dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 ノウゼンカズラがぐんぐんと大きくなっています。このノウゼンカズラは、昨年、苗で購入したものを育てて、冬越ししたものです。
 昨年はあまり花を付けることができませんでした。
 さて、このノウゼンカズラを大きくして、近くに植えている木に絡ませたいのですが、そのためには、トマトの苗の剪定のように株元などから生えている脇芽のようなものを切り落とすなどして剪定した方がいいのでしょうか。
 ノウゼンカズラの手入れ方法について教えて下さい。

「ノウゼンカズラの剪定は必要ですか?」の質問画像

A 回答 (3件)

ノウゼンカズラはツル性の落葉樹ですから、剪定時期としては完全に


葉が落ちた冬場のに行います。今の時期に剪定を行うのは避けるよ
うにしましょう。

方法としては地際から出た枝は全て切り取ります。これらは不要枝と
呼ばれる枝で、この枝を残すと地上部に養分が行き渡りません。
そのため開花数も少なくなります。
幹からツルが出ているのは分かると思います。このツルを4芽残して
切り詰めてやります。全てのツルを切ってしまうと、翌年の開花数は
減少するか開花しなくなります。

開花をさせるには相当のエネルギーが必要です。そのためには肥料
は年毎に施す必要があります。株の根元より30cm程度離した場所に
浅い溝を掘り、その溝に鶏糞を入れて土を被せます。
化成肥料でも構いませんが、その時は窒素分が少ない肥料を施しま
す。窒素分が多いと窒素過多になり、葉だけが生い茂って開花数は
少なくなります。

他の樹木に絡ませるのは止めて下さい。見た目は良くなるでしょう。
でも他の樹木の樹勢が衰えてしまいます。
簡単に言うと、あなたの体を縄でグルグル巻きにして、締め付けてい
ると同じだと言う事です。この状態で気持ち良く生活ができますか。
ノウゼンカズラからすれば都合が良いかも知れませんが、他の樹木
からすれば迷惑な話です。
他の樹木に絡ませないで、ラティスフェンスを立てて、それに絡ませ
た方が見た目は良くなります。
僕が住む家の横には空き地があります。以前に住んでいた方が塀に
絡ませていましたが、今では塀(コンクリートブロック塀)に亀裂が入
っています。それだけ締め付ける力は強いと言う事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答有難うございます。
 つるを4本残して切り詰めるということですので、このようにして、つるを整理してやりたいと思います。
 そうするとつる4本については、誘引する必要はないのでしょうか。
 また、ノウゼンカズラの絡ませ対象について、フェンスがいいということですので、これについても、方法を考えてみます。
 それにしても、コンクリートブロック塀に亀裂が入るということですので、すごい力ですね。
 回答、ありがとうございました。

お礼日時:2014/06/01 17:23

剪定は、葉が落ちてから翌年芽を出すまでの間に行います。


今、繁っているときに剪定、芽欠きをしてしまうと、その場所からさらに多くの芽を出します。
なので、今は眺めるだけ。
今出ている芽の先端に花を付けます、花をみたいなら、いじらないことです。
そして、秋に、絡ませたい木に持って行きます。
絡めるといっても、木に巻き付ける必要はありません。
木に沿わせて、ひもで結わえておけば、来年、しがみつくための根を出して、幹にくっつきます。
沿わせる木ですが、枯れても堅くて丈夫な木でしょうか?
ソウゼンカヅラに絡まれると、たいてい枯れてしまいます。その時、枯れた後の朽ちり方が早いと、倒れてしまいます。

花を付けたら儲け物で、今年は成長第一で行きましょう。
そのために、虫がこないように粒剤の殺虫剤をいろいろ試すとか、散布してみるとか、やってみましょう。
虫にやられると、花が開く前に花芽が落ちてしまいますので、永続的に花を見る勉強を。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
剪定、芽欠きをすると、そこから芽を出してしまうということですので、そのままにすることにします。
現在、地面から約40センチの芽の先端につぼみをつけています。
もって高い場所で花が咲けば、遠くから見えるので見栄えがするのですが。
私がノウゼンカズラをからめようと考えている木は、すでに枯れている杉の木です。
この木に絡まってくれれば、枯れ木にノウゼンカズラの花のにぎわいになるのですが、今年は無理でしょうか。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/06/01 09:34

こんばんは



参考までにですが
http://wadai-now.com/trumpet-creeper-382
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!