
現在3匹の猫を完全室内で飼育しております。
みんなメスで不妊手術済みです。
状況ですが・・
A 6歳 子猫の時に保護して現在に至る。 とても小柄で体重は2.8キロ。
B 生後7~8か月くらいの時に保護。保護してから丁度一年になります。
C 生後1~2年くらい。二か月前に保護。異常なくらい人懐こい。気が強い。
BはAともCともうまくやっておりますが、問題はCがAをものすごい勢いで追いかけて困っています。
昼間はましなのですが、夜はひどくなります。
AはCが近づくと恐怖でうなり声をあげ逃げ、それをCが追いかけます。
幸いAはかなり身軽で俊敏なので、追いかけられても素早く高い所へ上がるのでよいのですが、現在は一日のほとんどを二階で過ごしており、(家は二階建ての一軒家)時々一階へ降りてくるのですがビクビクしていてとてもかわいそうです。
Cにはその都度ダメ!と言って仰向けにひっくり返して叱っていますが、改善しません。
現在の対策としては、夕方から夜にかけて猫だけ留守番になる時や、追いかけまわしが激しくなる夜のみ、布製の手作りのエリザベスカラーをCに装着しております。
このカラーをCは嫌がりませんし、追いかけまわしもやめてくれます。
このような状況を改善する方法がありましたら、ぜひ教えてください。
また、Cはもう少し年を取れば落ち着いてくるものでしょうか?
よろしくお願いします。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
すでに1-2歳ですか…
まぁ3-4歳になるとぐっと落ち着くのでもう少し改善の余地はあると思います。
追いかけまわしをしていても、怪我がなければ大丈夫です。
うなり声や泣きわめく声が聞こえてくるととても気になりますけどね…
うちも4歳の2頭を飼っていて、いまだに日に2回くらいチビ♀がやっつけられて大声を上げています。
目の前で取っ組み合いながら転がって、そこらじゅうむしられたチビの毛だらけな上に超うるさいです。
当初はハラハラして毎日心配し通しでしたが、最近は放置してます。
なぜなら、不思議とやられてるチビが怪我に至ったことは一度もないんですよね。
(むしろやっつけてる♂のほうがチビの反撃で耳に蹴りで付いたと思われる細い切り傷が時々あります)
でもそれは毎日の日課のようなもので、別に仲が悪いわけではないので。
日中はそこそこマシなのであれば大丈夫だと思います。
夜はそのカラー付けで良いのでは。
嫌がっていたら考えなければいけませんが、猫本人が気にしてなくて問題の解決に一番手っ取り早いならそれでOK
まだ新しい猫ちゃんがきて2か月なら日も浅いですし、あと1-2年もすれば悩んでいたことを忘れるようになるでしょう。
3-4歳になるとぐっと落ち着いてきますか
安心しました。
>日中はそこそこマシなのであれば大丈夫だと思います。
>まだ新しい猫ちゃんがきて2か月なら日も浅いですし、あと1-2年もすれば悩んでいたことを忘れるようになるでしょう
この言葉に励まされました!
本当にありがとうございました。
希望の光が見えた感じがします。
No.1
- 回答日時:
人間と同じで、子どものときに、どこまでが冗談になるが、どこからは本当にウザい本当にしゃれにならない、という加減を知らずに大人になってしまうパターンが、Cの子のパターンです。
人間でも、ある限界を超えると、相手が怒っていることを感じて、控えるということを学習します。しかし、子どもの頃にそれを教えてもらえる環境にないと、(猫の場合は早くに親猫や兄弟を生き別れてしまうと)、相手が怒っているときにどういう顔や声を出すか、を知らずに大人になってしまうのです。
おそらく、Cの子は、Aがシャー!とうなり声をあげても、それが「しつこいのよ!」という怒りとしてわかっていないのだと思います。ですから、Cの子は「あ!私に気づいてくれた!あそびましょ!」と空気読めずにAちゃんに近づいていってしまうのです。
Cの子が甘噛みや爪の立てすぎなどで飼い主に痛い思いをさせるようならば、そのときにも人間がネコ流の「ニャー!」「キャー!」でふりほどいて、「シャー!」で怒りの表情と視線でにらまないといけません。その繰り返しで、大人になってるCにネコの社会の流儀を叩き込みなおすしかないでしょう。
人に対しては全く攻撃することなく、甘えてばかりです。
ただ、しつこいですが・・
CがAに対してとことん追いかけまわすのは、遊んでといっているのではないように思えます。
Aがシャーシャーいうので、Cはそれに対して怒っているようにも思えます。
