dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

確定申告のさかのぼりについておしえて下さい。

母親を扶養にできることを最近知りました。

5年間さかのぼって確定申告できるということですが、H23年だけ医療費控除で確定申告してしまいました。
ちなみに5年以上前から扶養控除の条件は満たしています。

H21年~H25年で扶養控除できる年はいつでしょうか??

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

質問者の場合、H21年~H25年の期間の各年の所得のうち、さかのぼって扶養控除を申告して所得税の還付を受けられるのは全部の年です。

ただし、扶養控除を申告して所得税の還付を受ける手続きは、H23年については「更正の請求」、その他の年については「確定申告」になります。それぞれの年の申告期限は次の通り。

平成21年:確定申告。期限は平成26年12月。
平成22年:確定申告。期限は平成27年12月。
平成23年:更正の請求。期限は平成29年3月。
平成24年:確定申告。期限は平成29年12月。
平成25年:確定申告。期限は平成30年12月。

《注》確定申告:所得税の還付を受けるための確定申告を還付申告という。


〔参考〕国税庁>>「更正の請求」の手続き
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/shi …
    • good
    • 6
この回答へのお礼

お礼が遅れて申し訳ありませんでした。
分かりやすく教えていただき
ありがとうございました。

お礼日時:2014/05/03 22:30

NO.2です。


訂正です。
誤り「平成23年分については既に確定申告書の提出をしてるという事ですので、更正の申し出をします。」

正「平成23年分については既に確定申告書の提出をしてるという事ですので、更正の請求をします。」

更正の申出は、平成22年分以前分についての手続きでした。
申し訳ない。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

いいえ~とんでもない。
こちらこそお礼が遅れて申し訳ありませんでした。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/05/03 22:28

平成21年分、平成22年分、平成24年分、平成25年分については「確定申告書の提出」をして、扶養控除の追加をします。



平成23年分については既に確定申告書の提出をしてるという事ですので、更正の申し出をします。

つまり、一度確定申告書の提出をしてあると、扶養控除の追加をする手続きが違うということです。
平成21年の確定申告書(還付請求)は平成26年12月31日まで可能です。
    • good
    • 3

長いですがよろしければご覧ください。



>…H21年~H25年で扶養控除できる年はいつでしょうか??

「確定申告を行う必要のない人」が、「納め過ぎの所得税の還付を受けるための確定申告(還付申告)をすることができる期間」は、以下のとおりです。

『Q5 給与所得者等で還付申告をしていなかった場合、何年前までさかのぼって還付申告をすることができますか。|国税庁』
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/ …
>>…これまでに申告をしていなかった場合、平成21年分については、平成26年12月31日まで申告することができます。

※「平成21年分」というのは、「法定申告期限が平成22年3月15日」の「確定申告」という意味です。

---
また、「確定申告の内容が間違っていた」場合の「手続き」については以下のとおりです。

『Q22 確定申告の内容が間違っていた場合、どのような手続をすればよいのでしょうか。|国税庁』
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/ …
>>(1) 税額を実際より多く申告していたとき
>>納付すべき税額が過大であるとき、純損失等の金額が過少であるとき、還付される金額が過少であるときなどは、【更正の請求】をすることができます。…
>>…平成25年分の所得税及び復興特別所得税については平成31年3月18日(月)までとなります。…

つまり、「平成23年分(法定申告期限平成24年3月15日)の確定申告」の「更正の請求」は、「平成29年3月15日まで可能」ということです。

(参考)『更正の請求期間の延長等について|国税庁』
http://www.nta.go.jp/sonota/sonota/osirase/encho …
>>…平成23年12月2日より前に法定申告期限が到来する国税については、更正の請求ができる期間は延長されていませんが、…

※詳しいことについては「最寄りの税務署」にご確認下さい。

『国税局・税務署を調べる|国税庁』
http://www.nta.go.jp/soshiki/kokuzeikyoku/chizu/ …
『税務署の仕事|国税庁』
http://www.nta.go.jp/soshiki/kokuzeicho/kiko/wor …
>>個人課税部門は、所得税や個人事業者の消費税等についての個別的な相談や調査を行っています。…

*****
(備考)

「確定申告」「更正の請求・修正申告」を行った場合は、別途「個人住民税の申告」を行う必要はありません。

『Q8 住民税や事業税の申告はどうなるのですか。|国税庁』
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/ …
(泉佐野市の場合)『市・府民税(個人住民税)の申告について』
申告と納税
http://www.city.izumisano.lg.jp/kakuka/somu/zeim …

*****
(参照したサイト・参考サイトなど)

『所得税・住民税簡易計算機』
http://www.zeikin5.com/calc/
※収入が【給与所得のみ】の場合の「目安」です。
『所得の種類と所得金額の計算方法|松戸市』
http://www.city.matsudo.chiba.jp/kurashi/zeikin_ …
『所得から引かれる「控除」、仕組みを理解して節税を!|All About』(更新日:2013年08月09日)
http://allabout.co.jp/gm/gc/424898/
---
『確定申告』
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2020.htm
>>所得税の確定申告は、…1年間に生じた所得の金額とそれに対する所得税の額を計算し、源泉徴収された税金…などがある場合には、その【過不足を精算する手続き】です。
---
『確定申告と年末調整はどう違うの?|All About』(更新日:2014年01月21日)
http://allabout.co.jp/gm/gc/376430/
『還付申告は混雑期を避け3月15日過ぎに|井岡雄二税理士事務所』
http://www.ioka-youji.com/article/13617737.html
---
『腹が立つ国税局の税務相談室』(2009/07/15)
http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-365 …
『税務署が親切』(2007/03/11)
http://blog.livedoor.jp/stock_value/archives/503 …
『税務署は意外と親切』
http://dorobune.chips.jp/?p=155
『国税庁>ご意見・ご要望』
http://www.nta.go.jp/iken/mail.htm
---
『「税理士」というお店にはちゃんとした商品を並べなあかんやろ』(2012/ 03/23)
http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-126 …
『日本税理士会連合会>リンク集』
http://www.nichizeiren.or.jp/link.html
---
『住民税とは?住民税の基本を知ろう|All About』(更新日:2013年05月13日)
http://allabout.co.jp/gm/gc/14737/

※間違いのないよう努めていますが、最終判断は各窓口に確認の上お願い致します。
※なお、ご紹介したサイトの信頼性についてはご自身でご判断ください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。
いろいろなサイトを紹介していただき
ありがとうございました。

お礼日時:2014/05/03 22:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!