dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

知り合いの叔父さんが赤字の為、会社が倒産し、自己破産しました。

63歳からどんな仕事をしていけばよいか悩んでいるようです。

私は介護の仕事や人助けになる仕事がいいんじゃないかと思いますが、ほかにどんな選択肢があるのでしょうか。

教えていただけますか?

A 回答 (5件)

交通道路指導員・駐車場管理人・ビル、アパート管理人・公共機関での、清掃&警備要員等。

    • good
    • 1

 公的年金までは取り上げられませんから、良かったですね。

しばらくシルバー人材センターでしょう。これで後期高齢者直前まで仕事があります。
    • good
    • 0

「会社が倒産し、自己破産しました。


ということは、叔父さんは会社の経営者だったということですね。
会社倒産により不渡りを食らった関係者がたくさんいるというのが現実です。
連鎖倒産などが発生していなければ幸いですがどうでしょうか。

叔父さんの立場に立てば、「63歳からどんな仕事をしていけばよいか悩んでいるようです。」というような状況ではないと思いますよ。
倒産の実態がわからない第3者が入りこめる世界ではありません。

結果的には、倒産処理の際に叔父さんがどれだけの資産を残せたのかにより次の人生は変わります。
    • good
    • 1

労働人口が減少気味ですので、「何でもいい」という覚悟なら何らかの仕事はあるでしょうが、そうは言ってもどんな仕事がしたいか、どんな資格があるかがポイントです。

極端に言えば、医師免許があれば病院で働けばいいということですから。

介護施設の仕事にも幾つかありますが、資格がないと出来ない仕事もあります。

何の資格もないとしたら、小学校の用務員(小使いさん?)とか、公共施設の整備員(草むしり等)がありますが、それでもいいのかどうか本人の気持次第です。
    • good
    • 0

住み込みで働ける(単身あるいは夫婦で)施設の管理人などの仕事はいかがでしょうか?

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!