

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
これはフランス語の dent de lionに由来します。
dentは「歯」という意味で、deは英語のofに当たります。 蒲公英の花弁がライオンの歯に似ているところから命名されたのでしょう。No.4
- 回答日時:
「外来語」は何も日本語だけではありません、
英語にだってあるのですよ。
気持ちに余裕があれば、フランス語やドイツ語などにも
ちょっと関心を持てるとよいですね。綴りがほとんど同じなのに
読み方が全然違う!というものがあって、びっくりしますよ。
ちょっと勉強したら、英語ってちょっと変わり者なんだって思うようになります。
ダンデライオンは外来語なんでしょう。無理矢理英語風に読んでいるだけですね。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
・(中黒)に対応する英語表記
-
5
英語です。
-
6
百日祝いの英語について
-
7
「チャレンジブル」って正しい?
-
8
light greenとyellow greenの違い
-
9
たんぽぽを英語だダンデライオ...
-
10
電子レンジの語源を教えてくだ...
-
11
英語の解説とかで、(exってある...
-
12
『ベア天』という素材は英語で...
-
13
英語表現について
-
14
書類で"本人"と明記したい場合には
-
15
教えて下さい!「運命の二人」...
-
16
【英語】プレサンス、プレシャ...
-
17
2000字のレポート
-
18
ロリップ
-
19
一人ですべて行うことをどのよ...
-
20
英語として正しいのでしょうか?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter