
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
昨夏に腸閉塞で入院した者です。
平成9年と13年に開腹手術を受けています。私の腸閉塞は手術まで至らず、漢方薬と点滴と絶飲食で退院しました。
退院時に栄養指導があり、今後食物繊維の多い食べ物は避けるように言われました。
そう言えば、入院前はダイエットのために、こんにゃくパスタやこんにゃくピラフ、ふすまパンなど、食物繊維だらけ食事をしていました。
食物繊維の少ない食事をとると便秘になってしまい、対策として水溶性食物繊維のパウダーをお茶に入れて飲んでいます。
また入院時に、腹壁瘢痕(ふくへきはんこん)ヘルニアであることもわかりました。
こちらはまだ大きくないということで様子見と診断されました。これ以上大きくなるのは困るので、予防の意味で腹帯をしています。
術後おなかに力をいれると腹壁瘢痕ヘルニアになるかも知れないため、ずっと注意していましたがこんな結果になりました。中にはくしゃみしただけでなる人もいるようです。
私の経験からは以下のようにお答えすることができます。
1.力をいれると腹壁瘢痕ヘルニアになる可能性がある
2.術後10年以上経過しても発症する
どうぞお大事になさってください。
参考URL:http://health.goo.ne.jp/medical/search/10G31100. …
ありがとうございます。
腹壁瘢痕(ふくへきはんこん)ヘルニアにもなるんですね。
開腹手術が後々、体にいろんな影響をもたらすとは。
これからも注意して生活しないといけないということがよくわかりました。
TeresaLisbonさんもお体にはお気をつけ下さい。
No.1
- 回答日時:
私は昨年に子宮全摘手術した者です。
術後、翌日には歩かされました、痛いところを・・・
看護師さんに、「今日から歩かないと腸閉塞になりますよ」と言われ。
叔母は約20年程前に同じ手術をしましたが、逆に安静にさせられてました。
結果、腸閉塞になりかけて何度も救急車のお世話になりました。
その後腸閉塞になり、昨年手術しました。
その叔母が言うには
食べ放題には行かない方が良いとか、蕎麦はきちんと噛まないと駄目など言われました。
(すみません、素人なもんで・・・)
昨年の傷が今でも痛む時があります。
私は術後の自己管理が悪かったのか、時々腹痛が酷く先日、総合病院で検査を受けました。
その結果、腸が癒着しているから、気をつけるようにと言われました。
前は便秘と無関係でしたが、術後はひどい便秘に変わりました。
食事内容(繊維質をとるように指示受けました)
きとんとした回答になれず、すみません。
どうぞ無理しないで、お大事にして下さい。
>maymay34さん
早速の回答ありがとうございます。
腸が癒着されたんですね。大変な状態にもかかわらず、お気遣い頂きありがとうざいます。
参考にさせて頂きます。
どうぞお体に気を付けて下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 病院・検査 高齢者80歳女性が大腸内視鏡検査後、腸閉塞になり4日前に緊急入院しました 元々大腸ガンがありその手術 5 2023/03/21 18:55
- 病院・検査 腸閉塞の疑いのある私が大腸内視鏡検査を受ける目的は何でしょうか?単なる癌検診なら検査済みですが・・・ 2 2023/01/10 01:05
- 病院・検査 大腸内視鏡検査でどこまでわかるのでしょうか?ワタシの場合このような検査は必要なのでしょうか? 3 2023/01/05 13:00
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 知り合いが、急性腸閉塞で先週金曜日に緊急入院になり翌週月曜日(昨日)に医師から簡単な手術だからと言わ 2 2022/08/16 10:59
- がん・心臓病・脳卒中 延命治療について。 60才の父が2年前に肺腺がんステージ4を告知され 少し前までは治療しながら健常者 5 2023/04/11 21:20
- 労働相談 パワハラと長時間労働で体を壊して会社をやめました。 炎症性腸疾患で通院が必要だったのですが、パワハラ 5 2022/04/10 12:37
- がん・心臓病・脳卒中 今回80才女性が胃がん、大腸がんの手術を受けることになりました 6 2023/03/10 23:36
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 昨日8月12日の話なんですが、知り合いがコロナでホテル療養を2週間してやっと解除というところで、今度 2 2022/08/13 18:34
- 父親・母親 母の言動について 1 2022/09/26 11:21
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 母が腸閉塞と血便になり。大腸ステントを受ける事になりました。 1 2023/05/31 00:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
80代の身内が肺炎後の廃用症候...
-
自力で血小板の数値を元に戻し...
-
急性前骨髄球性白血病(APL)で...
-
貧血を自力で治す方法はあるの...
-
整形外科の内服薬で副作用に、
-
●朝起きたら、左肩付近が痛むの...
-
中3です。血栓症 かもしれませ...
-
朝起きたら喉にこのような痣が...
-
ヘルニアはタバコ吸うと足が痛...
-
皮膚科再診について
-
血行改善するためには何をすれ...
-
一人暮らしを始めてもうすぐ1年...
-
B型肝炎の方の血液が微量ついた...
-
生活習慣病健康診断での血液の...
-
喉の違和感
-
私は小さい頃から両手親指に白...
-
血液検査でわかるのか?
-
半月板断裂 8年前、左足の半月...
-
貧血の質問です。 生理中って脳...
-
糖尿病の治療中の人が・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
皮膚科再診について
-
一人暮らしを始めてもうすぐ1年...
-
貧血を自力で治す方法はあるの...
-
血行改善するためには何をすれ...
-
整形外科の内服薬で副作用に、
-
自力で血小板の数値を元に戻し...
-
ヘルニアはタバコ吸うと足が痛...
-
朝起きたら喉にこのような痣が...
-
大至急回答お願いします。 彼と...
-
献血する時血液検査しますが 検...
-
足の血管がボコボコ浮き上がっ...
-
貯蔵鉄だけが少ない
-
宅配便ダンボールの赤いシミに...
-
血液検査でわかるのか?
-
自分の健康
-
膝をつくと痛いのですがどうす...
-
尿酸値と痛風について
-
健康診断の結果表に服用薬は書...
-
喉の違和感
-
半年間で白血球数が約5000から...
おすすめ情報