dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 これって、正常でしょうか?

 サラリーマンをやっていました。

 銀行員、公務員、医師などになれた可能性はあったと思います。

 実家は農家でした。

A 回答 (7件)

>自分の病気は、強い分裂気質と逆境のような成育歴が原因だと思っています。


>あと、医師に押さえておいてもらうと思ってもなかなか認識してくれないのですが、
>・父親が孤児にも近い人物でとりわけ厳しかった。
>・生家の5人家族の二人に聴覚の障害があった。
>・医学部に入れる成績で工学部に進んだ。
>の3点把握してもらえると、いくらか分析が進むかもしれません。

私が質問したこととちょっと違う回答をされているようなので、
もう一度質問をさせていただきたいのですが、

(1)自分の病気や、自分自身がなぜ病気になったのかについて、研究されたりもしているのでしょうか。
(2)もしされていないとしたら、その妨げになっている物事は何なのでしょうか。

これについて教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 いろいろ可能性は考えられますが、

・鬱病の疾病妄想で不治の統合失調症だと思いこんでいる。
・発達障害だったが、それでは年金が当たらなかったので、不作為にある種の誤診が続けられている。
・分裂気質が非常に強く、不可逆的なダメージをくらったため、統合失調症としか言えない状態になっている。
・学業成績の割に、コミュニケーション能力が非常に低く、奇異に見られた。(聴覚障害の影響等)
・社会的常識があまりにも無かったため、精神病としか言えない。(25歳までテレビを買えず、観る習慣も無くした)

 いろいろ考えら得るかと思います。
 とにかく田舎の公立の病院で、診察時間が2分くらいしかないので、精神科医は助けにはならないです。

 経験論的には「普通の人が飲んだら変になるメジャートランキライザーを飲んでも変にならないので、本当に統合失調症なのかなあ?」くらいの感じでしょうか。

 「生物学的な統合失調症」と「診断基準上の統合失調症」はあるようです。
 しかも、幻覚も妄想もない「単純型統合失調症」なので、診断はさらに難しくなると思います。
 

お礼日時:2014/05/19 22:31

過去の記事なども読ませて頂きました。


様々な資格を取られていたり、本を読んで論文を書かれたりされているのですね。


2つ質問があるのですが、
国公立大医学部現役合格可能程度の学力や、
アエラなどにも記事が紹介されていて、
素晴らしい経歴があると思います。

そこで、
自分の病気や、自分自身がなぜ病気になったのかについて、
研究されたりもしているのでしょうか。
もしされていないとしたら、その妨げになっている物事は何なのでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございます。

 自分の病気は、強い分裂気質と逆境のような成育歴が原因だと思っています。

 あと、医師に押さえておいてもらうと思ってもなかなか認識してくれないのですが、

・父親が孤児にも近い人物でとりわけ厳しかった。
・生家の5人家族の二人に聴覚の障害があった。
・医学部に入れる成績で工学部に進んだ。

の3点把握してもらえると、いくらか分析が進むかもしれません。
 
 何かどうも、僕は生物学的には統合失調症ではないようです。
 精神科医の診断書でも幻覚や妄想は無しとなっています。

 まあ、本で言葉を覚えたりしたので、なにか奇妙なのでしょう

お礼日時:2014/05/18 18:21

自分で起業はされないのですか?


それだけ高い能力があり、やる気もあるのであれば、
お金を出してくれる方もいると思います。

儲かるサラリーマンをするよりも、あなたであれば、
起業家になって稼げると思いますが、
今から十分できると思いますが、
それは選択肢にないのですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございます。

 シャッター街のような市なので起業は難しいですが、投資ですとかは、親にお金を預けてもらっていやっています。おおよそ6年くらいでお金を2倍にする目算で、ややハイリスクですが、母の年金の足りない分、補おうとか思っています。
 
 あと、文学は昔から好きだったので、活動していますが、これはあまり儲かるようなものではないようです。
 
 今で投資信託で月リターン6万5千円以上になっていますので、まあ、万々歳だと思っています。
 

お礼日時:2014/05/18 18:12

結論から言えば正常の範囲内だと思います。



お医者さんに慣れたのに、本当にもったいない人生ですね
お金のことだけ考えればそうかもですが・・・。
>農村部の聴覚障害者の家系の貧困な農家で生まれ育つ。
まあ、お医者さんになれるけどならなくて公務員や
オーバードクターしている貧乏な人は世の中に大勢います。

