プロが教えるわが家の防犯対策術!

私は派遣で仕事をしています。
同じ会社で2年目になりました。
忙しい夏の時期だけ派遣を募集している会社で、一度契約が満了し会社から離れましたが、
次の年に指名でまた来れませんかと誘って頂けました。
都合のいいように扱われているのはわかりますが、やはり嬉しい気持ちはありました。
それから忙しい時期だけの契約ではなく一年間更新と言う形にもして頂いて今に至ります。

忙しい時期は本当に地獄のようで、社員さんやパートさんに怒られることも沢山ありますが
その反面、仕事を任せてくれるようにもなって、充実しています。

ですが、私以外の派遣は文句ばっかり言って辞めていってしまいます。
パートさんに聞いた話しだと、派遣はパートさんよりはるかに時給が高いです。
怒られたからとか、仕事を任せてくれない、信用してくれないと言って辞めます。

派遣は、派遣先にとって都合のいい存在なのが当たり前だと思っているのですが違うのでしょうか?
忙しい時期だけの契約なのだし、即戦力になれなきゃ意味がない。
慣れるまでは怒られて当たり前。入ったばかりの派遣に仕事は任せられないし
信用もないのも当たり前。
使えなきゃポイされて当たり前。
私の行っている派遣先は経験や資格は不要なので余計にそう思えます。
(経験や資格を重視している会社はこんなことはないのかもしれませんが…)

この話を他の派遣さんに言うとバカにされます。
バカにされるような考えなのでしょうか?
みんな私のように、なんの資格も持ってないし時間も限られている主婦ですが
こんなことで他の派遣先でも大丈夫なんですかね?

同じ派遣で仕事をされている方や
雇っている立場の方などいろんな方の意見が聞きたいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

こんばんは。

同じく派遣で働いております。

>派遣は、派遣先にとって都合のいい存在なのが当たり前だと思っているのですが違うのでしょうか?
忙しい時期だけの契約なのだし、即戦力になれなきゃ意味がない。
慣れるまでは怒られて当たり前。入ったばかりの派遣に仕事は任せられないし
信用もないのも当たり前。
使えなきゃポイされて当たり前。
私の行っている派遣先は経験や資格は不要なので余計にそう思えます。
(経験や資格を重視している会社はこんなことはないのかもしれませんが…)

私も貴方の考えに同感です。企業は人が欲しい限られた時期にその会社の業務を
こなせる人が必要だから即戦力になる人材が欲しいのです。

日本の法律では社員の解雇は難しいのです。企業は"仕事が出来ない"という理由で
社員を解雇は出来ないのです。企業から見れば、"いつでも人を切れる"ことが派遣の
最大の魅力です。なので派遣事業というビジネスが成り立つのです。

最近は景気が少し回復しておりますが、企業は人件費を削りたいので、本当に
そこの会社のコアな業務だけを社員に任せて、あとは派遣、外注で人件費を削りたい、
それが本音です。まぁこれが世の中全体で見れば良い流れなのかどうかは私的には
はなはだ疑問ですが。
    • good
    • 0

私としては、「素晴らしい」と感じます。


質問者さんの考え方の良し悪しは別として、現実に即した、非常に「賢明」な考え方だとは思いますよ。

立場を弁えて職分を果たしておられるワケで、それを違う言い方をすれば「プロ意識」じゃないですかね?
派遣社員は区分上では非正規雇用であって、企業としては補助的な労働力なので、プロと言うのはやや奇異ながら、その「補助的な労働力」としてのプロ意識です。

私は基本「職業に貴賤は無い」と言う言葉を尊重する立場なのですが、一方でそれは、自分の仕事に誇りなどを持って、勤勉に働いている場合に限定されてしまいます。
質問者さんのスタイルは、派遣社員と言う立場ながら、プロ意識を持って、職分を果たしておられるので、たとえ一流企業の正社員でも、自分の仕事に誇りの無い人などに比べ、「遥かに貴い」と感じます。

