dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ワンルームの賃貸物件で無線LANで共有するタイプではないインターネット無料の物件があります。
ネット無料の回線とは別に、自分で他のひかり回線を契約し、両方とも使えるようにすることって可能なのでしょうか?つまり無料のひかり、自分のひかりを二つひとつの部屋で利用することは可能なのでしょうか。

A 回答 (2件)

んー?


無線LANで共有するタイプではないインターネット無料…?

それは結局どうやってインターネットに接続するものなのでしょう?

私はインターネット無料物件に住んでいますが、
無料のLANポート?に無線LAN親機を接続して使っていますが
問題なく…使えてます(笑

大家さんか、ひかりに相談してみてはいかがでしょう?
色々相談に乗ってくれると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>無線LANで共有するタイプではないインターネット無料
カフェとかでよくあるwifiを賃貸物件でやっているタイプ。

ワンルームで電話線差込口が一つしかないのに自分が契約したネット回線と無料の回線が同居できるか知りたいというのが質問の趣旨です。

お礼日時:2014/04/15 09:31

失礼な言い方に聞こえるかもしれないので



先立って失礼します。ひかり回線を増やすということはどういうことか解ってますか?

ケーブルを別に引くということです。

通常は大家さんがまとめて契約するのが殆どなので、別にというのは不可能です。

プロバイダーは自由に選べますが。

ただ、大家さんと交渉して納得していただければ可能かと思いますが。

退去のときに場合によってはケーブルを抜く手間がかかるので大家さんは了承しないと思われますが。

なので契約の段階で主張してみて、OKが出れば契約してみては。

持家なら全然可能なのですが、所有者がいいよと言わなければね。所有者が大家さんだから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>ひかり回線を増やすということはどういうことか解ってますか?
申し訳ない、細かいワードについては適当に使ってます。

ワンルームで電話線差込口が一つしかないのに自分が契約したネット回線と無料の回線が同居できるか知りたいというのが質問の趣旨です。

お礼日時:2014/04/15 09:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!