
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>どこまでばらしたらいいでしょうか?
どこまでかは、どう言った意図でバラすのかで違って来ますので、ルールはありません。
ケースから各ボードを外す。
更に、M/BからCPU、メモリ等も外す。
電源も外してしまう。
等々、自分の都合の良いレベルまでバラせば良いかと。
>ばらしたパーツの保管は何に入れる?
>もしくは、何に包んでおく?
購入した際に入っていた箱があれば、それに収納が一番良い方法です。
無いのであれば、ボード(カード)類は、静電防止(帯電防止)袋に入れて適当な箱に収納。
袋は、PCパーツを扱っているショップで入手出来ます。
HDDも裏面のパーツ(基板)がむき出しですので、袋に入れる必要があります。
>パーツに近づけてはいけないものはありますか?
磁石を近づけても問題無いパーツもありますが、まあ、皆、近づけてはいけないと考えておけば安全ですね。
その他…
水。(湿気も)
火、熱気。
帯電している物全般。
(言うまでも無く厳禁)
子供。
動物。
(何をするかわかりません。破壊の危険性あり)
一番安全なのは、バラさず、ケース内に収めた状態で、ケースごと安定した場所に保管かと…
No.6
- 回答日時:
アルミホイルを使用するのは静電気防止
に関しては無力ですが、防湿、遮光性、
密閉性いう点では非常に優れています。
ですからアルミホイルに包むというのは
静電気対策をきちんと行っていれば、
間違いではないと思います。
アルミホイルで包んで静電気抑制作用の
ある袋に入れるとベターでしょう。
No.5
- 回答日時:
1
私なら全部バラします
2
静電気防止の袋に入れます
※アルミホイルは「電磁場防止」で静電気防止にはならんでしょう。余計に酷い結果に終わりそうですが?
エアキャップシートとダンボールがあればベター
3
磁石は当然、静電気満タンに溜め込んでフリースとスリッパを履いた人は触っちゃいけません(笑)
No.4
- 回答日時:
まず、PCをばらす理由はなんでしょうか?
もし引越し等で持ち運ぶのが目的なら、引越し業者に相談することをお勧めします。
> 1.どこまでばらしたらいいでしょうか?
パーツの交換などでなければ、ルールは特にありません。
強いて言えば、持ち運びや保管に困らない程度でしょうか。
> 2.ばらしたパーツの保管は何に入れる?
> もしくは、何に包んでおく?
私の場合ですが、購入時に梱包されていた袋があればそれを使い、なければ静電気防止加工のプチプチ(エアキャップ)にくるんでおきますね。
#静電気防止加工のプチプチは、参考URLなどで買えます。
> 3.パーツに近づけてはいけないものはありますか?
> 磁石とか想像つきますが・・・
湿気と磁気、あとは静電気に注意ですね。
汗をかいているときやニットを着ているときには、あまり触れないようにしましょう。
参考URL:http://www.rakuten.co.jp/putiputi/465225/
No.3
- 回答日時:
ばらしてどうするのでしょうか?
メンテナンスならばファンやフロントパネルを
外してついたホコリを取るとか?
別にシリコングリスとかの塗りなおしは1年位
なら必要ないような気もします。
ただバラす事に関しては全部バラバラにしても
自分で組みなおしが出来るならOKなはずです。
外したパーツは必要ないなら売り飛ばす!又は
捨てるですね。そうしないともう1台出来る位
パーツが余ってしまい作ってしまいそうなので。
もっともキーボード、マウスは一応予備として
取っておきますけど。
保管する場合は取っておいた袋に戻します。無い
場合や劣化が酷い場合は静電気が出にくい保存用袋
がパーツショップに行くと売っているので(大手量
販店でも売っているところはあります)それに入れて
あまり湿気の無い(無理ならば乾燥剤を近くに置く)
場所に保存します。
メモリーはアルミホイルに巻いてしまってます。
注意しているのはやっぱり磁気と湿気です。
きっと専門家の方ならもっと素晴らしい答えが出て
くるとは思いますが、あくまでもご参考まで
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バックアップ パソコンのバックアップについて 8 2022/04/19 19:53
- CPU・メモリ・マザーボード パソコンを買う時にメモリやCPU性能、容量、グラフィック性能など、いろいろな性能がありますが、一般的 2 2023/02/20 20:32
- CPU・メモリ・マザーボード これって修理できますか? 3 2022/05/24 09:44
- BTOパソコン BTOPCのレベルアップ 8 2023/02/15 20:06
- ノートパソコン 自作にするか、メーカーか、オススメのノートPCをおしえてください。 5 2022/11/29 17:42
- CPU・メモリ・マザーボード マザーボードの電源?で 1 2023/01/14 00:55
- CPU・メモリ・マザーボード CPUで動作しているOSについての質問です。 3 2023/05/05 00:10
- BTOパソコン 約2年半くらい使用しているゲーミングPCが故障したので、パソコン工房に診断を依頼した結果、異常の確認 10 2023/06/28 12:57
- エステ・脱毛・美容整形 [美容] 美人の特徴って顔のパーツの総合点というよりも、良くないパーツが無い という事だと思います。 2 2022/07/09 01:37
- BTOパソコン 自作パソコンを組み立てるときに購入したパーツは延長保証をつけてますか? 8 2022/10/05 12:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCを自作している方に質問です...
-
水で静電気?
-
マザーボードを包む袋の代わり...
-
[レーザプリンタ]紙の静電気で...
-
不織布マスクは毛羽たちますが...
-
テレビに付く白い粉???
-
静電気を帯びた手でパソコン内...
-
メモリーの梱包方法
-
発泡スチロール の 粒達が 静電...
-
捨てようと思ったプラスチック...
-
霧吹きを静電気が起きてる発泡...
-
パソコンの帯電
-
マザーの静電気対策
-
プリンター本体に粉が…
-
USB端子は静電気で故障しません...
-
工場監査で段ボール箱だめと言...
-
紙にたまった静電気を除去する方法
-
剥離紙が手にまといついてしまう
-
静電気を発生させ、アクリル板...
-
床に小さい羽虫の死骸がたくさ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCを自作している方に質問です...
-
不織布マスクは毛羽たちますが...
-
水で静電気?
-
紙にたまった静電気を除去する方法
-
マザーボードを包む袋の代わり...
-
発泡スチロール の 粒達が 静電...
-
静電気リストバンドの接続先に...
-
USB端子は静電気で故障しません...
-
テレビに付く白い粉???
-
捨てようと思ったプラスチック...
-
運動中に静電気を帯びてしまい...
-
[レーザプリンタ]紙の静電気で...
-
パソコンをばらして、パーツに...
-
静電気除去グッズは、 どこに売...
-
ほこりが付きにくい生地は?
-
メモリーの梱包方法
-
CPUを地面に落としてしまいました
-
アクリル毛布の静電気について。
-
ベッドメイク時の静電気対策
-
マザーの静電気対策
おすすめ情報