更に、質問者さんの考え方は、我々日本人が美徳としてきた「謙虚さ」があって、これも非常に大事だと思います。
社会的な地位が高い人はいくらでも居ますけど、本当に偉い人は、地位に関わらず「謙虚」です。
地位にあぐらをかいて威張る人は、「偉い人」では無く「偉そうな人」ですからね。

人など、上から見たら、頭のてっぺんくらいしか見えませんが、しゃがんで下から見れば、いくらでも見上げられるし、立ち上がれば同じ目線にもなれ、更に背伸びすれば上から目線にもなれます。

いきなり上から目線で接し、「実は相手の方が偉かった」なんて場合は、取り返しが付かないですが、謙虚なら、そう言う間違いは絶対に犯さないから「賢明」なんです。

実際に私も「掃除のおばさん」にでも丁寧に接し、後から「あの方は社長のお母様です」なんてコトを聞いて、事なきを得た経験がありますよ。
そのお母様は、あまり横柄な来客などは、ご子息の社長に、付き合いなどの注意を促すそうで、ちょっと意地悪なシステムなのですが、社長のお母様が「謙虚」に、一番下の立場から、会社全体を見守っておられると思うと、「賢明」な仕組みだと感心もしてしまいます。

それと正反対が、「この話を他の派遣さんに言うとバカにされます。」などで・・・。
そもそも人をバカにするのが「上から目線」ですけど、「謙虚さ」と「卑屈さ」とか、「プロ意識」と「便利屋」などを、履き違えているのでしょうね。

現実を見ても質問者さんは、考え方とか働きぶりが会社から認められ、契約更新と言う成果を得た、派遣社員の「成功者」以外の何モノでもなく、それが全てです。
逆に質問者さんをバカにする人の現実は、「文句ばっかり言って辞めていってしまいます。」でしょ?

質問者さんの成功を妬むだけで、自分の失敗の原因を反省しないワケで、そう言う人間には、成長は無いし、幸福な未来を得る可能性も低そうです。

労働で得られるものは、所得だけでは無く、気持ちや考え方です。
それらで良いモノを得れば、仕事にも前向きになれるし、成功とか幸福も得られ、良いことずくめですけど、ネガティブなものを得てしまうと、そもそも労働などしんどいものですから、「働くことは苦痛」としかなれません。

最近は「職場がイヤでうつ病になり・・」なんて言う例も多いでしょ?
即ち、「所得+α」と「所得-α」だと、労働価値が何倍も違うし、自分の人生のプラス,マイナスの符号が逆になったりもしてしまいます。

私は雇用する側の立場ですが、雇用する側が「素晴らしい」と感じるのですから、質問者さんは自信を持って、「謙虚なプロ意識」を貫いて下さい。

地位とか立場とは無関係に、「社会を引っ張っている人」は、そう言う人達です。
質問者さんは、そう言う人達と関わって、社会の足を引っ張る様な人の意見に、耳を傾ける必要は無いですよ。

ただ、足を引っ張る様な人に対しても、「謙虚」に接しておけば良く、それが出来る人が「偉い人」だと思います。
    • good
    • 0

まずは考えるベースとして



他の回答にもありますけど、ヨーロッパでは「同一労働・同一賃金」がわりと徹底しているそうです。なので、会社にとっては、正社員を辞めさせて、非正規の派遣に切り替えても、会社としてはあまり大きな経済的メリットが無いといいます。
逆に働く社員の立場からみて、正社員にこだわり続けなくても、同じような収入(時給)が確保できるから、正社員にこだわる必要がないともいえます。

また、米国では、全ての労働者が非正規社員・契約社員という身分で働いているといえます。日本の”正社員””非正規社員”以上に身分は不安定です。
「君はクビだ!」と言われたら、即座に段ボール1つ分の荷物をもって会社を去る(追い出される)ことになります。

ただ、「これは私の仕事ではありません!」といって上司から契約外の仕事を命令されても拒否できますし、定時になれば、上司が仕事を押しつけても「時間外です!」とさっさと帰ってしまってもいいから、通常時は、日本よりもしっかりと労働者がガードされているといえるかもしれません。


