dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高3女子です!車はそこまで詳しくありませんが見ることがとても好きで、進路は車系の事務職に就きたいと思いトヨタ東京自動車大学校の進学を視野に入れています。

質問したい内容は
(1)女子生徒さんの仲はどうですか?また男子生徒さんとも普通に仲よくやっていけそうか
(2)入学時車について詳しくないのは授業において不利になるか
(3)学校や先生方の雰囲気

なるべく在校生や卒業生の方にご回答いただけると嬉しいです よろしくお願いします!!

A 回答 (2件)

https://www.toyota-jaec.ac.jp/study/
各学科の紹介を読むと判りますが、整備を中心として、それに加えて経営を学ぼう、という辺りが最も車いじりから離れて(??)いるようにしか見えません。
そこの生徒の写真を見てください。
ツナギの写真ばかりですよね。
事務志望が行くところではありません。

日本の自動車会社の特徴は、社員が「車大好き」である点だそうです。
アメリカなんて、ただの1ビジネスとしてしか人が集まらないようです。
だから潰れちゃうんでしょうけど。
事務系はまだしも、少なくともその学校は、一日中車をいじっていたい、分解だ整備だ、そういう人が集まるところでしょう。
当然、事務などほぼ誰も希望していないと思います。

一応言っておくと、就職率だけ見て進路を選んではいけません。
まずは自分がそこでやっているようなことをやりたいのか、です。
車大好き君が集まっているはずですので、現状で、見ているのが楽しい、という人は、不利なんてもんじゃ無いでしょう。おそらく知識常識が違います。
5+3×7-4=
なんて糞意地の悪い問題が授業で出されれば、四則演算の計算順のルールについて説明がありそうです。
しかし、足し算やかけ算自体からできないという人は、その話題について行くのが大変なはずです。
似たようなことが何度も起きるだろうと想像します。
それでも整備などをしたい、そういう「作業が」大好きだ、という熱意があるならともかく、事務志望でそういう作業を希望していないのであれば、行くべきではないだろうと想像します。
    • good
    • 0

事務職の希望者が進学する学校ではありません。

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!