アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

「女性限定」とされているお店を見ますが、あれは差別にはならないのでしょうか?
私は女ですが、だから良いというわけではなく、ただただ疑問に思いました。


例えば海外でも「白人限定」とかあったら差別となり問題になるようですし。
日本でも最近、「日本人限定」としたら差別扱いになり問題になりましたよね。

その「女性限定」も同じことじゃないのか?と疑問でした。

差別だとしても、「やめてください」と言わないと駄目、っていうことなのでしょうか?
ていうことは「女性限定」という表記をみて、それを男女が許容していたり、または男性がネットでグチグチ言うだけで終わっているから、
「やめさせたいなら行動起こせば?」ということなのでしょうか?

「騒げば差別」「騒がなければ差別でない」ということでしょうか?

人種差別と性差別はまた違う、ということなのでしょうか?


そもそも「女性限定」は差別ではない、のでしょうか?
差別ではないのだとしたら、理由が知りたいです。



お願いします。

A 回答 (15件中1~10件)

日本では男卑無罪なので、イコール女性限定は問題ありません。



平たく言うと、男性用女性用みたいな扱いです。

西欧では混浴OKですが、日本じゃ駄目みたいなもんです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

よく分かりませんが、現在の日本社会がそうなっている、ということですか?
それでは根本的な差別は何か、という話にはなっていないのではないでしょうか?


>西欧では混浴OKですが、日本じゃ駄目みたいなもんです。
そうなのですか!?
外国人から「よく人に裸見せて風呂入れるね」とか言われたり、江戸時代からも混浴について驚いてる表記があったりするのですが。
それと日本じゃ少なくなってきたけど「本人が良いなら混浴どうぞ」っていう形がまだまだあると思っているのですが、
勘違いでした?
それとも混浴に驚いているのはアメリカ人(それも一部)とかなのでしょうか?


回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/06/07 12:06

差別と区別は違います。



風呂・更衣室・トイレなどが男女で区別されているのと同じ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

風呂・更衣室・トイレ以外の話でした。

例えばカフェなどのお店を、「女性限定」とするなら、何故?ということです。
それに男女で分けるなら、男性限定のカフェは存在するのでしょうか?

男女共に、それぞれ限定のお店(女性用カフェ・男性用カフェ)が存在するのであれば、それで差別ではなくなる、ということでしょうか?

お礼日時:2014/06/07 12:10

レディースデーや女性専用車は男性差別なので廃止すべきだと主張してる人をたまに見かけますけれど、一般的には、弱者とされる人たち(女性、外国人、障害者など)を不利に取り扱っているわけではないので、あまり問題視されてないですね。



厳密に言えば差別なのかもしれないけれど、放っておいても大した問題ではないという感じでしょうか。

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B7%E6%80%A7% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>レディースデー
老人デーや子供デーなるものもありますが、それも同じく根本的には「差別」でしょうか?

>女性専用車
私は男性専用車も作れば良いと思うのですが。


>弱者とされる人たち(女性、外国人、障害者など)~
これまで「差別だ!」とされ問題になったのは、女性や外国人が不利になっていたから、問題になった、ということなのですか?
ということは強者の立ち位置にいる男性が不利になろうが、構わない、ということでしょうか?
やっぱりここは「騒げば差別」「騒がなければ差別でない」ということでしょうか?
つまり男性が「差別だ」と騒いで行動にうつせば良い話?

お礼日時:2014/06/07 12:15

レディースデーや女性限定は、男性客に比べ少ない女性客を増やす目的、つまり男女を同数に近づける為の努力の為、問題ではありません。



また女性専用車両に関して「男性専用車両を作れ」という言葉は聞く機会がありますが、全く本質を捉えない馬鹿げた発言です。
例えるなら会社の会議で突然「ばーかばーか!」と叫び出すようなもので、そのような発言をしてもまともな人は、誰もその人の言葉を意見として扱ってはくれないでしょう。
今回の質問がそのような発言と同じ目線で出されているならば、質問自体質問になっておらず、ただの差別心だとなってしまいます。
残念なことに、日本人は女性も女性に差別心を持っています。それだけ、男尊女卑が一般的だということです。


なぜ本質を捉えていないのか?については、自分で考えましょう。
もし今「反論書こうかな」と思っているなら、自分の考えだから正しいなどという思いは捨て、周りの言葉に耳を傾ける勇気を持ちましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>レディースデーや女性限定は、男性客に比べ少ない女性客を増やす目的、つまり男女を同数に近づける為の努力の為、問題ではありません。

