
グラボを交換したところ、Windowsが起動しなくなりました。
PCでゲームをするのに現在使用しているグラボでは性能不足のため
グラボ「GTX770-DC2OC-2GD5」とそれに伴い、
電源ユニット「FSP AURUMシリーズ 700W AU-700」を購入しました。
また、ケースも「Antec P100」への交換も行いました。
元のグラボがAMDでしたので、ドライバをアンインストールし、
さらにフリーソフトの「Display Driver Uninstaller」を使用して残骸も削除しました。
電源を取り付けてグラボを挿さずにIntel標準グラフィックで起動したところ、
元の通りwindowsも含め正常に起動しました。
(なお、電源交換後、旧グラボでの動作確認は、ケースが合わずに挿入できなかったため
確認はできておりません。)
購入したグラボをセットし起動したところ、メーカー名のhpが表示された後、
ピッっと短くピーブ音が間隔をあけて計3回鳴り、
画面が黒くなりWindows画面に進みませんでした。(電源はきれておりません。)
BIOSを設定しようにも、キーが反応せず、メニューが出てきませんでした。
この時、グラボの補助電源ランプは緑に点灯しており、ファンも回っていました。
CMOSクリアも試してみましたが効果はありませんでした。
接触不良も懸念し確認しましたが、変わりませんでした。
またメモリはグラボ無で起動させて8GB読み込まれていることを確認しました。
考えられる原因および対応方法を教えて頂けますでしょうか。
スペックは以下の通りです。
購入PC:
http://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/document?cc=j …
OS:Windows 7 Home Premium(64bit)
CPU:core-i5 3450
MB:H-Joshua-H61-uATX
⇒ http://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/document?cc=j …
電源:オウルテック ZOW-AU700
メモリ:8GB
グラボ:GTX770-DC2OC-2GD5
宜しくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.3 です。
> グラボ、マザボの両方のメーカーサポートに確認してみます。
ただの書き間違いかもしれませんが、
グラフィックボードのサポートだけに問い合わせできます。
ベースがメーカー製の hp パソコンですから、
購入後に、別途、何かパーツを増設や交換した際の不具合に対しては、
元々、何もサポートしていません。
それが hp に限らず、メーカー製パソコンの普通の姿勢です。
仮に、そのマザーボードを hp に供給している製造メーカーが特定できたとしても、
やはり、そこもサポートは受け付けていません。
いずれにせよ、ご健闘を祈ります。
この回答への補足
色々試してみましても、どうもBIOSがあやしかったので、マザーボードを交換したところ、正常に動作するようになりました。
色々とご助言ありがとうございました。
>ベースがメーカー製の hp パソコンですから、
購入後に、別途、何かパーツを増設や交換した際の不具合に対しては、
元々、何もサポートしていません。
それが hp に限らず、メーカー製パソコンの普通の姿勢です。
そうなのですか。起動に関してのビープ音や画面の遷移の仕方などでマザボ側の想定されるエラー原因とか聞ければよかったのですが。。
度々ありがとうございました。
グラボのサポートに問い合わせをしてみたいと思います。
パーツの交換も難しいものなのですね、頑張ってみます。
No.4
- 回答日時:
ANo.3 です。
ならば、非常に重いグラフィックボードなので、
設置するスロットに対して、しっかりと差し入れられていないのかも…。
一旦、グラフィックボードを取り外して、
改めて、しっかりと差し入れてみて下さい。
もちろん、ケースに対して、グラフィックボードをネジ止め固定して下さい。
それでもダメだったなら、
メーカーサポート(もしくは正規代理店)と話し合ってみて下さい。
いろいろ試してみて、結果、初期不良だったなんてオチは事実あります。
ご回答ありがとうございます。
かなり重いですね。ケースを縦にしているとマザボが壊れるのではと心配になります。
グラフィックボードの入れ直しですが、ネジ固定までやってみましたが、改善されませんでした。
ご指摘頂いた通り、グラボ、マザボの両方のメーカーサポートに確認してみます。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
明記が無いので確認ですが、そのグラフィックボードの補助電源コネクタに対して、
電源ユニットから「8pin 補助電源ケーブル」と、
「6pin 補助電源ケーブル」を差し込んでいますか?
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/601/5 …
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
記述が不足しおり申し訳ございません。
No2の方にも記載させて頂きましたが、
電源は正常に挿し込み出来ていない状態で起動すると、
画面にエラーメッセージが出力されました。
補助電源は8pin+6pinどちらも挿し込みを行っており、
正常に起動していると思われます。
No.2
- 回答日時:
このグラフィックボードは、補助電源が必要です。
ボードをマザーボードに差すだけでは、だめで、必要であれば付属の補助電源ケーブルを利用してボードに電源を差してあげる必要があります。
この電源、ちゃんと差していますか?