>>パートさんに聞いた話しだと、派遣はパートさんよりはるかに時給が高いです。

一般的に会社にとっては、派遣さんには、正社員やパートに有る会社負担の費用(社会保険・福利厚生)負担がありません。ですので、時給は派遣のほうが高くなるのが一般的です。また、忙しいときだけ来てもらうという”調整弁”の役割もあるので、その分のプラスアルファが乗せられている気もします。
また、現実的には、派遣さんが受け取る時給は、派遣会社が20~50%くらい引いた後の金額になると思いますから、”はるかに時給が高い”にはならないでしょう・・・。

>>怒られたからとか、仕事を任せてくれない、信用してくれないと言って辞めます。

たぶん、会社側の人と派遣さんの双方が、派遣と社員の身分や権利の違い、それによる給料・時給の違いをきっちりと理解していないのが原因だと思います。
質問者さんは、派遣という立場のことを理解しているから続くのではないかと思います。

>>派遣は、派遣先にとって都合のいい存在なのが当たり前だと思っているのですが違うのでしょうか?

違ってはいません。派遣先にとって都合のいい存在なのでバブル崩壊以降の20数年、日本では、正社員が激減し、派遣として働く人が増え続けているわけですね。

ただし、来年4月の改正派遣法施行と、人手不足の風潮、さらに長く勤めてもらうほうが会社にとってメリットがあるという「まともな考え」をする経営者も増えているようです。なので、派遣を正社員として雇用しようという会社がいくつか出始めているようです。
    • good
    • 0

私はアルバイトの立場だった時に、アルバイトがお休みして空いた枠に派遣さんが来るようなシステムでした。


私より歳上の派遣さんが、店を仕切るです。
お客様の中には高齢者がいて、重たい荷物は運ぶことが多くの、たくさんリピート高齢者のお客様がきてくれました。
5人ぐらいレジで並んでいたので、派遣さんを呼び隣のレジをお願いしました。
派遣さんは、こう言いました。
『お客さんにも学んでもらわないとね。こっちが大変になるからね』と、指示してきます。
よく来る、座る椅子がついてる高齢者の人に自分でやってねと、指示するのです。
私の店はいつも袋づめして持ってきた椅子がついた買い物車の中いれてあげるのがいつものやり方でした。
その高齢者はとても嫌な顔して帰っていきました。
その人は他にビジネスをやってて、名刺をアルバイトに配ります。

人は悪そうではないのですが、この店のやり方で店が繁盛していたので、迷惑だなって思いました。
店長も同じことを感じたらしく、次回から呼ぶのをやめました。
働いている人が店の雰囲気をかんじとれず勝手な仕組みを作られると、客層がかわるからです。
どんな風にやってるのか聞いてもいいのかもと思いました。

時給ははるかに派遣さんの方が高いし、店側も高いだけあってどうしても呼ばないといけない状況を作らないようにしています。それだけ、人件費がかかるからと、しょっちゅう呼ぶと、売り上げに見合わないこともあるからです。

派遣さんはお金管理など重要な部分は任せれない見せない条件になっています。お店の専属ではなく、他の派遣もしてるからではないかと思われます。

都合よく使っているよりか、どこまでやれるのか分からないし、月に2、3度程度くる人もいるので、前回のこと忘れてしまうこともあると思い、簡単な作業からお願いして、自分は大変なところをやります。
何度か会ううちに、時間の隙があればいくらでも教えたり、人件費を抑えるために少人数でまわしているので、最初はいろいろ聞いてくれる助かります。

なるべなく楽しく出来るように工夫しています。言葉使いも気おつけます。店の空気が悪いと常連のお客様はすぐ感じ取れるからです。つまんない買い物にさせたくないからです。

