dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中古住宅を購入した際に前の住民の残して行った使いかけの
香水が出てきたのでキッチンに流して瓶は処分しました。
ですが排水溝の真上にある吊り棚にだけその匂いがついてしまい
1か月以上経つのに匂いが取れません。
4・5日ほど開けっ放しにして拭いたり風を入れたりしても
駄目でした。
竹炭を入れてみましたが全く匂いは消えません。
消臭剤を考えましたが体臭やペットの尿などの商品はあるようですが
香水の匂いを消すような商品や方法をご存じでしたら教えて下さい。
お願いいたします。

A 回答 (2件)

ニオイというのは、どんなニオイでも言うまでもなくニオイの分子が揮発性を持ち空気中に放散し続けているているから匂うのです。


ということは放散しきってしまえば、ニオイはしなくなります。

自然状態のままにしておき、いずれなくなるのを待つのではラチがあきません。
積極的に放散させ早めることは出来ます。

匂う箇所をドライヤーの温風で暖めつつ風を吹き付け続けてください。
温風で暖めることがニオイの放散を早め、風が吹き飛ばしてくれます。
もちろん放散したニオイが室内の籠もったのでは本末転倒。
換気は十分行いながら。

※先日の明石家さんまさんが司会の「ホンマでっか!?TV」で、偉い学者さんが言ってました。
たばこや焼き肉、芳香剤・・・・ニオイは全部これで早く消せるそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
効きそうですね、頑張ってみます。

お礼日時:2014/05/02 12:06

つり戸棚の材質に影響がなければキッチンハイターの薄め液で拭いてみたらどうかな。


白ボケすると駄目だから試し拭きもどうぞ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
戸棚の中は拭いても取れない黒ずみもあるので
汚れも取れそうで一石二鳥かもしれません。
色々試したいと思います。

お礼日時:2014/05/02 19:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!