
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>漢検だけでもなんか活かせる職業ってなんかありますか?
(1)その資格が無ければできない仕事い
(2)その資格があれば就職に有利になる仕事
(3)その資格の知識が役に立つ仕事
(1)(2)は無いでしょうね。
しかし(3)については人前で字を書く仕事なら多少役立つと思います。パソコン・携帯・スマホの普及により、手書きで漢字を書く機会が減っています。そのため大学を出ていても小学校・中学校で習う漢字が出てこない人も大勢います。そういう人が人前で字を書くと恥ずかしい思いをすることがありますが、漢検をとったような人であればそのような事は少ないでしょう。
それくらいですかね。
No.3
- 回答日時:
何がしたいのですか?
#1、#2の回答が全てですが、資格合格を鼻にかけては自分の人生を棒に振ります(当に私)。
過程が重要という事でしょうかね。
No.2
- 回答日時:
まず、ご質問にお答えします。
英検、漢検に対し、「活かせる職業」という意味が、その資格を持っているだけで就業することの出来る職業ということでしたら、そのような職業は有りません。
なによりも、就業するための努力が必要であり、同じ努力をした人の中では、資格を持っていれば多少は有利になる、ということです。
あるいは、資格を持っている人たちの中で、さらなる努力をした人が、有利になれる、ということです。
おそらく、資格を持っているだけで「役にたつ」資格は何かあるか?ということも質問したいのだろうと思いますが、ごく例外的なものを除き、そのようなものは有ません。例外は、医師免許、薬剤師、司法試験くらいかと思います。
過去には有りました。
それは、不動産バブル期の宅建です。
まるめて言うと、不動産屋さんの支店一つに一人の宅建資格者が必要であり、契約成立時の説明が、宅建資格者以外は行ってはいけないため、需要過多になり、資格を持ってさえいれば楽に就業できました。
また、宅建資格は、法律センスの有る人なら、最短2ヶ月で合格出来ます。
法律センスの有る人には、たいへん美味しい資格でした。
今では、宅建自体、それだけで就業できませんし、このようなものは、もう無くなりました。
それでは、どうして、多くの人が、資格取得を目指すのかというと、2つあると思います。
・上記のとおり、努力+アルファとして活用したい。
・勉強のキッカケとし、ゴールとしたい。
この2つの資格で就業できるわけねえから。そんな事思ってないよ。
>おそらく、資格を持っているだけで「役にたつ」資格は何かあるか?ということも質問したいのだろうと思いますが
そんなこと聞いてないし。
少女苑にいるとき本もらったから勉強しただけ。で、出て試験受けたら受かっただけ。
でもこんな資格使えないのになんでこんなもん有るのかって言う話。
No.1
- 回答日時:
その資格そのものが使い道がなかったとしても、その合格の経験は使い道はあります。
資格に合格するということは不合格者よりも多く勉強したということです。その経験はどんなことにでも生かせます。
貴方は今の仕事でもっと専門的に知識をつけたいことはないのでしょうか。
もしあればそれにその時の勉強体験は生かせるのではないでしょうか。
昔、大川功というカリスマ経営者は、「資格を取る者はどんな資格でも他人よりも勉強をしている。その努力はいつかは仕事に役立つ」といってあらゆる資格に手当を出していました。
私は以前ある難関試験に挑戦していましたが、合格した後でこの言葉は確かにその通りと思いました。同じようなことをしていない人は、勉強への意欲は初めからないという感じです。それは長期的に必ず差となって表れます。
あなたはそれだけでも立派です。
自分の意志でとったんじゃないから立派じゃないです。ほかにやることがなかったので英検と漢検の勉強させされたんです。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(職業・資格) 【資格】あらゆる資格(国家資格・民間資格)の強さの格付けランキングを作ってみました! 4 2023/02/11 16:56
- その他(職業・資格) 質問 2 2022/08/05 23:53
- その他(職業・資格) 3年続けた会社を辞めて転職活動中です。高校は商業系で日本語ワープロ検定と情報処理検定2級の資格も持っ 1 2022/06/04 19:13
- 大学受験 偏差値55位の法学部にいきたいです 自己推薦書を書きます。 この中でアピールとして強いのはどれですか 4 2022/08/27 20:10
- 大学受験 大学受験 5 2023/08/11 21:25
- TOEFL・TOEIC・英語検定 面接 高校生時代頑張ったことに英検準2級はだめ? 5 2023/08/08 10:02
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英検準1級を受けようと思っている者です。 一応英検2級は、去年に既に取得済みです。英検2級は、CSE 3 2022/07/18 19:16
- 大学受験 自己推薦書の添削や意見・アドバイスお願いします 2 2022/08/27 19:34
- 高校受験 今中学3年生です。私立の高校に推薦で行きたいと考えてます。成績はずっとオール5です。もし行けるなら資 1 2022/09/02 23:26
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 漢検 1 2022/07/03 10:37
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「尊敬できる部分がないから別...
-
統合失調症の就職と資格取得に...
-
持っているだけで稼げる資格
-
死体を焼く(火葬場)の仕事が...
-
生活保護受給中の資格取得について
-
学生時代に異性の裸を見たまた...
-
転職先の会社から「お持ちの資...
-
大卒27歳男で前職は物流会社の...
-
「士」が就く職業は皆偉いです...
-
司法書士
-
CFPの資格を取得しましたが、 ...
-
高齢者ってただ早く生まれただ...
-
大学卒業の資格は社会で勝つに...
-
現在の職業カーストは士企商農...
-
玉川大学 通信教育部での勉強
-
今年から新卒として、インフラ...
-
公認心理師を目指せる通信制大...
-
どちらからも検索して一覧表を...
-
司法試験合格者の司法書士試験...
-
情報処理技能検定とmosならどち...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「尊敬できる部分がないから別...
-
死体を焼く(火葬場)の仕事が...
-
人生相談です 25歳の女です 結...
-
イヤホン、ヘッドホンを製作す...
-
生活保護受給中の資格取得について
-
取っておいて良かったなと思え...
-
就職できる仕事
-
彼に資格を取って欲しい。なん...
-
フード・コーディネ-ターって...
-
24歳フリーター。就職できる資...
-
現在20代後半です。 前科がつい...
-
簿記、ビジネス実務法務検定、宅建
-
SEに就職したい。
-
35歳になって宅建やらFP取るっ...
-
41歳ですがこれからファイナ...
-
起業できる資格とは
-
資格をとろうと思うのですが...
-
100万円を使って手に職をつける...
-
一生に渡って食っていける資格
-
出版社 有利な資格
おすすめ情報