を卒業し、明後日会社に入社します。
バスが通っていない場所で車でしか通えないので車通勤なのですが、今までたまにしか車に乗っていなかったため運転や駐車に自信がありません。
会社と家を何往復もして練習したので運転はできるようになったのですが、駐車の練習をやってもなかなか上達しません…(センスがなさすぎます)
最近就職が決まったので練習する時間があまりなく、もうすぐ入社なので本当に困っています。
入社までにちゃんと駐車できるようになるか不安です。
入社当日はまず路駐するように言われ、会社に来たら駐車場を案内してもらうことになっているのですが、他の人も一緒にいると思うと緊張して余計に不安です。
最悪自分で駐車できそうになかったら、案内してくれる人に駐車してもらおうと思っているのですが、「コイツ駐車もできないのか」と思われますかね?
頼む場合は何と言ったらいいと思いますか?
初日から呆れられますか?
どんな駐車場なのかどこに停めるのかもわからないので怖いです。
駐車場の感じがわかれば、猛特訓したり次の日朝早めに行ったりして何とか自分で駐車できるようにしたいと思っています。
なるべく入社当日も自分でできるようにしたいので練習しますが…
もしものときに頼んでも何とも思わないですか?

A 回答 (9件)

まだまだ運転経験の少ない年齢でしょうから初入社の時は駐車が苦手だといっても通じるでしょう。


運転経験が少なく駐車がちょっと苦手ですといえばOKかと・・・
たぶん1ヶ月もすれば慣れると思います。
    • good
    • 1

一般に、皆さん自信有り気に運転しておられますが


そんなことはないんですよっ(苦笑)

先ずは、車の構造をよく理解してください。
前進の話から、、、4つタイヤがあるうちの後ろは固定されて
いますよね。 ということは、停止位置両脇に車が横付けされ
ている場合、いきなり進路方向にハンドルを切って出ると
車体が長ければ長いほど寄って行きますので、接触するのは
当然。 どうすれば良いかと言うと、直進して後ろのタイヤ
位置が、隣の車の先端を通り過ぎたところでハンドルを
すばやく一杯に切って抜け出す。 この時も、前が鋭角に
曲がらなければいけない状況の場合は、進む距離を極力
短くしてハンドル捌くの方を早くし切り抜ける。

バックで駐車する時は、この逆になります。
ここで動作に大きく違いが出るのは、両サイドミラーの利用。
鏡は絶対にウソは付きませんので、回る軸になる後ろタイヤ
位置を絶えず確認しながら、隣接する車のバンパを通過
したら後は、両脇に引いてある白線の真ん中に収まるよう
両サイドのバックミラーを見ながら下がる。

ここまで来ると言葉で説明することが、実際の駐車より難しい
ことが分かりました。 ご理解出来たでしょうか?(苦笑)
    • good
    • 1

そんな人が私有車で通勤する意味がわかりません。


車でなければ通勤できないところに会社があるんですか?
そうでなければ公共の交通機関で通勤すればいいでしょう。
そんな若い人は任意保険も高いですし
保険をかけていなければ通勤は許可にならないでしょう。
通勤交通費が支給される場合に、
私有車通勤は非課税の限度額があって
http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2585.htm
通勤定期券の場合は実費相当額ですが
マイカーでは相当燃費のいい車でも実費には届きません。

警察官になってパトカー勤務になった人は
車両の感覚を得る為に
後輪で雑巾を踏む練習をするそうです。
自分の車がコントロールできないのでは
駐車場の問題よりも車や人との接触や衝突が回避できるか
ということのほうが問題だと思います。
そんな働くこと以前の問題で神経を使うより
他の通勤方法を考えた方がいいと思います。
    • good
    • 0

 上手く出来なくても大丈夫。


 「苦手なんですよね」っていって、頑張るのが良いでしょう。

 慣れるためには甘えは厳禁です^^;

 大丈夫。安易に頼むよりも一人頑張る方が良いですよ。

 「できれば誘導して貰えますか?」って言ってみるのもいいかも。

 「オーライオーライ」とか言ってもらえれば、感覚がつかめるでしょう?

 
    • good
    • 0

明後日から社会人なんですね。



それなら、「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」を実践しましょうね。

出来ない事を安請け合いしたり、無理に実践するのでは社会人として失格です。

出来なければ「出来ません」、伝えなければならない事があるのなら「お伝えしたい事があります」と必ず先輩や上司に伝える事です。

今回の駐車問題も同じですよ。

出来もしない駐車をしようとして、入社祖日に上司の車にぶつけたら、それこそ貴方の居場所はないですよ。

で、あれば
「申し訳ありません。
車の運転に全く自信がないので、出来るだけ他の人から離れた場所で停めやすい場所に駐車させてください。
大変申し訳ないのですが、今回は運転のお上手な方が代わりに車を駐車して頂けませんか?
本日の業務の終了後から、駐車場で練習をさせていただきます。
よろしくお願いいたします。」
と云えば良いのです。
    • good
    • 0

 アラウンドビューモニタのついてるクルマに買い替えるとか。



 http://www2.nissan.co.jp/NOTE/index.html?pfaimg=0

 上から見て操作できるので簡単ですよ。
 ノートならエマージェンシーブレーキもついてますので、壁にもぶつからないです。
    • good
    • 0

内輪差を考える。



前輪はハンドルを操作することで方向を変えますが、後輪は変わりません(後輪も動く四輪操舵という車もありますが、特殊)。

図のようにタイヤが転がっていく方向が前後では違うことを認識して操作する。
「もうすぐ入社なのに駐車が下手で困ってます」の回答画像3
    • good
    • 0

無理をして隣の車にぶつけたら最悪です。


自信がないなら、してもらうのでなく、
見ていてもらったらどうですか。
    • good
    • 0

>もしものときに頼んでも何とも思わないですか?



呆れられますので
何が何でも自分でしてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A