例えば「レディースデー」を利用しているホテルの洋食レストランなどがありますが、それは「男性客が少ないから」なのでしょうか?カフェもそう?温泉もそう?
それに「白人限定」とされるのも「白人が少ないから」なのでしょうか?それを皆理解しているのなら、何故「黒人差別では?」と問題になるのでしょうか?
最近起こったサッカー関連の問題でもそうでしたが、「日本人が少ないから日本人限定にしよう」という意図ではなかったと認識しています。
「限定」とするものすべてが「少ない客を増やす為」ではないかと思うのですが。
そこらへんが分かりませんでした。


>また女性専用車両に関して「男性専用車両を作れ」という言葉は聞く機会がありますが、全く本質を捉えない馬鹿げた発言です。

私は女性でありますから、女性専用車を否定はしません。しかし女性や男性が故意に痴漢冤罪をつくりあげたり、勘違いから冤罪扱いとしてしまった。ということも、確かに問題ではないでしょうか。
それなら、男性専用車の価値はあるのでは?と思うのですが。
もし男性たちがただただ「ズルイ!」とかの理由で女性専用車批判をするなら、疑問に思います。
でも「男女にとっても良いのでは?」と思うから男性専用車の提案をするなら、それはそれとして考えたりは、してはいけないのでしょうか?
もちろん、鉄道会社側の事情もあるかもしれませんが。
そもそも警察も、きちんとしてほしいです。男性の為にも女性の為にも。



自分の考えだから正しいとは思っていません。
しかし自分で考える以上、どうしても主観が入ります。
同じような疑問について調べても、結局「男性批判」「女性批判」を前提としての意見が多いと認識したので、参考には出来ませんでした。
だから質問し続けるか、疑問を文字にして見せていき、多方面からの意見が欲しいと思いました。客観的に考える為に。

お礼日時:2014/06/07 12:50

>レディースデー


>老人デーや子供デーなるものもありますが、それも同じく根本的には「差別」でしょうか?
そうですね。「取扱いに差をつける」という意味では厳密には差別なんでしょうけれど、あまり問題視されてないですよね。

>女性専用車
>私は男性専用車も作れば良いと思うのですが。
男性専用車が存在しないのは、それを必要としている人が少ないからだと思います。

>弱者とされる人たち(女性、外国人、障害者など)~
>これまで「差別だ!」とされ問題になったのは、女性や外国人が不利になっていたから、問題になった、ということなのですか?
そうだと思います。

>ということは強者の立ち位置にいる男性が不利になろうが、構わない、ということでしょうか?
たとえ強者であっても、著しい不利益が生じれば問題になると思いますが、レディースデー程度だと、構わないと考える人が多そうですね。

>やっぱりここは「騒げば差別」「騒がなければ差別でない」ということでしょうか?
「騒ぐ」「騒がない」に関係なく、世間の人が解消すべきと思っている差別と、放置していてもよいと思っている差別があるということじゃないですか。

>つまり男性が「差別だ」と騒いで行動にうつせば良い話?
問題を本気で解決したいなら行動すればいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>そうですね。「取扱いに差をつける」という意味では厳密には差別なんでしょうけれど、

やっぱそうなんでしょうか。色々考えてみたいと思います。



>男性専用車が存在しないのは、それを必要としている人が少ないからだと思います。

そうなんでしょうか?私の認識では、ネット上では男性専用車を必要としている男性が、多いなと認識しました。
(ただし理由が「ズルイ!」などというようなのが目立ち、理由が理由になっていないようなので、そこらへんは駄目かと思いますが。)
女性も必要としている人はいましたね。(ただし皮肉めいたものが目立ったので、気持ちは分かります。「痴漢にあいたくないので男女隔離してください」とか。)
ただこれも私の主観なので、結局多いか少ないかはっきりさせたいなら、大規模統計でもとらないと駄目でしょうか。
あとはこれも、「男性専用車が必要なら、直接抗議すれば」ということですかね。



>「騒ぐ」「騒がない」に関係なく、世間の人が解消すべきと思っている差別と、放置していてもよいと思っている差別があるということじゃないですか。

なるほど分かりました。
根本的には差別とされるかもしれないけど、それをネットで言うだけで終わっているから、どうにかしたいなら男性が自分で動け、ということですかね。女性や外国人は口に出していってるから、早いうちに解決に向かっているという感じで。
理解しました。


