dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バンカーショットをする際、バンカーへの入り方を教えて下さい。
時計を例にして
ボールが時計の中心(針の軸)、目標(カップ)が12時の方向の場合、
ゴルファーは何時の方向からバンカーに入るべきなのでしょうか?

A 回答 (2件)

基本をいえば、「バンカーの砂をできるだけ荒らさないように」ということです。


当然、入ってきた経路で出るわけですから、あごの高い場所は避けることになります。

また、自分のプレイからすると、「もしもバンカーから一打で出なかったときに、自分の足跡に球が入ったら打ちにくい」から、打っていく方向からは入りたくないです。

ということで、一般的には3時から9時の間のあごが高くないできる限り球に近い場所から入ることが多いのではと思います。

とはいえ、実際にはケースバイケースとしか言えないですね。
たとえば、すごく横幅の広いバンカーで球は前端の中央辺りとすれば、少し離れた前端から入り後ろから球に回り込むようにすることもあるでしょう。

何はともあれ、今後のプレイの邪魔にもならず、砂をできるだけ荒らさないということでしょう。
(砂を荒らせば、それだけ砂を均すのも時間がかかります。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりやすく丁寧なご回答ありがとうございます。
とても良く理解できました。

お礼日時:2014/06/10 13:07

バンカーの土手の低いところから。



多くの場合、土手はグリーン方向が高くなっているので、時計の針でいうと6時とか3時、9時という位置が低いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
方向でなく、低い所からですね。

お礼日時:2014/06/10 13:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!