派遣さんはあっちこっち頼まれいる方なら、すごく動きが早いですし、笑顔も多く、言葉が柔らかい人が多い気がします。初対面でも餅つき大会のようにみんなで動きが早くなります。
新しい派遣さんが来る時は、緊張して待ってます。どんな人がくるのかなぁとか。アルバイトの人も人にお願いすることがまだ慣れていない人もいます。(若い人でバイトの回数が少なく派遣さんに会うことが少ない、歳上になんて指示すればいいのかアタフタするので自分でやってしまうことも。)なので、気がつく社員は派遣さんに指示メモを残して帰ります。

と、いうような感じです。
    • good
    • 0

>怒られたからとか、仕事を任せてくれない、信用してくれないと言って辞めます。



これは、能力はないくせにプライドだけは人並み以上に高い人たちに特有のパターンです。

批判されると「あなたは意識が低い」「あなたには真実を見抜く目がない」などといって自分を正当化しようとします。

あなたの方が正常だと思いますよ。

ちなみに、派遣だけでなく正社員にもこんなのがゴロゴロいます。
大した業績も上げないのに会社に対する批判だけは一人前。
雇用者の側からすると、さっさとクビにしたいのですがそうもいきません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

特有のパターンなのですか。
派遣で雇って頂いているのに…
私は申し訳なくてそんなことできないです。

正社員にも似たような方はいらっしゃいますが
責任の度合いが違いますよね。
私がミスすれば、私ももちろん怒られますが
指導して下さった方も怒られてしまいます。
ミスの大きさによって正社員でも危ないかもですが、
やはり派遣社員と正社員では違う気がするんです。
指導して下さった方や人材派遣会社の方の壁で守られていると…
本当にありがたいです。

私の考えがバカにされるような事ではないのならよかったです。
私の仕事は会社にとっては微々たるものかもしれませんが
給料分はしっかり働きたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/05/10 05:28

責任を持って仕事に取り組めない人が


良い仕事をしてくれる訳がありません

そういう人なら、辞めてもらった方が会社の為です


>他の派遣先でも大丈夫なんですかね?

そういう事は考えなくても良いと思います
派遣は、正社員とは違い契約期間が過ぎれば解雇出来るのです
あなたをバカにするような人の事まで気にかける必要は無いでしょう
ちなみに
労働法で、ある一定期間契約した派遣を、正社員に登用すると言うような
法律があります
一度調べてみてください
要するに
頑張っていれば、派遣から正規の社員になれるのです

頑張らない人は、会社の中で、
ぎりぎりパワハラにならない程度に嫌がらせを受けて
「自分の意思で会社を辞めました」という風を装って 
会社から追い出されるのです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

他の人の今後なんて考えなくてもいいんですが、
生活の為、子どもの為と仕事をしていた方々だったので
大丈夫なのかと…

正社員になれたらとは考えますが、自分に務まるのかと
心配であまり考えないようにしてました。

派遣社員は風当たりが強いですが
頑張るのが仕事なので、このまま頑張ります。

ありがとうございました。

お礼日時:2014/05/10 05:11

問題なのは、「同じ仕事をしていても、手取りが正規雇用と極端に違う」ということなのです。

同じ仕事をしているなら、時給計算で正社員だろうが、期間従業員だろうが、派遣だろうが同じであることが理想なのですが、なぜか日本という国はこの格差が大きいのです。
派遣の場合、何かトラブルがあれば派遣会社が代行してくれるのであれば多少低くても納得がいきますが、「仕事をもらっている」という立場からか、派遣先に頭が低く、派遣社員に冷たいことが少なくありません。こういう派遣会社は「派遣社員はいくらでも代わりがいるから使い捨て」という考えが根本にあるのです。

この回答への補足

ごめんなさい。上手く理解しきれませんでした。
正社員やパート、派遣などの賃金が違うのは世界でみれば珍しいことなんですね。
使い捨ては良くないことだとは思いますが、
今の時代、それを求めている人がいるから成り立っているんですよね。
私は使い捨てという現状を含め派遣として働いています。
リーマンショックで派遣切りなんて言葉を良く聞きましたが
それも仕方のないことだと私は見ていました。
考え方は人それぞれなのはわかるのですが、馬鹿にされなきゃいけないのかと…

補足日時:2014/05/10 05:04
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!