回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/06/07 12:59

女性客の多い店舗には男性客が集まる


集客力アップが目的でやっていることなので
差別的な要因はなにもないですよ
女性が多いと店が活気づくのでその分優遇されて当然
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>女性客の多い店舗には男性客が集まる

女性限定としてしまうなら、男性が興味を示しても入るに入れないのではないでしょうか。



>差別的な要因はなにもないですよ

理由じゃなくて結果として差別になっているなら駄目では。
理由があっても「外国人は温泉駄目」とするなら、外国人が差別と感じ、訴えて、結局外国人が勝つ、、、みたいな。

とは思っているのですが、ここらへんについても自分でもよく理解できていないので、もっとよく考えてみます。



>女性が多いと店が活気づく

これって、気のせいでもなんでもなくて、きちんとした事実であるのでしょうか?
ただ女性が多いと男性が来るっていう背景に、女性軽視や犯罪が繋がってくるなら・・・どうなんでしょうか。社会の仕組みとして受け入れて良いのでしょうか。お金入るから仕方ない?

要因を重視すべきか結果を重視すべきか・・・??

お礼日時:2014/06/07 13:10

お風呂やトイレなど明確に分けなきゃいけない場所は仕方ないですが


それ以外での「女性限定」は差別だと思いますよ

食べ放題プランとかも女性限定
割引も女性限定

男なんだから金持ってるでしょ?
って言う遠まわしな差別です


 
    • good
    • 2
この回答へのお礼

>お風呂やトイレなど明確に分けなきゃいけない場所は仕方ないですが
>それ以外での「女性限定」は差別だと思いますよ

質問は、それです。
トイレじゃなくて、誰でも入れるはずのカフェとかうんぬんとか。
それは差別?差別じゃない?と疑問でした。



>食べ放題プランとかも女性限定
>割引も女性限定

それでお金が入って経営に有利なら、許容すべきなのか、はたまた…。
でも本人たちが差別と感じるならそれはそれでないがしろにすべきでもないような気もします。議論も良いと思いますし。

日本人限定と白人限定は差別とされたのに、女性限定は差別とされないのは何故か、と思いました。
理由によるのか。
人種と性問題はまったく別なのか。
差別だけと結局騒がなければ良し、ですかねやはり。

お礼日時:2014/06/07 13:15

難しいところですね。

東京タワーでは、夏になると「浴衣姿で来場した人は無料デー」という日があります。私もその日に合わせて浴衣姿でデートしました。しかしこれだって質問者さんのような視点に立てば「服装で優遇するのは差別ではないか」という論理は立ってしまうと思います。ちなみにその日、近くのホテルで食事をしたら「浴衣姿のお客様はワンドリンクサービス」といわれました。これも服装ゆえに差別するのかともいえなくはないです。
結局ね、それって「授業中に立ち歩いてはいけない」とルールを決めたら「じゃあ消しゴムや鉛筆を落としても席を離れてはいけないのか」とか「許可が出ないとトイレにも行けない」とかそうなっちゃうし、その手の官僚主義の弊害ってのもあるわけですよね。人を助けるための救急隊員が「芝生は立入禁止の看板があるので助けに行けません」なんて言い出したらふざけるなバカ、となりますね。つまりなにがいいたいのかというと、言い出したらキリがないというかバカバカしい領域の話しになってしまうということです。

何かと批判の対象にもなる女性専用車両ですが、私はあれは男性差別にはならないと思います。まずあれが出来た経緯を考えてください。元々は女性が痴漢被害に遭うことが多いための対策だったわけですよね。痴漢がほとんどいない外国には女性専用車両はありません。「性犯罪被害者から守ることは差別にはつながらない」と私は考えます。痴漢から女性を守るために最も有効な手段は車両に男性を乗せないことであるのは明らかでしょう?
だったらその隣の車両は男性専用車両にしてもいいとは思うけど、少なくとも私は車両じゅうおっさんしか乗ってないのはちょっと嫌だから・笑、別に無理に用意することでもないと思います。女性専用車両の隣の車両はすごく混むけど、その車両に乗らなきゃいいだけの話しだろ。2両編成じゃないんだから。

