dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

築10年のマンションです。半年ほど前から、浴室の混合水栓(メーカーはイナックス、サーモ付、定量水量調整機能付き)の蛇口から水漏れが少しずつするようになり、最近はかなりの量になっています。修理屋さんに見積もりしてもらったら、同じ物に取り替えると7,8万円で、サーモ機能のないシフトレバーで自分で温度調整する物だと5、6万と言う事です。今水漏れしてる部分だけ取り替えれば2万円ほどでできるそうですが、そこを閉じても、10年も経ってるので他のとこに水圧がかかり、連鎖的に水漏れが起こり、いっぺんに代えたほうがいいかもと、言われました。
そこで質問ですが
  1、金額的な観点から、部分的な交換と蛇口周り   全体の交換とどちらの交換のほうが無難でしょ   うか?
  2、サーモ機能のない湯水切り替え蛇口の取替え   にはいくらくらいかかるのでしょうか?

A 回答 (6件)

私は素人ですが自分の経験からお話します。

私の場合は浴室の混合水栓TOTOサーモ付きの温度調整ができなくなっていて、混合水栓から出る水はサーモをダイヤルを廻しても変わらずで熱湯の元栓と、真水の元栓を開け閉めして調節しながら使ってました。非常にめんドク早く直したかったのですが、修理費はだいたい本体の交換は工賃込みで6,7万円。部品のみの交換で工賃込みで2万円(出張料6千円に部品5千円、工賃3千円+α)との調べでした。まぁ1年ぐらいは我慢して使っていたのですが、コインドライバーがホームセンターで売っていることを発見し部品をメーカーから取り寄せて(サーモエレメント4千円)自分で直してしまいました。非常に簡単でした。工具代を合わせて5千円程度ですか。それ以降水道の水漏れ等は自分で直しています。愛着が湧きますよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。今回は業者さんにお願いする事になり、3万8千円になりました。(安いタイプの本体に替えて・・ですが)次回こそは自分で治せたらと思っています。

お礼日時:2004/05/29 10:48

部品の交換または取替えについてですが、本体取替えは比較的簡単で5分もあればできますがサーモスタットを取り替えるばあい、調整等もあるのであまりお勧めしません。

本体ならホームセンターで2万~3万円程度で購入できます。また、取替え方法もホームセンターに住まいに関するいろいろな修理方法が書かれた小雑誌が無料でおいてあります。一度ホームセンターに行かれてみて決断されてはどうでしょう?
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。ホームセンターに行ってみました。何でもあるものですね。勉強になりました

お礼日時:2004/05/29 10:44

工務店勤務です。



マンションということですよね。
自分で修繕した結果漏水し、
下階の住人に迷惑をかけたりしたら大変ですよ。
一戸建てというのなら水栓交換のトラブルでも、
自分だけでなんとかなりますが・・・。

DIYは向き不向きがあります。
誰にでもできるものではありません。
信用できる業者さんにお願いすることを勧めます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。今回は業者さんにお願いしました

お礼日時:2004/05/29 10:40

少し高価すぎるのでは、下記URLを参照してください。



交換は素人でも簡単です、レンチとシールだけで交換できます。

小生は家屋新築以外は全て自前で交換、修理しています。

参考URL:http://jyusetu.com/page045.html#混合シャワー
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます!自分で取り替える方法も検討してみたいと思います。

お礼日時:2004/05/18 12:57

2.のみ。



自分でやれば、シングルレバーの物でも、1万くらいから、ホームセンターに売っています。
デザイン、材質で、ピン・キリです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!ホームセンターに一度いってみます。

お礼日時:2004/05/18 12:59

工務店勤務です。


いくつか方法が考えられますが・・・

最初に金額は、水栓単体の金額ではなく、交換の手数料まで入っているのか、確認しておきましょう。

1.サーモ機能付きのもので交換(7,8万円)
もっとも良い方法で確実だと思います。
今後のことも考えてこの方法の選択が良いでしょう。

2.部分的に交換
簡単ですが、工賃はかかります。
数年後(数ヶ月後かも)に別の箇所が破損した場合、
また、製品代金と手数料がかかります。

3.サーモ機能無しで交換(5,6万円)
今、サーモ機能の恩恵にあずかっているのであれば、
とても不便です。2,3万円の差を後悔することになるかも。

修理業者は一度工事すれば必ず工賃をとります。
工事の回数が増えればそれだけ工賃がかかりますから、
できるだけ、一度で工事が終わるようにしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。やはり金額的にはそうなりますか。

お礼日時:2004/05/18 13:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!