
はじめまして。タイトルの通り、一学期を期に非常勤講師を辞めることができるかどうかについてお聞きしたいです。
無責任な希望だと不快に思われる方もいらっしゃると思いますが、ご意見をいただきたく思います。よろしくお願いいたします。
私は先月大学を卒業し、現在私立の学校で非常勤講師をしています。
授業数も、正規教員の先生方と同じくらい担当させていただいています。
なぜ辞めることを考えているかというと、4月に入って私の母が病気になり体を壊してしまったことが大きな理由になります。
先週の日曜に地元に帰ったところ、母は、体もそうですが心の方もひどく弱っていました。
私の勤務校は実家からの通勤は難しく、土曜日も出勤しなければならないため、週末に帰ることもなかなか難しいです。
弱った状態の母のことが心配で、すぐにでも実家に帰りたいです。我が儘だと自覚しています。
親ばなれできていないのかもしれませんが、生徒よりも私の家族を優先させたいと思ってしまいます。教員としてあるまじき精神だと言われても仕方ないと思います。
働き始めたばかりですが、一学期を終えたら地元に帰って転職しようかと考えています。
年度途中に辞めることは現実的に考えて可能なのでしょうか。後任の先生を探していただくなど、職場にとても迷惑をかけることになってしまいますが、それでも母のことが心配でたまりません……。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
お母様はあなたに仕事を辞めて帰って来てほしいとおっしゃっているのですか?
あなたが,「地元に帰って転職して,お母様のお手伝い(看病)をしたい」と勝手に考えているのではありませんか?
私がお母様の立場だったら大きなお世話だと言います。
自分がどんなに辛くても,やっと一人前になった子が,自分の希望の希望の仕事についたばかりだというのに,自分の体の事で辞めて帰って来たらもっと具合が悪くなってしまいます。
若い,未来のある,手塩にかけて育てた子供が,こんな歳をとった自分の犠牲になるなんて耐えられません。
失礼を承知で書きますが,
もしかしたら,あなたが今の職場を辞めたいだけなのではありませんか?
そのもっともらしい理由,
周りの人から「大変ね」と思ってもらえる理由としてお母様のことを使っているのではありませんか?
あなたは今,頑張らなければならないのではないのですか?
今辞めたら,
途中で投げ出したように仕事を辞めたことを,一生後悔しますよ。
まず周りの先輩に相談してごらんなさい。
誰にでも親はいます。
親を心配するあなたの気持ちは理解してくれるはずです。
先輩も今すぐ具体的できることはないかもしれません。
でもね,心の中にあなたの事情が残れば,配慮してくれることもあるでしょう。
実家に帰りやすいように何かしら図ってくれることもあるかもしれません。
あなたも,もう少し実家に近いところに転居するとかできませんか?
毎日は無理でも日曜日に帰れるでしょう。
土曜日もそんなに遅くまで勤務なのですか?
非常勤講師なのに?
辞めることは可能だと思いますよ。
その場合には後任の補充がきちんと出来るように早めに管理職に意志を伝えることです。
後になればなるほど迷惑をかけます。
でも,辞める前に出来ることがたくさんあると思います。
あなたはまだ何もしてないじゃないですか。
No.3
- 回答日時:
どういう職場でもどういう職業でも、あなたのような状況は発生します。
社会人としての基本的な常識に従って行動するだけですよ。
言ってみれば、1年の契約社員でいたけれども私的な事情が発生したということです。
雇用契約を見直して、こういう異例な状況の対応方針が書いていないとおかしい。
辞められるか辞めさせてもらえないのではという心配をするのが変です。
これは、いまの段階で人事側に相談し、夏休みでやめたいけれどどうだろうというのが当然です。
個々のプライベートなことまで含めてごたごた言う人間はいません。
ごたごたいうのは、いきなり明日から辞めさせろというような、こちらが失礼なことを言ったときです。
嫌がらせも受けてないのに現実的に可能かとか変な力瘤を振り回さないで、自然体で生きましょう。
ご回答ありがとうございます。
お礼が大変遅くなってしまい、誠に申し訳ございません。
実は、雇用契約書というものをまだ頂いていません。
これはおかしいのでしょうか? 不安になりました。
今後については、夏休み中に実家から一時間以内のところに引っ越しをして、毎週1日は実家に帰るようにしてみて、様子を見たいと思います。
もし母が要介護状態などの認定を受けた場合は、周囲の先生方や管理職の先生に早急に相談をして対応したいと思います。
せっかく回答してくださったのに、お礼が遅くなってしまったこと、重ねてお詫び申し上げます。
No.2
- 回答日時:
> 辞めることができるかどうかについてお聞きしたいです。
辞めること自体は、退職の意思表示を行って、以降出勤しないってだけです。
どういう風に辞められないって考えてるんでしょう?
学校に閉じ込められる、自宅から無理矢理連れ出されるとかなら、拉致監禁で警察の管轄ですから、110番通報して下さい。
> 年度途中に辞めることは現実的に考えて可能なのでしょうか。
極端な話、質問者さんが突然の病気で働けなくなる、交通事故なんかで死んじゃうような事だってあり得るんですし。
--
> 後任の先生を探していただくなど、職場にとても迷惑をかけることになってしまいますが、
そういう事ですので、まずは、しっかり話し合いするのが良いです。
> 私の勤務校は実家からの通勤は難しく、土曜日も出勤しなければならないため、週末に帰ることもなかなか難しいです。
土曜日の出勤だけでも無くなれば、週末帰れて問題解決するって事なら、学校にしても退職されるよりマシでしょうし。
> 4月に入って私の母が病気になり体を壊してしまったことが大きな理由になります。
一時的に病気で体調崩したって状況なんでしょうか?介護が必要、いわゆる要介護認定を受けるような状況?
