電子書籍の厳選無料作品が豊富!

30代前半独身女性です。
今度都内で初めて一人暮らしをすることになりました。
結婚の予定はありません。生涯一人を前提として家計診断をお願いいたします。

月予算
住居費4万(親族所有の不動産を譲渡された。固定資産税、管理費等のみ)
水道1000(隔月2000)
電気3000
ガス3000
保険2000
携帯3000
ネット3000
食費1万5000
雑費その他(医療費、交通費など含め全部)5000
計7万5000

自炊は現在も行っていて、外食はあまりしません(今も弁当持参)ので、自炊可能と思います。

手取り15万-7万5000=7万5000を貯蓄に回したいです。
現在の預貯金は300万くらいしかありません。相続財産はこの不動産以外おそらくありません。

家計関連の書籍やネットを参照し、また現在の家族人数から一人分を割り出して
予算をたててみましたが、実際どれくらいかかるのか見当がつかず困っています。
妥当かどうか、もっと削れるか、それとも無理な予算か、ご判断、アドバイスお願いいたします。
どうぞよろしくお願いいたします。(足りなければ副業も考えています。生活設計に関して
アドバイスいただければありがたいです)

A 回答 (6件)

住居費は、市営住宅入居で削れます、電気3000円は消費税8%になったということで2000円以下に抑えるおkとは難しいと思いますので、優秀です。

5月からは電気料金が上がりますが、燃料費がさがるので実質値下げになります。
水道も優秀です(基本料金だけです)。ガスは、年平均してそんなもんだと思います。
携帯はガラケーなら、docomoのかけ放題の2356円のプランで十分だと思います。
家でのネットは安いほうです。
食費も優秀で、医療費も値上げのなかがんばっていると思います。交通費の5000円も車を使わないので安いと思います。
    • good
    • 0

うーん、かなり予算が少ないかも…。

すごく使わない月はそんな月もあるでしょう、という印象です。

私も都内で一人暮らししていましたが、
水道 隔月で3000円(2990円とか?)が最低料金だったような…。
電気、ガスも、全然使わない月はそのくらいのこともありましたが、エアコンを使う夏・冬、お風呂でガスを多く使う冬は足りないと思います。
保険は、掛け捨ての医療保険1日5000円、くらいのものですかね?まぁ、死亡保障とかはいらないし、高額医療費は還付されるし、会社員は傷病手当もあるので大丈夫かな。
携帯は、ガラケーであまり通話とかもしないのなら大丈夫でしょうね。(私は月1500円くらいです)
食費は、必ずすべて自炊で弁当持参、かつそんなに食べない人なら足りるかも。私は学生の頃は12000円くらいでやりくりしていたし…ただし、親から月に一度食料などの援助物資(笑)が送られてきていてのその額でしたけど。働き始めてからは、疲れてお弁当やお惣菜を買ってしまうこともあったりして2万円くらいでしたね。
雑費は、交通費も入れるなら足りないかも。医療費は健康が前提なら毎月かかるわけじゃないですが…。休日も定期の範囲で動くことがほとんど、とか、外出しませんとか、自転車でどこへでも行きます、というなら足りるかもしれませんが。クリーニング代とか、洗剤やトイレットペーパーなどの消耗品も、一つ一つは安いけど積み重なると意外と馬鹿にならなかったり…。特に暮らし始めの頃は多分全然足りないと思います。

外食費や交際費、教養娯楽費、服飾費、美容費、そして趣味というかいわゆるお小遣いのような項目もないですが、大丈夫ですか?
外食はあまりしない、とはいっても、おつき合いとかはないですか?歓送迎会とか。
冠婚葬祭だってあるのでは?
本を読んだり音楽を聞いたり、映画を観たり、旅行に行ったり…全然しないのですか?
服は全然買わない?髪は自分で切る?化粧はしない?? …そんなわけないですよね;

全体的に、「ただ家と会社を淡々と往復するだけ」「とりあえず生きているだけ」という感じのする予算に感じられました。
今現在の貯蓄は確かに少なめと思いますが、それでも年収分くらいは一応あるわけだし、あまり無理して切り詰めすぎても続かないのでは…という気がしました。

ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 1

こんばんは。



電気・ガス・水道、全部基本料金と同じぐらいですが、普通に生活するとこの金額では無理ではないでしょうか?(お風呂入らない、トイレ使わない、部屋には寝に帰るだけ、なら可能だろうけど)

食費も15000円でって、お米や調味料、野菜など買ってその金額で生活出来るのかな?結構厳しいと思います。頑張って2万かな・・

洋服や靴、化粧品、冠婚葬祭の費用や、仕事しているなら付き合いなども出てくるかと思うのですが、予算にないですよ。

私は手取り14万ぐらいで一人暮らししていましたが、生活厳しくて家に戻りました。3万の貯金が限度で、付き合いの飲み会も数回に1度しか行けない、洋服もほとんど買えない、友達とも疎遠になる、趣味は出来ない、そんな日々で、冠婚葬祭があれば、貯金は吹っ飛ぶ、そんな感じでした。

家で払っている金額を人数で割ったのは余り参考になりませんよ。まだ、プロパンです、など記載して、独り暮らしで自炊するつもり。家にはこれぐらいいるつもり(寝に帰るだけの人と、仕事は9時5時で週に2日は家にいる人が同じぐらいの光熱費になるはずがない)と書いて、どれぐらいかかるか教えて、と訊いた方がマシです。
    • good
    • 0

7万5千円なら、生活保護受給者の生活扶助程度ですね。


生活保護の場合は、受託扶助は別に出ますし、医療費の負担は無いし、
生活保護以下の生活水準という事になりますよ...

光熱水費の見積もりが甘いと思いますし、教養娯楽費などはいらないのですか?
家財・消耗品などの費用は見積もられてますか?
化粧品や美容院の費用も抜けてませんか?
    • good
    • 0

電気・水道・ガス、食費、全てが少な目な数値になっていると思います。


水道は月2,000、ガスは都市ガスなら3,000円くらいでしょうけどプロパンなら2倍、電気はエアコンを一切使わないなら3,000円、といった感じ。
食費は、働いているなら時には手抜きもしたいでしょうし、バランスよく食べる事を考えると、1日1,000円弱で考えた方がいいと思います。
出費が75,000円となっていますが、先ずは90,000円くらいで考えた方がいいと思います。
    • good
    • 0

生涯ライフスタイルが変わらないのであれば、


キャッシュフローはプラスですし、
定年までに貯蓄が3000万円になるので問題ないと思います。

女性の場合、リスクを過度に恐れて保険をかけすぎる人が多いですが、
不動産を持ち300万の貯金があれば今のままでいいかと思いまう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!