dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

英語が得意な方

Take to the open road
Just to see where it takes you

この英文を訳していただきたいです。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (6件)

openは「開けた」という意味です。

反対語のclosedが「閉じた」「行き止まりの」意味になり、その逆で考えてください。
後半は「どこに通じているかだけをみなさい。」
と、なります。
    • good
    • 0

補足拝見しました。

それならば、おそらくこういう意味でしょう。

旅にでよう、行き先は風にでも聞いてくれ。

Take to the open road「旅にでよう。」
http://ejje.weblio.jp/content/take+to+the+road

Just to see where it takes you
文字通りの意味は、「それが君をどこに連れて行くのかみてみよう。」つまり、目的地もきめていないような放浪の旅をしてみようという意味なんじゃないでしょうか?

Tシャツに書かれたこういう短い表現は、文脈とかが無くわかりにくく、ネイテブ達からみて自然な表現なのかも分かりません。
    • good
    • 1

開けた道を選びなさい


あなたを連れて行く所を見るために

→あなたを連れて行く所を見るために、開けた道を選びなさい

だと思います。
    • good
    • 1

辞書で調べると open road を a main road, especially one outside an urban area where progress is unimpeded のように説明しています。

またこの場合のtakeはgoの意味です。

原文の意を汲んで直訳的に訳せば『広くてどこまでも続く道にでてみよう。そしてその道が君を何処に連れて行くのかみてみよう』のようになりましょう。言うまでもなく比喩的な文章です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
細やかな説明、とても助かりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/05/08 22:11

公道にでてごらんよ。

どこにつうじているかみるだけだっていいじゃないか。

です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

なるほど、、、!
よくわかりました。
助かりました。

お礼日時:2014/05/08 22:10

もうちょっと、出典や、前後の文脈や、背景のようなものはないのでしょうか?

この回答への補足

ご覧いただきありがとうございます!

、、、そうなんです。この二文だけなんです。実は、Tシャツにプリントされている文なのですが、、、テーマは「旅」だということは分かっております。

補足日時:2014/05/08 21:40
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!