ところで、親御さんじゃなくお友達とか先生とかは?
普通自分でも調べたりすると思うのですが・・・
というか、親は子供のしたいことをさせてあげたいと
考えるものですが・・・

プロフィールをお読みくださいとありましたので
読ませていただけましたが・・

>「大学の仕組みがよくわからず」教養部で一般教養が
一つ足りず留年・・・・

なにか成績の割に外してますね。どうもこのあたりに
原因があると思うのです。
「友達いないんじゃないの?」
って聞きたくなります。仮に医学部に行ってもお金持ちの
お医者さんになれたか疑問を感じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございます。
 やはり、大学進学時に良好な成績をドブに捨てたような感があります。
 北大だろうが、東北大だろうが、同学年に高校の同窓生は一人もいませんでした。そういう意味では友達はいませんでした。
 教養部は1年の時時間割スカスカにして、一般教養二つか多く取っていなくて、三つ落として、2年の時、他のも落ちてるだろうかと思って、一般教養の試験受けなかったら、それだけ落ちてて留年しました。

 田舎で背広着て仕事している人もほとんど見たことがなかったので、夢や目標とか、まあ、別になかったですね。
 30歳くらいまでほんと、銀行員が給料高いのも知らなかったです。

 子供のころから、毎日楽しく暮らせたら、随分違ったのなー、とか思います。

お礼日時:2014/05/18 17:59

あなたが質問しなかったのだとしたら聞かされてなくて当然です。


私自身も聞かなかったので、聞かされていませんでした。

ご両親から気を利かせてほしかったのでしょうが、そもそもあなたが両親にお金持ちになりたいアピールをしていたのか、農家しかやっていないあなたのご両親にその質問に答えられるほどの知識と経験があったのか、正直疑問でもありますね。
知らないまま適当に医者、公務員、銀行員がいいよとか、イメージで語られる方が危険です。
その意味で適当なことをあなたに伝えなかったのですから、聞かされていない方が正しいと思いますよ。

そもそもあなたのご両親はお金持なのですか?
お金持ちになりたいのなら、実際にお金を稼いでいる人にどうやってきたのか聞くのが正解だと思います。お金持ちの知り合いがいないのならご両親ではなくあなたが探していくべきですしね。

もしもの話ですが…、あなたが自発的にお金持ちになる方法を探すさなかった責任を棚に上げて、ご両親のせいにする程度の器だとしたら、どの道に進もうが大金を稼ぎ続けていくのは難しいと思います。
勝手な想像ですが、質問文を見るとそんな傾向が感じられました。
略歴を見る限り、苦労はしてきたのでしょうけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございました。
 少年の頃とか、1万円以上のものは短波ラジオしか買ったことがありませんが、もう人生に絶望していたと思います。
 やりたい事も特になかったです。
 金儲かるなら、まあ、私生活とか楽しめるから、よかったかもしれません。
 「夢」とか親に聞かれたことは一回もありません。
 実家の近くに住んでくれとか、東京に行って活躍しろとか、なにも聴いていません。
 良好な成績をドブに捨てるような形で偏差値10も低い、1千キロも離れたところの大学に行きました。
 何もやりたい事の出来なかったくらいの人生でした。
 

お礼日時:2014/05/18 17:41

プロフィール読みました(^-^)


前も読んだことがあるような気がします(^_^;)
色々やられているんですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございます。
 親が気をきかせて言わないと、18歳くらいで、どんな仕事がゆとりがある生活ができるかとか、わかんないですよねー。
 国立大学医学部は現役で入れた可能性が多大です。

 凶作があっても、大丈夫な「サラリーマン」がとても素晴らしい仕事だと思っていたのです。

お礼日時:2014/05/18 01:39

私も一生懸命思い出してみたのですが、全く聞いた覚えがありません。


何になれとか逆にこれにはなるなとかいうのも聞いたことが無いですね。
しかし、学費を出していただきましたので大変感謝はしております。
質問者様も会社でお給料をもらっているのですから立派じゃないですか。
銀行員だって公務員だってサラリーマンですよ。

この回答への補足

 プロフィールを見たのち、もう一度ご回答ください。

補足日時:2014/05/18 01:08
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!