
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>WindowsXP対応のMOディスク
接続方法は?
質問内容からすればUSBタイプと思うのですが 余り古いタイプはドライバが必要です
私の場合は 7や8の32bit版のパソコンが問題無かったですね
(2台テスト 両方ともUSB接続タイプ ロジテック製です)
>たぶん、USBメモリーと同じように、OSに関係なく使用できると思うのですが
7や8は賢いOSですが どちらかと言えば64bit使用が多いので古いXP時代の周辺機器やソフトの32bitには対応していない部分が有ります
どこからかドライバを探すパターンも有りますね
(私は 64bitと32bitのパソコンを用意して対応しましたね)
No.8
- 回答日時:
早速W8.1 64bitでUSB接続のMOドライブを用い、PC-9801のMS-DOSで作成したMOディスクを読んでみましたが、普通に読み書きしました。
普通のUSBのMOドライブであれば、特にデバイスドライバ等は必要ありません。必要なのはWindows98SE以前の物くらいです。
ただし、WindowsVistaか7以降では、MOドライブの動作は保証されていません。
USB接続の物では、単なる「USB接続のリムーバブルドライブ」として標準ドライバで稼働はしますが、ドライブやディスクによってはOSのタイムアウトが発生し、中身が壊れることもあるようです。
理由としては、MOは他の方式のメディアと違い、書き込みが非常に遅いです。それを補うためにドライブは(開発された当時としては)大容量の書き込みキャッシュを内蔵していますが、そのため書き込みに掛かる時間やドライブからの応答のタイミングが他のリムーバブルディスクとは極端に違うため、ドライブがMOに書き込み中でOSに返答を長時間返さない場合に、OSはそのドライブから応答無しとして切断したりするなど、誤動作を引き起こします。
そういったことを考慮に入れて使うのであれば問題ありませんが(私はWin7でMOを常用していますが)、USBメモリと一緒と考えるのはあまり良く無いでしょう。
この回答への補足
ありがとうございます。
デバイスドライバが必要なのはWindows98SE以前の物くらいです
ということで、私が使っているMOディスクは、
Windows95対応のものです。
今からデバイスドライバは入手できません。
Windows95対応のMOディスクだと、Windows7やWindows8のOSでは、使えないでしょうか?
よろしくお願い致します。
No.7
- 回答日時:
多分、フォーマットのことなら、
ある意味DOSフォーマットと同じだとは思いますが。。
FATとかそういう言葉のやつです。
なので、そのメディアというより
ドライブが、認識されているなら、普通に使えますよ。
ついこの前までWin7で、使ってました。
Win7でフォーマットしてXPで読むことにも問題はありませんし。
「対応」ってのは、事前フォーマットの種類なので、フォーマットすれば
無関係です。
似たようなのに、MAC用ってのもありませんでした?
が、メディアは同じですよ。
MAC用って書いてあって、極端に安いときは、自分がDOSV=日本語PCAT互換機の事。
でも、買ってフォーマットして使ってましたから。
この回答への補足
ありがとうございます。
フォーマットすれば使えるということで、
私が使っているMOディスクは、Windows95対応のもので、WindowsXPパソコンでも、フォーマットせず、Windows95対応のままで、正常に使用できました。
Windows7やWindows8のOSでは、各々フォーマットしなければ、正常に使用できないのでしょうか?
よろしくお願い致します。
No.6
- 回答日時:
Win7-64でMOは使っていますが、Win8.1では32Bit、64Bit共ドライバーは無いと可能性が高いです。
Win7のドライバーはWin8.1では動かないのがほとんどですから、Win7、Vistaは同じドライバで動く事が多いです。Win8.1は別物と考えた方が良いです。
No.3
- 回答日時:
ドライバ次第です。
Windows 7/8用のドライバがあれば使えます。ただし、添付されているものではなく、メーカーのホームページからダウンロードしたドライバを使用すること。
また、添付ソフトは使用できなくなる可能性が非常に高いです。
MOドライブで「Windows 8に対応」と正式発表しているのは、Logitecくらいしかなかったと思うのですが、MOドライブの型式の記載が無いので「動く」と断言は出来ません。
ありがとうございます。
私が使っているMOディスクは、Windows95対応のもので、Windows8パソコンでは、使用できないみたいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ノートパソコンの壊し方
ノートパソコン
-
グラボ交換でPCが起動しなくなりました
ビデオカード・サウンドカード
-
PCからタブレットへ乗り換えるメリットは?
タブレット
-
-
4
パソコンがパスワードを要求して開きません
中古パソコン
-
5
SSDへのデータ移行について
ドライブ・ストレージ
-
6
デスクトップとノートパソコンどっちが長寿命ですか
デスクトップパソコン
-
7
外付けFDD I/Oデバイスエラーの為開けない
BTOパソコン
-
8
コマンドプロンプトからの再インストールlenovo
中古パソコン
-
9
コンセントを入れただけでPCが起動・作業途中で終了
デスクトップパソコン
-
10
マウスのホイールが効かなくなります
マウス・キーボード
-
11
Windowsと同期可能なiPhone用日記アプリ
iPhone(アイフォーン)
-
12
DVD RWをテレビで再生したい
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
13
CPU選定について
CPU・メモリ・マザーボード
-
14
オーサリングとエンコードについて
ビデオカード・サウンドカード
-
15
64ビットのOSにインストールされません。
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
16
動画をDVDプレーヤーで見るには?
ビデオカメラ
-
17
PC内部のノイズについて
イヤホン・ヘッドホン・補聴器
-
18
USB延長ケーブルだと無線LAN子機が認識されない
BTOパソコン
-
19
IPhoneで撮った動画をPCでは横向きに・・・
iPhone(アイフォーン)
-
20
CPU温度が非常に高くなります。
ノートパソコン
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CDFSファイルシステムをMacで読...
-
DVDドライブが付いていないSSD...
-
MOとCDの違いは?
-
MS-DOS形式のファイルをWindows...
-
LinuxでBlu-rayのフォーマット
-
DISKデータ抹消
-
EInOutError 0010CAE6 I/Oエラー
-
miniconda python
-
セキュリティ効き過ぎ、ブロッ...
-
DirectXの内部システムエラー
-
削除していいプログラム?
-
時刻がかなり狂う。同期エラー...
-
dellのpcが勝手に再起動する。 ...
-
jpeg画像にコピープロテクトを...
-
チェックディスクでのエラー表示
-
iphoneをPCにUSBで繋げても写真...
-
同一LAN内からapacheにアクセス...
-
ログにserver reached MaxReque...
-
Androidのログ
-
異常にクラッシュやブルースク...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
LinuxでBlu-rayのフォーマット
-
iPodシャッフルのフォーマットは?
-
マイコンピュータのローカルデ...
-
CDロムが入らないパソコンにダ...
-
フロッピーディスクが認識しない
-
FDをMS-DOSで初期化
-
DVDを書き込み後、検証が失敗し...
-
周辺機器がDドライブとして認識...
-
OS9でDOSフォーマット
-
OSXでMOをWindows用フォーマッ...
-
G4 733 クイックシルバーにHDD...
-
[その後]MacBook内蔵のHDDをNTF...
-
アンフォーマットって?
-
DOSに詳しい人、教えてくだ...
-
2DDのFD
-
純正以外のIDEハードディスクを...
-
CD-Rについて
-
Bootcampを使ってwin→mac mac←w...
-
MOディスクの質問
-
VRフォーマットのDVD-R/RWのデ...
おすすめ情報