dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

専門学校に提出する志望動機を書いていました。先生に見せると「△△について目立ち過ぎ、もっと学校の事を書いたらいいのでは?」とか「これで平気だと思うけど親に見せた?」などとおっしゃっていました。しかしこう言われてはやっぱり直したいです。
親は今家にいなく、見て貰えないのでぜひ指導お願いします。 明日のお昼までに書上げたいです。結構気持ち的に焦ってしまってます…(;´△`)
専門学校では(1)志望動機(2)学習目標(3)将来の夢を書いてくださいとありました。
どうぞよろしくお願いします。


私が貴校の情報ビジネス科を知り、興味を持ったのが今年の春頃で何故興味を持ったかというとIT系の中でも私達の生活に一番身近であるビジネス系が幅広く学べるという所が魅力的でありまたどんな仕事どんな仕事にも必要であるビジネスの基本を学べる所や資格を取得できるという所も良いと思いました。 他にも交通の便が良いので無理なく通える事と食堂やインターネットラウンジなどがあり学校の設備や○○祭(文化祭のようなものです)といった行事も充実してる事も良いと思いました。 そのことから明るく活気のある学校と感じたので私は貴校で情報ビジネスを学びたいと思いました。
もし貴校に合格したらビジネスマナーや接客サービスを主に専門的な勉強もしたり、簿記検定、秘書検定やサービス接遇検定などといった社会に出て役に立てる資格を取得していきたいです。 またこちらの学科ではホテル業界にも就職している卒業生もいらっしゃるしホテル業界にも興味があるのでホテル関係の勉強もしたいです。
私は将来■■■(会社名)かその子会社に就職したいと思っています。何故かというと幼児の頃あたりから△△(好きなもの)が好きでその頃からぼんやりとではありましたが△△に関わる仕事がしてみたいなと思っていました。そして高等学校に入学し、自分は将来どんな仕事をやりたいのかじっくり考えるとやっぱり大好きな△△に関わる仕事をし、私もされたようにお客様に夢をあたえるという素敵な仕事がしたいと思っています。
そのためにはどうしたら良いかと考えた所貴校の卒業生の就職先にオリエンタルランドがあったので私もここで学べば夢もかなうのではないかと思い就職のサポートもしっかりしてくれる貴校で学びたいと思いました。

A 回答 (2件)

では(1)志望動機(2)学習目標(3)将来の夢



全体的に話言葉になっています。
志望動機などの履歴書としてこれでは厳しいと思いますよ。
また、志望動機が志望動機になっていません。

書く際のポイントは長々しい文章は書かないと言う事がまず大切です。

以下、改善点です。


★そもそもIT系やビジネス系というこの「系」は正しい日本語なのでしょうか?
★私達の生活に一番身近であるビジネス系が幅広く学べるという所がなぜ魅力なのでしょう?
★食堂やインターネットラウンジなどがあり学校の設備や○○祭(文化祭のようなものです)といった行事も充実してる事が明るく活気のある学校と感じることにはどう考えてもつながりませんよね?文のつながりがないですよ。
★合格したらなぜビジネスマナーや接客サービスを勉強したいのですか?
★なぜ簿記検定、秘書検定やサービス接遇検定などといった社会に出て役に立てる資格を取得したいのですか?
★この学科ではホテル業界にも就職している卒業生もいらっしゃるしホテル業界にも興味があるのでホテル関係の勉強もしたいです。←結局何がしたいの?という印象です。あれもこれもみたいな。そしてホテル業界に卒業生がいるから勉強がしたいんでしょうか?卒業生がいるのはあなたの理由にはなりませんよね?
★「何故かというと」というフレーズは小学生の日記ではないのでやめましょう。「その理由として」が適切です。
★「幼児の頃あたり」という表現は適切ではありません。「幼少期」としましょう。
★△△(好きなもの)が好きで…←なんで好きなんでしょう?
★「ぼんやりと」これも不適切な表現です。
★「自分は将来どんな仕事をやりたいのかじっくり考えるとやっぱり大好きな△△に関わる仕事をしたい」と考えた理由は?じっくり何を考え何を感じその結論に至ったのでしょう?
★何が「素敵な仕事」なんですか?
★「してくれる貴校」→「して頂ける貴校」



全体的に文の構成がめちゃくちゃですね。
学習目標はどうなってしまったのでしょう。
やりたい事ばかりの記述でそこに向かうための姿勢や抱負は?
何がしたいかも大切ですけど、学校側は目標に向かうための姿勢を求めているんですよ。
・毎日計画的に勉強する
・自分に厳しく勉学に励むetc

本当に学校の先生に見てもらったのでしょうか?
信じられない出来に驚いています…。


専門なら落ちる事もないのであまり重要視されていないのでしょうか??
本当にびっくりしてしまいました。

がんばってくださいね。
    • good
    • 1

 こんにちは、未だ間に合いそうですか?



私が貴校の情報ビジネス科を知り、興味を持ちましたのが今年の春で、IT系の中でも私達の生活に一番身近である「ビジネス系」が幅広く学べるところが魅力的であり、又どのような仕事にも必要である「ビジネスの基本」を学べ、其の為の資格も取得出来るところが良いと思いました。
外にも交通の便の良さで無理無く勉学に励め、学校食堂、インターネットラウンジ等学校設備が完備され○○祭(文化祭の様な物です)と言った学生皆んなで楽しめる行事も充実している事も動機となりました。その事から、明るく活気のある学校と感じましたので、私は貴校で「情報ビジネス」を学びたいと考えました。

もし、貴校に合格出来ましたらビジネスマナー、接客サービスを主に専門的な勉強もしたり、簿記検定、秘書検定、サービス接遇検定等社会に出て役立てられる資格も併(あわ)せて取得してゆきたいです。又、こちらの学科ではホテル業界にも就職している卒業生も多数いらっしゃいますが、「ホテル業界」にも興味がありますのでホテル関係の勉強もやりたいのです。

私は将来、□□□(会社)か、其の子会社に就職したいと思っております。子供の頃から「△△」が好きで、其の時から何故か△△に携(たずさ)わる仕事がしてみたいなと思っていました。高校に入学し、将来どんな仕事をやりたいのかじっくりと考えるようになり、矢張り大好きな△△に携われる仕事をし、私ももてなされたように、お客様に「夢」が与えられる、そんな素敵な仕事がしたいと思っています。

其の為に熟慮を重ねましたところ、貴校の卒業生の就職先に「オリエンタルランド」がありましたので、私も貴校で学ばせていただけましたならば「夢」も叶うのではないかと考え、就職のサポート、バックアップもしっかりした貴校で学びたいと考えました。

※△△のところは、はっきりと書いた方がアッピール出来るかな。
大筋はmopuriさんの考えた通りでいいと思います、後、言葉的に大人が使うような言葉に少々変えてます。頑張って下さいね!!!
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています