
フランス語に興味があって少し勉強しています。
スーパーの「マルエツ」の小型店には「マルエツプチ」という名前が付いていますよね。それを見て疑問に思ったのがプチが後ろについている事。
フランス語では多くの場合形容詞は名詞のあとに置かれるということは知っているのですが、petit(小さい)の場合は名詞の前に置かれることが多いようです。なのでMaruetsu petitではなくPetit Maruetsuの方が正しいと思われるのです。これは誤りなのでしょうか?
フランス語では固有名詞にpetitをつけると、「○○の小型版」みたいな意味になるのかどうか気になったので質問しました。
もしそのような事例が実際にフランス語であるなら教えていただけると嬉しいです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
皆英語式に前に置いていますから後ろに置いただけでしょう。
名前はどう付けても「正しい」わけで、僕の知り合いにも奇妙な漢字を書いて「しょう」と読ませるのがいます。また「小さいXX」とも「かわいらしいXX」とも、と言う風に複数の解釈が出来る、はて、と思わせただけで広告屋の側では「XX」の名を数秒長く買い手の脳裏に置いた訳で成功だと思います。
「馬鹿デカのYY」よりいいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【サロン名にしたい☆】人と人と...
-
「サン トワ マミー 」とはどう...
-
フランス語を教えて下さい
-
フランス語『Clair』の店名表記...
-
petitの綴り 最後にeがあったり...
-
フランス語で”クラッシック”を...
-
パリジェンヌ
-
クレームブリュレなのかクレー...
-
ど変態とは?
-
輝き・光る・まばゆい・の意味...
-
フランス語の質問です
-
どなたか教えてください
-
起業に際し社名をフランス語で...
-
フランス語でなんというのか教...
-
フランス語で
-
フランス語で『jolie joli』と...
-
フランス語で、De quelle coule...
-
フランス語・接尾辞-ementが付...
-
意味が知りたい・・・
-
オデッセイ ; インテグラ
おすすめ情報