一時的に体調崩してるんなら、そもそも退職せずに、体調が回復するまで休職とかって選択肢もありますし。
体調回復しないなら、そのまま退職って選択も可能だし。
休職の請求したが認められないので、やむを得ず退職するって話にすれば、一方的な自己都合って話にならないので再就職なんかにも有利でしょうし。
要介護の状況なら、相談した上で、介護休暇の制度なんかがあるのなら、そういう物を利用する手もあるし。
加入している保険で、介護の費用や旅費なんかが助成されるような事もありますし。
ご回答ありがとうございます。
要介護というわけではないのですが、母が体を壊した原因が祖母の介護だと思われます。
そのため、母は体調不良に加えうつ病状態になっています。体調に関しては一時的なものだと思いますが、心のことはわかりません。
祖母の介護と、母の支えになりたいと思い、転職を考えています。
一年契約の非常勤なので、休職が可能かどうかわかりませんが管理職に相談してみます。
もし退職する場合、祖母の介護および母の療養は理由として正当でしょうか。
そして保険についての知識がまったくなかったので、調べてみようと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 婚活 結婚相手に望むものはなんですか? 11 2023/04/04 18:22
- 教師・教員 この職場環境へ一言お願いします。 現在私立非常勤講師をしています(体育)。非常勤講師なので、[授業、 3 2023/06/19 21:36
- 教師・教員 私は28歳東京都住みです。 栄養士の資格を持ってます。 今回その資格を活かして 家庭科の中高の教師免 1 2022/05/13 09:44
- 教師・教員 教員の皆様教えてください。私の彼氏は教員に向いてないのでしょうか。 私立の非常勤講師をしている彼氏が 4 2022/05/17 08:31
- 副業・複業 副業を賃貸でする場合に大家さんの許可が必要ということについて 3 2023/06/04 17:15
- その他(悩み相談・人生相談) 仕事と家事育児の両立についてです。 二児の母親、シングルマザーです。 シングルの有無問わず、母親がフ 4 2023/04/20 12:57
- 学校 2年生の長男への学校や家での対応について。 小学校2年生(長男)、年少(次男)、1歳(長女)の子ども 1 2022/07/06 00:49
- 会社・職場 退職の切り出し方について 3 2023/01/09 20:48
- 学校 大学1年生です。 今まで講義を休んだことは無かったのですが、月、火、水と3日間大学を休んでしまいまし 1 2022/06/08 22:19
- 学校 大学1年生です。 今まで講義を休んだことは無かったのですが、月、火、水と3日間大学を休んでしまいまし 1 2022/06/08 22:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
新天地ですぐに辞めたくなったらどうする?転職するor転職しないの判断基準とは?
新しい環境で働きはじめたばかりだというのに、すぐに辞めたくなる人が新入社員や異動者の中から毎年出るらしい。実際「教えて!goo」にも、「新卒で入社してまだ1ヶ月もたたないというのに、もう辞めたいです」と相...
-
転職癖のある夫に仕事を続けてもらいたい……妻としてどうすべきか、専門家に聞いた
皆さんは転職をしたことがあるだろうか。不満のない職場などないと分かってはいるものの、夫が何度も転職を繰り返すと妻は不安だろう。「教えて!goo」にも「転職癖のある夫」ということで、夫が10年間で5回転職をし...
-
この会社に転職しても大丈夫?見極めのコツ
最近テレビニュースなどで「働き方改革」という言葉をよく耳にするが、政府の方針が浸透しているのを体感する人はどれくらいいるだろうか。中小企業で働く人々からするとそんな話は夢物語かもしれない。「転職活動中...
-
上司に恵まれない……それを理由に転職はアリ?それとも我慢?
部下は上司を選べないものである。上司に恵まれていれば気持ちよく仕事ができるかもしれないが、逆の場合は非常にストレスフルな職場環境になりがちだ。「尊敬できない先輩や上司への接し方」や、「転職先の上司につ...
-
ジャパニーズ・ガールズ!:第7話「履歴書の書き方」
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
人間関係は良いが、仕事が体力...
-
アパレル4日目で辞めました。
-
試用期間中の退職について
-
転職挨拶状に新職場(非常勤)...
-
仕事のストレスで病気になり、...
-
バイトを辞めるか
-
スキル不足で入った特定派遣。...
-
動作が遅いと言われて退職や退...
-
辞めると言ったのですが、やっ...
-
仕事を無断欠勤してそのまま退職
-
バイトで鬱になりそうです。 辞...
-
転職について
-
ディズニーのバイトを辞めたい
-
締め日から支払いが遅い会社
-
転職活動中ですが、内定が2社か...
-
仕事辞めたいです なんかいつも...
-
派遣の人が正社員の悪口言うの...
-
10代20代30代の時に正社員では...
-
バイトで仕事をサボる人の分ま...
-
給料明細は皆さんいつ頃貰えま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
辞めると言ったのですが、やっ...
-
退職後の短期間での出戻りについて
-
非常勤講師 夏休み前に辞めるこ...
-
大至急!郵便局の期間雇用社員...
-
退職について。 骨折のため立ち...
-
もう一度ディズニーキャストに...
-
辞めた会社からの電話が怖い
-
退職が決まってから仕事が増えた
-
バイトを辞めるか
-
教育を担当した新入社員が自〇...
-
仕事のストレスで病気になり、...
-
職場を辞めてほしいといわれました
-
言い争いの中で退職を決意。自...
-
退職理由について…
-
引継ぎ時に悪口を吹き込む行為
-
会社を辞めていのですが、、、、
-
人間関係は良いが、仕事が体力...
-
一般枠から障碍者枠への切替の...
-
退職についてです。 会社に行か...
-
たばこが理由で退職は?
おすすめ情報