あとはお店の用意する「女性限定サービス」はあくまでサービスの一環なんだから、それは自由だと思います。外国人向けの店ではある特定の国からのお客さんにオマケをつけたり、その国の言葉が通じるスタッフを用意してることがあります。「なぜ中国語が通じるスタッフを用意して、スペイン語が通じるスタッフを用意しないんだ」とかいわれたって困りますよね。その店としては「より多くの中国人を取り込もう」と考えたっていいわけですから。
ビジネスの視点からいえば、世に女性専用サービスがはびこって男性専用サービスがないのは、単純に儲かるか儲からないかだけの話しです。女性専用サービスは、儲かるのです。
ほとんどの女性は、その女性専用サービスを一人で利用することはなく、たいてい友人か、場合によっては恋人などの男性を連れて利用します。つまり店側としては単価は下がっても利用客が増えれば下がった単価のフォローができます。また女性の多くは交友ネットワークを持っているので、評判を聞いてそのお友達が来ることがあり、そしてそのお友達も一人で利用することはまずまれでたいてい友達などを連れてきます。つまりそれだけ先々のメリットがある。
ところが男性専用サービスを用意しても、友達を連れてくることはまずないし、その口コミで別のお客さんに繋がる可能性は女性を優遇するのに比べるとはるかに小さい。だから男性専用サービスなんか用意してもぜーんぜん儲からないのです。
また男性は、一度欲しいと火が点いたら金に糸目はつけないので、むしろボッタクったほうがいいのです。AKBなんかそういう商売でしょ?
ビジネスという点を考えたら、女性相手の方がよっぽど難しいですよ。はっきりいやあ女性ってケチですからね。ちょっとやそっとじゃ女性は財布を開いてくれないのです。だけど、どんな業界でも、よほど特殊な業界ではない限り、女性客を取り込まないと儲からないです。ゲームセンターはかつては不良少年の溜まり場でしたが、UFOキャッチャーの登場で女性客を取り込み、それによって爆発的に売上を伸ばしました。今、ゲーセンからUFOキャッチャーとプリクラを取ったらほとんど何も残らないでしょう。
私が経営者なら、「男性専用サービス?バカか、そんなもん儲かるか!」で一蹴ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>しかしこれだって質問者さんのような視点に立てば「服装で優遇するのは差別ではないか」という論理は立ってしまうと思います。

ぶっちゃけ、そうなんです。
私は現時点で、「「白人限定」「日本人限定」を差別とするなら、同じく「女性限定」も差別では?」という認識があります。
しかしその例のように、「浴衣は?」「老人は?」と出されると、どこまで差別で、どこまで差別ではないのか、というのが、分からなくなります。

または、
「サービスなら良い」けど「抑圧は駄目」ということもあるのでしょうか?
例えば「○○は優遇」なら差別ではないけど、「○○は駄目」とするなら差別、みたいな。


もっとよく勉強すべきなのでしょうが、回答として得られるのも勉強にしていきます。



>女性専用車両
私も事情は理解しているので、女性専用車を否定されるなら疑問に思います。
しかし理由によって女性専用車は必要とするなら、同じく男性専用車も必要では、と思いました。女性の為にも男性の為にも。


ともかく「白人限定」も「日本人限定」も「女性限定」も「男性限定」も、理由によっては差別とならない、ということでしょうか?
これまでに「差別だ!」と問題になったのは、理由がきちんとしていないにも関わらず限定としたからであって、「限定」という文字そのものについて、問題視しているわけではなかった、ということでしょうか。



ただ、以前に「理由じゃなくて結果だろう」と外国人に言われたことがあったのですが、
そうとするならば、経緯や理由なんてものは関係なく、男性が差別だと感じるならば差別なのでしょうか・・?

なんかごちゃごちゃしてきました。


なんというか、差別も、理由も、人によって価値観が変わって意見も変わるので、
「これ」といった明確な答えはないのかもしれません。


しかし以前に、裁判でとある理由により「外国人の入浴禁止」とした銭湯が、外国人から訴えられて外国人が勝った、という問題がありますが。
そうなると差別か否かを判断するのは裁判官次第、でしょうか。


もっとよく考えます。ありがとうございます。

お礼日時:2014/06/07 13:36

平等論って難しいですね。



http://ameblo.jp/gyosei-poepoe/entry-10879527065 … (形式的平等と実質的平等)
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question … (憲法14条の形式的平等、実質的平等についてです。)
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question … (日本国憲法における法の下の平等 合理的な差別とはどういうものですか?)

