dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

6月に英検の一次試験を英語スクールで受けます。(なので団体受験です。)
先生に、結果はいつ頃わかるのか聞いてみたところ、「試験後3週間くらいしてから」と言われました。

予想していたより遅かったので、その後NETで色々調べてみると、試験の約2週間後にはWEB上で一次試験の合否確認が出来るとわかりました、

そこまではハッキリしたのですが、確認出来るのは「個人受験者のみ」で「団体受験者は結果が団体申込責任者にしか行かないから先生に聞くしかない」だったり、「受験票に書かれているIDとパスワードを入力すれば誰でも確認できる」かのような記載だったり、その点についてはあちこち探してみても団体受験者はどういう扱いなのかいまいちハッキリしません。

先生は「3週間後」と言っていたので、NETで確認できるのをご存じないのか、(それは知ってても)団体受験だからあなたたちはWEBでの確認は出来ないよという意味なのかわかりませんが、実際のところ、どうなのでしょう?

実は二次試験日の日程と同じ日に別の試験があり、そちらの申込締切日の関係で、一次試験に受かったのかどうかを1日でも早く知りたいのです。(もし落ちていたら二次試験は無いのでもう一方が受けられ、受かっていたら別のは受けられません。)

2週間後にWEB上で確認出来るなら、その方が助かります。

そもそも、受験票にIDやパスワードが記載されているのは個人申込者だけなのでしょうか?

A 回答 (1件)

こう言うのが手元にありませんか?


「受験票・本人確認票」

http://www.eiken.or.jp/eiken/result/id.html

無ければ先生に聞いてみると、何かあるかもしれません。
完全に無いなら、無理なのかもしれませんね。


受けた曜日で回答が違いますが速報が出てます。
http://www.eiken.or.jp/eiken/result/

これで、合否の目安を付けてみるのも手ですね。
返してもらってないなら、当サイトに問題用紙もあります。
(準)2級なら、46点くらいで合格ですかね。
他の級は知りませんがネットで調べれば過去のラインが分かります。

この回答への補足

ご回答有り難うございます。

受験票はまだ来ていません。多分今月末くらいになるのでは…と思います。
そこにIDやパスワードの記載があれば、団体受験者でも大丈夫そうですかね。

回答した番号に印をつけておき、解答速報が出た時点で合否の目安を出すという手--もあるのですが、質問文には書かなかったんですけど、受験するのは子供(小学校低学年)なんです。

以前1つ下の級を受けた時も「マークしたところに印を付けておいて」と言っておいたのですが、受験中はすっかり忘れてしまったようで、結局合否結果が出るまで受かったかどうかわかりませんでした。

なので今回も、解答速報が出た時点で受かったかどうか推測するのは難しいだろうと思っています。(^^;)

補足日時:2014/05/23 10:26
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!