dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

米国滞在歴い40年以上。日本の遺産相続法に詳しく無い。
父が無くなって(母はその前に他界)15年以上経ちます。大した財産は有りませんでしたが東京目黒に20坪位の借地権の家(3階建て)と静岡修善寺に百坪位の一戸建てが有りました。遺言書無し。父の
葬儀に慌てて帰国。葬儀後、兄の説明では父の意志は修善寺は私に目黒は姉と兄で分ける様。兄の説明では修善寺を私が貰っても毎月(確か)2万円の温泉使用量を払う必要有り。目黒は姉(一階。スナック)と兄(2階と3階は兄夫婦の居住区)でしたし、彼らもそこの借地権を売っての引っ越しは無理とのことでした。しかし私は米国在住ですので法律は良く分からないのでそれで今のままでOKと言いました。それと使いもしない修善寺の温泉使用料を海外から払うのも億劫なのと父が近所の土地所有者に長年支払をしていなかった + 2階を使用していた父用にバリアフリーにした経費 + 兄嫁の辛苦代 等々で
私の分はZERO(証拠は一切見せて貰っていませんでした)との事。米国に家もあり、そこそこの生活が出来ていましたのでOKとしました。それと目黒が3当分なので修善寺も3当分と言われ住まないので売り
3当分しました。(売買契約のコピーも貰っていません)  しかし近年に成って何か騙された気がしてなりません。今から何か私は行動を起こすことは出来るのでしょうか?

A 回答 (1件)

確かに騙されてそうですね。


バリアフリーにした経費や兄嫁の辛苦代は遺産分割と全く関係ないことです。
長年支払をしていなかった温泉使用料の1/3が目黒の家の価値の1/3を超えるとも思えません。
ですから残高0はおかしいと思います。

ですがその内容で合意したのですよね。
兄姉と不仲にならずに遺産分割協議をやり直せる可能性は低いでしょう。
裁判する覚悟があれば弁護士さんと相談してください。

得をしなかっただけで損したわけではないと考えて忘れるのが一番楽です。
ただし修善寺の土地を売却した証拠だけは貰っておきましょう。
実は売却されていなかった場合、後日温泉使用量の未払いを請求される恐れがあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!