機械的に平等だとか差がまったくありませんというジェンダーレスというのも実際どうなのかと。


憲法14条の通説の相対的平等の中で何かの合理性があってちがうように取り扱うこともあるわけですが(合理的差別)、それがどうなのかは個別の議論にはなると思います。


私はこのケースは知りませんが、議論で結論が煮詰まっていることかと思いますので、調べてみてください。

マーケティングにおいては何か議論があったと思います。

中途半端な回答で申し訳ないです。

この回答への補足

合理的差別、知ってはいましたが、それってレディースデーも含まれていたのですね。
ただ現段階では主張だけなのでしょうか。
こんがらがっているのもあるので反省してこれから勉強します。

補足日時:2014/06/07 14:21
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考にします(_ _)

お礼日時:2014/06/07 14:11

皆何か勘違いしている。


「差別」というのは根本的には、「国家権力」が国民を、民族だの出身地だの性別だの職業だのその他もろもろの理由をつけて、不利益な扱いを強いることを言います。

「お店」と「利用者」との関係は、国家権力と国民のような、支配し、される関係などとは違います。
基本、「対等」の立場に立って、“契約”を取り交わし「取引」をする関係です。
だからこそ、利用者は店を選ぶ自由がある。
『おれはセブンイレブンはキライだから、ファミマしか行かない』という自由もあれば、そもそもコンビニに行って「気に入った商品がない」からという理由で何も買わずに店を出る自由だってあるわけです。

そして、ココからが議論の核心。
「お店」の側にも、「客」を選ぶ自由が当然のようにあるワケです。
お店とお客は「対等」なんですから、店側がお客を選ぶ権利は、誰にも奪うことはできません。

例えば「一見さんお断り」なんていう店もある。
これは、初めてのお客は常連の誰か他の客の紹介がないと入れませんよ、という種類の店です。
この手の看板を掲げる店は実は昔から、意外と多くあって、超がつくような高級店に多いですが、誰もこれを「差別」などとは呼びません。
銭湯やサウナなどで「刺青の人お断り」なんていうのもありますね。
来客中のほかのお客さんに失礼だったり、恐怖や威圧感を与えたりするお客は、店の判断で排除する権利だってあるワケです。
以上のような扱いをする店まで「差別だ!」などと言えますか?

「女性限定」も、これと扱いは同じです。
店の判断で、営業上の理由等により、お客さんの中で特に女性をターゲットに絞って優遇する権利が、お店側にもあるのです。

利用者の側で、「『女性限定』なんて差別だ!ケシカラン!!」と考えるのであれば、取れるべき方策はただ一つです。
“その店に行かない、利用しない”こと、それだけです。
お客にも、店を選ぶ自由はあるのですから。

この回答への補足

ちなみに、その湯の花側の拒否理由でしたが、「ロシア人が暴れたりして迷惑だったので、今後を心配して外国人拒否にした」でした。
また女性外国人が訴えた話でも、銭湯側の理由は確か「外国人がかつて迷惑をかけて…」だったかと思います。

しかし敗訴した。

つまり、理由は関係なく、
差別ならば、差別だと思うならば、
結局それまで、なのでしょうか?

補足日時:2014/06/07 14:13
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>「お店」の側にも、「客」を選ぶ自由が当然のようにあるワケです。

有道出人に関する話にもありましたが、
「外国人あるいは外国人にみえる者の入浴を一律に拒否するのは人種差別に当たる不法行為として「湯の花」側に原告3名へ各100万円の賠償支払いを命ずる」という裁判の判決が出ました。
また、更に調べれば出てくるかと思いますが、確か2年前ぐらい?にも、外国人の立ち入り禁止とされた銭湯を差別だとして女性外国人が訴えたこともありましたが、その時も外国人が勝ちました。


私はそれを聞いて、
「こっちは差別なのに、こっちは差別ではない、その違いは?」
と疑問でした。
ですから、
過去に「日本人限定」や「白人限定」が問題視されたけど、同じような意味の「女性限定」は?
と疑問だったのです。



結局、「騒げば差別」「騒がなければ差別でない」という結論が全てなのであれば、疑問は解決にも向かいますが・・・。

お礼日時:2014/06/07 14:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!