![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
Al,Zn,Sn,Pbは両性元素といって酸とも塩基とも反応してH2を発生するらしいです。
酸とも塩基とも反応するっていうのはそんなに珍しいことなのでしょうか。
そもそも、
1.酸に反応するが塩基に反応しない
2.塩基に反応するが酸に反応しない
3.酸にも塩基にも反応する
4.酸にも塩基にも反応しない
の四通りがあると思うのですが、珍しいのでしょうか。
どうしてこの四通りができるのかも不思議です。酸に反応する、しない、塩基に反応する、しないを決めているのはいったい何でしょうか。何かが決めているはずですが、酸にも塩基にも反応しないPt,Auは濃硫酸と濃硝酸を混合した王水には溶けるんです。法則が見つかりません。混乱します。
ご存知の方いらっしゃいますか。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
典型元素でよく出るのはそのくらいかなぁ. 他にも Be とか Ga とかが両性だったはずだし, 遷移元素だと一般的な傾向として酸化数が増えるにつれて酸性が増す (クロム酸とか過マンガン酸は酸性でしょ?) のでむしろ「両性でないものを探す」方が難しかったりする.
で「どうしてなのか」というのは.... いろいろ大変です.
まず, この手の「金属が反応する」ってのは結局「金属が酸化される」って反応になります. んで, 「金属が酸化される」ってことは「別の何かが還元される」必要がある. ということは
特定の条件下で金属と「何か」の間の酸化還元反応が生じるかどうか
を考えなきゃならない. でそれは「還元電位」を見ればそれなりにわかる (Latimer図とか Frost図なんてものを使ってビジュアルに考えるのもよい).
「ふつ~の酸」に解けるというのは「酸の中にある水素イオンとの間で酸化還元反応を生じる」ということだから, いわゆる「イオン化傾向」でだいたいわかる... というか, イオン化傾向の中に非金属のはずの水素があるってのはそれが理由. ただし水素/水素イオンと比較できるためには酸性じゃないとおかしいので, イオン化傾向を見ても「塩基に反応するかどうか」はわからなかったりする.
金や白金が王水に解けるという現象は, 「解ける」というところだけ見ると「アルミニウムが塩酸に解ける」のと同じだけど実際に起きている反応は全く違います.
この回答への補足
「両性物質」という用語があるようで(wikipedia)、単体や化合物であり、酸とも塩基とも反応する物質のことをそう定義しているようです。多くの金属と半金属は両性酸化物を作る(酸または塩基と反応する)とのことです。
ここからは単体として遷移元素と典型元素にわけて考えてみます。
「遷移元素は金属元素」ということから遷移元素は両性物質です。これがひとつの結論です。
私が始めに提示しました、アルミニウム、亜鉛、鉛、スズは典型元素です。ですから、これらは単純に両性物質だ判断できません。
ただし、アルミニウムは半金属に分類されることがあり、また、鉛、スズ、亜鉛は元素周期表では半金属のあるあたりに近いです。ですから、元素周期表からそれら4つの元素が両性元素である可能性が高いことは予想できます。しかしながら、表中で同じような場所にあっても両性元素ではないものもあるのですから、他の要因が関与して両性元素になるかどうかが決まっています。他のファクターが何かは今のところ私は理解できていません。
また、このページで面白いことを言っていました。
http://marukitunagaru.ti-da.net/e3641791.html
両性元素という言い方で説明していますが、両性元素は酸や塩基と反応した場合に、気体を発生する場合と発生しない場合があるそうです。
つまり、以下の2パターンです。
1.その物質が溶解だけする。気体の発生はなし
2.その物質が溶解し、かつ気体が発生する
最後に、ご回答者さまがおっしゃった、王水で解ける仕組みは違うよ、とのことについても調べましたところ、次のようなページを見つけました。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
濃硝酸と濃塩酸で「極限まで酸化された塩素が発生する」という表現はよくわかりませんが、おそらく、その塩素はとっても還元されたがるのではないかと思います。そこで、金やプラチナとくっついて塩化物を作る。その塩化物が水溶性であるから溶けることができるということではないでしょうか。
すなわち、王水に溶けるものは
1.塩素とくっついて塩化物になれるものである
2.その塩化物が水溶性である
の2つの条件を満たしたものとなると思います。
まだ根源的なところ(物質のデータをもとに考える)へは達していませんが、一部、理解が進みました。
なお、ご回答者さまがおっしゃった、まさに根源的なところ、
>特定の条件下で金属と「何か」の間の酸化還元反応が生じるかどうか
>を考えなきゃならない. でそれは「還元電位」を見ればそれなりにわかる (Latimer図とか Frost図なん>てものを使ってビジュアルに考えるのもよい).