とにかく根気よくしつけていきたいと思います。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 猫 保護猫♀と1歳♂猫が同居できるようになるには 1 2023/06/26 10:36
- 猫 退院後の威嚇 3 2022/11/04 21:10
- 犬 地域猫??? 4 2022/10/02 16:14
- その他(ペット) 坂上忍のカミングアウト どう思いますか? 1 2023/04/15 12:10
- 猫 兄弟猫の喧嘩について 2 2022/07/24 22:33
- 犬 先住猫と子犬 3 2023/08/05 08:32
- 猫 野良猫に関してです。 2 2023/08/25 20:04
- 猫 【至急】猫の治療・保護に詳しい方教えてください! 質問を開いてくださってありがとうございます! 今ボ 3 2023/06/12 19:25
- 猫 歯が一本もない猫が脱走して、3週間が経とうとしています。 2 2023/05/20 16:54
- 公的扶助・生活保護 虐待の責任を取らずに逃げる母 1 2023/07/01 15:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
子猫が先住猫を追いかけ回すのをやめさせたいです 生後2カ月でお迎えしたオス猫ちゃんなのですが、生後6
猫
-
新入り猫が先住猫をいじめます。
猫
-
子猫が先住猫に噛みつきまくる
猫
-
-
4
先住猫が新参の子猫をいじめて困っています。
猫
-
5
【猫に詳しい方お願いします!2年経っても先住猫をいじめてる新入り猫について】 私の家には2匹の猫がい
猫
-
6
先住猫が新入り猫を怖がって逃げます
猫
-
7
先住猫が悲鳴をあげる子猫にしつこく噛んだり蹴ります
猫
-
8
新入り猫が先住猫の首を血が出るまで噛みます
猫
-
9
先住猫にちょっかいを出す新参子猫、止めるべき?
猫
-
10
先住猫が子猫を押さえつけて噛みつきます。。
猫
-
11
猫の多頭飼いを始めましたが仲良くなってくれません。
猫
-
12
先住猫♀3歳と 子猫♂3ヶ月が仲良くできません
猫
-
13
先住猫が新しくきた仔猫を強く噛みます。
猫
-
14
新入り子猫(7、8か月位の子猫)が先住猫に喧嘩売ってくるのですがこの場合新入り子猫をしかれば良いでし
猫
-
15
相性の悪い猫は同じ部屋で寝ますか? 家には2匹の猫がいて、先住猫は6歳のオスで新入り猫は10ヶ月くら
猫
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
里親に出した子猫を必死に探す...
-
突然消えた子猫、考えられる理...
-
猫を迎えるにあたり、生後4か月...
-
寝てばかりで遊ばない11ヶ月の猫
-
保護しようとしていた親子猫た...
-
生後6ヶ月の子猫を飼っていて...
-
生後半年以上経過した猫の引き...
-
子猫を保護し1週間程たちました...
-
自宅の庭に2日続けてキツネの様...
-
母猫が子猫を一匹だけ移動しち...
-
猫の噛み癖を治すために飼い主...
-
相談】野良猫がウチの車庫で子...
-
猫が苦手な彼。猫と彼の共生は...
-
もらってきた猫がなつきません...
-
野良猫母親
-
猫のお乳
-
猫の死産の理由について教えて...
-
猫の産箱を取り換えたら…
-
猫ノイローゼになりそうです
-
猫の性格って、子猫から成猫で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
猫の噛み癖を治すために飼い主...
-
生後6ヶ月の子猫を飼っていて...
-
猫を迎えるにあたり、生後4か月...
-
里親に出した子猫を必死に探す...
-
生後半年以上経過した猫の引き...
-
親猫が子猫を威嚇するのは、なぜ?
-
猫の走りながら出すキュルルン...
-
相談】野良猫がウチの車庫で子...
-
母猫が子猫を一匹だけ移動しち...
-
保護しようとしていた親子猫た...
-
猫ノイローゼになりそうです
-
突然消えた子猫、考えられる理...
-
ヒゲを切った子猫を販売するペ...
-
野良猫母親
-
ノラの子猫がいなくなりました...
-
猫のふみふみ行動について
-
猫が苦手な彼。猫と彼の共生は...
-
子猫は2mの高さから落ちても平...
-
猫の生まれ変わり、天国に逝っ...
-
猫をもらったり、あげた経験の...
おすすめ情報