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
補助電源ですが、8pin+6pinともに挿し込み行っており、どちらの挿し込み口も緑色に点灯しております。
念のため、片方を抜いた状態で起動すると、挿し込み口は赤色に点灯し、起動直後画面にシャットダウンしてVGAの電源を挿して下さいというようなメッセージが出ましたので、上記問い合わせさせて頂いた状態では電源は問題ないかと思っております。
No.1
- 回答日時:
BIOS警告音
http://www.redout.net/data/bios.html
電源が使えるみたいですが 一度にケースと電源とグラボと変えると何処が悪いか悩みますね
時間と手間が掛かりますが 順番に確認しながら1個ずつ交換してはどうですか?
グラボの初期不良で無ければ良いのですが 他のパソコンで確認出来ませんか?
残念ながらHPのリンク先が使えずパソコンの詳細が不明でした
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
メモリとか単純なものを除いて初めてパーツ交換したので、色々と苦戦しております。。
BIOS警告音からはメモリの不具合となるのですが、グラボ無で8GB読み込めているのですが、問題あるのでしょうか。
>時間と手間が掛かりますが 順番に確認しながら1個ずつ交換してはどうですか?
旧電源では新グラボが動かせず、新電源では旧グラボがセットできずに悩んでおります。。
>時間と手間が掛かりますが 順番に確認しながら1個ずつ交換してはどうですか?
グラボの初期不良で無ければ良いのですが 他のパソコンで確認出来ませんか?
手持ちのパソコンが他になく、Amazonで購入したため、返品もしくは交換するのに、メーカーに問い合わせておく必要があるようで、現在メーカーにも確認中になります。
(店舗で購入した方がよかったですね。。)
>残念ながらHPのリンク先が使えずパソコンの詳細が不明でした
リンク途中で切れておりました。申し訳ありません。
下記になります。
PC:
http://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/document?cc=j …
MB:
http://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/document?cc=j …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビデオカード・サウンドカード グラフィックボードを新しくRTX4070に取り換えたら映らない こんばんは パソコンの構成 デスクト 4 2023/08/01 00:44
- デスクトップパソコン 色々試してもモニター側で信号が検出されませんでしたと表示され、画面が真っ暗な状態になってしまいます。 3 2022/04/04 21:54
- デスクトップパソコン 自作PCが電源を入れると一瞬ケースや各パーツのファンが回り切れます。原因と考えられるものを教えていた 6 2022/07/06 19:15
- CPU・メモリ・マザーボード マザボ故障?それともグラボ? 3 2023/01/30 16:39
- Windows 10 自作pcについて。 組み立ててWindows11をインストール後、steamを入れてapexをインス 4 2023/05/21 22:15
- CPU・メモリ・マザーボード デスクトップPCの電源について 2 2023/02/23 04:17
- CPU・メモリ・マザーボード BIOS画面で固まる(メーカーロゴの画面) 4 2022/08/03 17:41
- ビデオカード・サウンドカード グラボが認識すらされません 5 2022/04/04 23:09
- デスクトップパソコン 突然PCの画面が真っ黒になりグラボ?かCPU?のファン?ブン回りの症状は?? 7 2023/05/26 12:56
- ビデオカード・サウンドカード メイン機とは別に、初自作としてpcを組みました。 pcスペック cpu ryzen5 5500 グラ 1 2023/05/15 12:22
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
このパソコンに入れられるグラ...
-
グラボの16ピンの端子を 8ピン...
-
GPUのセミファンレスを常に回し...
-
グラフィックボードの交換で警...
-
液晶モニタの主電源、切ってる?
-
グラフィックボードを新しくRTX...
-
ディスプレイって、PCの電源が...
-
グラボの2枚刺しについて
-
グラボの補助電源6ピン×2を8ピ...
-
先日、youtubeを見ていたら突然...
-
ロープロのグラボを通常のケー...
-
自作PCが電源を入れると一瞬ケ...
-
グラボの電源の穴が二つあるの...
-
sleep中にgpuのファンを止める...
-
ケースのブラケットとビデオカ...
-
NEC製PCのビデオカードの...
-
グラボを取り付けるとBiosすら...
-
グラボのファンの向きについて
-
電源異常でPC画面がブラックア...
-
グラフィックボードからブーン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
富士通のesprimoにグラボがつけ...
-
グラボの故障?その場合の対応...
-
パソコンをハイスペック化
-
マザーボードの電池交換をした...
-
画面の小刻みな横揺れ
-
MHFのPCスペック
-
おはようございます。 パソコン...
-
マザーボードのドライバとグラボ
-
このパソコンに入れられるグラ...
-
パソコンのスペックはどこで確...
-
自作PCを作ろうとして、ちょこ...
-
PC版BF3の必要スペックについて
-
PCの買い換え・モニタの流用
-
グラボ追加したのにオンボード...
-
この一体型PCにグラボの増設は...
-
グラフィックボードと PC ケー...
-
DELL Dimention E520 グラボ交換
-
15万円以内で買えて、SSDは512g...
-
グラボ交換不具合、Windowsが起...
-
グラボの買い替え
おすすめ情報