重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

例えば, 「メッセージを送ってくれてありがとう」という時に..,

(1) Thank you for sending me a message. とやればいいのか,それとも
Thank you for sending me the message. ???
この場合「a」は抽象的にメッセージを送ってくれてありがとう, 「the」は相手が送ってくれたメッセージに対して(を意識して)ありがとうと言う感じでしょうか?...

(2) Thank you for sending me messages. (複数の人からメッセージをもらった時)
のように冠詞なしではおかしいですか? ".... the messages. "とすべきでしょうか。

英文メールを書くときにいつも悩んでいて, 結局その場凌ぎで messageの直前にyourをつけたりしていますが,実は文法がわかっていないのでモヤモヤしたままです。
合わせてこのような aとtheの使い方を理解するためにお勧めのウェブサイトや勉強法があれば教えて頂けるととても嬉しいです。宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

Thank you for your message.のほうがより簡潔な文章です。

おくってもらわなかれば、よめませんので、これのみで十分つたわります。

冠詞については、まず、冠詞を必要とする名詞とそうでない名詞を辞書で確認。学習用辞書ならかならずのっています。辞書の略号のみかたは、辞書の最初のほうのページにのっているのでそこで確認してください。

aとtheのつかいわかけについては、聞き手が、きいたときにどれかわかる場合にtheをつかいます。そうでない場合にはtheはつかえません。これがもっとも基本的な判断基準となります。それ以上の例外などについては、参考書の冠詞の項目を一通り読む必要があります。冠詞のつかいわけは、最難関事項なので、実は日本人でこれが完璧にできるひとはほぼいません。

ちなみにもっといえば連絡をもらってうれしかったの定番表現は、メッセージありがとう、よりも、I was happy to hear from you.です。

ただ質問文にそくしてこたえれば、theはこの場合奇妙な印象がこたえです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。冠詞を必要とする名詞とそうでない名詞が辞書でわかるのも知らなかったので参考になりました。冠詞の使い分けは本当に難しいのですね。長期戦で取り組みたいと思います。

お礼日時:2014/06/14 23:25

あまり深く考えることはないと思います。



aがつけば、単数で、特定のものを指さない「message」になります。

theがつけば、特定のmessageを意味します。

たとえば、a penと言えば、ペンなら何でもよいという指示になりますが、the penと言えば、特定されたペンを意味します。

それと、日本人がいくら考えて英文を書いても完全な英文にはぜったいになりません。 これは、国語として、そうとう鍛えた人でもミスのない構文で英文は書けません。 国語の日本語でもそうで、わたしもかなり日本語の文法ミスをします。 国語でもミスをするのですから、外国語で間違えるのはしごく当然です。

そういうことを気にされずに、気軽に意思疎通の手段とされることをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすい解説と, アドバイスありがとうございます。なるほど, 冠詞を完璧に理解しようとするのは, それほど難しいなことなのですね。そうですね。意思疎通の手段と考えて冠詞の使い方のみにこだわらず色々な表現を勉強して行くようにしたいと思います。

お礼日時:2014/06/14 23:31

>Thank you for sending me a message.



→メッセージを送ってくれた手間に対して感謝している感じになる。

>Thank you for sending me the message.

→ある特定のメッセージを送ってくれた手間に対して感謝している感じになる。

 お示しの文例に限らず、aかtheか無冠詞かで迷ったら所有格を使ってしまえ、というコツみたいなものがあります。万が一不自然な表現になってしまっても、言いたいことは間違いなく伝わります。

 もしメッセージ内容に感謝したいのであれば、それだけを述べるほうが伝わりやすいです。

Thank you for the/your message(s).

 この場合は、特定のメッセージですから不定冠詞aはたいていは向きません(どういう場合なら向くんだ、という話は措いておきます)。複数の人が送ってくれたメッセージに一度で感謝するなら(ブログで書くとか、ツイッターで宛先なしの呟きとか)、

Thank you for your messages.

がいいでしょう。the message(s)だと「誰のどのメッセージだろう?」と思ってしまうおそれがあります。your(に限らずyouも)だと不特定多数向けに言う用法があります。for messagesでもOKですが、ちょっと距離を置いた感じがしないでもありません(なので、批判に対して言うときなら使いやすい)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

良くわかりました。解説ありがとうございました。

お礼日時:2014/06/14 23:28

「the」は、名詞の指示対象がすでに言及済みか、話題に上っている最中であるか、


ほのめかされているか、あるいは聞き手・読み手にとって既知だと推定される場合に使用される。
つまり、その名詞が指示する集団・種類の中の特定の個体や事例を指しており、
相手が指示対象を「ああ、あれのことだな」と識別・特定できる場合である。
そのため、相手の情報処理の負担を減らすという効果がある。
逆に、相手が特定できない対象に「the」を付けると、かえって混乱を招くことになる。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8B%B1%E8%AA%9E% …

a) Thank you for sending me a message.
b) Thank you for sending me the message.

つまり両方の文章とも使用は可能ですが、どのメッセージかを特定する際に、
相手との暗黙の了解がある場合にはb)、無い場合にはa)ということになります。
然しながらその使用が厳密に制限されているわけではありません。

すなわち「the」は「相手が指示対象を知っている」
という前提においてのみ使用されるべきであり、
相手の知識を考慮せずに使用すると情報が正確に伝わらなくなる。
という点のみを考慮されればよいと思います。

http://www.linkage-club.co.jp/Q&A/kanshi.htm
    • good
    • 1

for sending me your message(s) がベストです。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!