については手が出せませんでした。調べても書いてあることが理解できなかったり、図自体が見つかりませんでした。まだ化学のベースとなる理解が私は足りないようです。
専門的なご説明ありがとうございます!
一読では理解できず、調べて理解しようとしています。高校の化学の本、理科年表とネットを使用してです。
次のところまでの理解、そして調べ中です。
・典型元素と遷移元素(すべて金属元素と理解しています)で両性元素になるかとかの考え方を変えなければいけないかもしれない
・周期表には「両性元素」という印はついてない(つまり、周期表では両性元素がどれかは判断できない)
・還元電位は標準電極電位と関係がありそうだ(理科年表に値がある)
・Latimer図とFrost図をネットで検索してもうまく出てきてくれない
・酸に解けるという高校化学とかでよくでるものはイオン化傾向を利用して考える
・塩基に反応するかどうかは酸に反応するかどうかよりも分かりにくい
・金と白金が王水に溶けるという現象はイオン化傾向による話とは全く異なる
できるだけデータ(何かの値とか)を元に考えようと思っています。また補足からコメントします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 化学の反応についてです。本当にばかで分かりません。 1 2023/01/06 19:38
- 化学 水酸化アルミニウム水溶液と水酸化亜鉛は塩基性水溶液ですか?また、これらに塩酸を加えた反応は中和反応と 1 2023/01/08 15:47
- 化学 理科 発熱反応か吸熱反応かは丸暗記するしかありませんか? ①塩酸+マグネシウム=塩化マグネシウム ② 2 2022/07/18 20:10
- 化学 中和点でのpHが上下するのは、酸と塩基が過不足泣く反応したあと、酸性塩や塩基性塩が加水分解するためで 3 2022/04/25 16:02
- 生物学 生物の実験で二酸化マンガンとレバーを過酸化水素水と、塩酸、水酸化ナトリウム水溶液のいずれかを混ぜたも 2 2023/06/25 16:19
- 化学 過マンガン酸カリウムとの酸化還元反応式 (イオン式)(酸性条件)で、 シュウ酸イオンでなく、シュウ酸 1 2022/12/09 12:32
- 化学 過塩素酸の濃度を上げる方法 2 2023/03/20 17:02
- 化学 この化学反応を分類すると、何ですか? 2 2023/07/17 17:04
- 化学 無機化合物の化学反応って3つ (酸塩基・酸化還元・それ以外でエントロピーが増える反応)に大きく分類? 2 2022/05/16 15:20
- 化学 過塩素酸アンモニウムの作り方 2 2023/03/24 18:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
仕事やプライベートでも利用が浸透してきたChatGPTですが、こんなときに使うの!!?とびっくりしたり、これは画期的な有効活用だ!とうなった事例があれば教えてください!
-
【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
【お題】 『寿司』がテーマの本のタイトルを考えてください
-
あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
お仕事や勉強などを頑張った自分へのご褒美としてやっている「プチ贅沢」があったら教えてください。
-
洋服何着持ってますか?
洋服を減らそうと思っているのですが、何着くらいが相場なのかわかりません。
-
思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
記憶をふと思い出すきっかけは 音楽、におい、景色 どれですか?
-
両性元素は「何故」両性なのです?
化学
-
両性元素はなぜアルカリに溶ける?
化学
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報