
会社から、建設業経理事務士2級の取得しなさいと言われました。
ただ、高校は普通科、大学は家政のほうだったので、簿記の知識も全くありません。
まるで、ちんぷんかんぷんです(笑)
9月の試験には、さすがに間に合わないと思い、申し込みもしていないのですが、
来年3月の試験には、建設業経理事務士2級を一発合格したいです。
しかも、塾に通う時間もないので、独学で一発合格をしたいのですが、まず、何から勉強していったらいいのか、全く解らないので、色々と教えていただけますか?。
知識ゼロの身分で、少しあつかましいのですが・・・(笑)。
色々と勉強方法のアドバイスや、どんな問題集・参考書を買ったら良いのかも解らないので、教えていただけると嬉しいです。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
建設業経理士2級(1・2級は「経理事務士」ではなく「経理士」です)を取得されるにあたり、勉強法を検討中とのこと。
簿記の勉強を全くされたことがないということで、まずは日商簿記3級か建設業経理事務士3級の学習から始められたらよいと思います。
なぜこのようなことをいうのかというと、建設業経理士2級のテキストは3級の知識があるもの、という前提で書かれているからです。
また、建設業経理士の資格取得なのになぜ日商のテキストをおすすめしているかというと、日商のほうがテキストの種類が多く、選択肢が広がるからです。もちろん日商と建設業の範囲は全く同じというわけではありませんが、ざっくり「簿記」という話では共通している部分が多いと思います。
パターン1:日商3級→建設業3級→建設業2級
パターン2:建設業3級→建設業2級
このどちらかの順で学習してみられたらいかがでしょうか?
また、少々意地悪な意見ですが、あと半年ほど時間はあるので塾も検討可能だと思いますよ。
問題集・参考書については好みもあると思いますので、具体的にはあげませんが、最近はイラストが多用された、読みやすいテキストも販売されているようです。一度書店で確認されてみてはいかがでしょう。
簿記の勉強は理解と練習につきます。時間をかければ必ず合格できますので、がんばってください。
ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
やはり、簿記の基本が解ったほうが良いみたいですね。
仕事が忙しく、塾に通う時間がないので、何とか独学で頑張ってみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
建設業経理事務士2級と日商簿...
-
「次月」の読み方
-
パソコンができないババァの奇行
-
20年前に取った資格でも履歴...
-
簿記では「10,000」など...
-
簿記3級の勉強を下記の本で勉...
-
取得した資格を調べる方法
-
ITパスポートと簿記3級、難易度...
-
エコ検定いつも受からないです...
-
1級では商業簿記と工業簿記どち...
-
簿記3級落ちたけど次回2級って
-
合格証書は保管しておかないと...
-
資格取得したけど、意味がない
-
銀行員は、みんな簿記資格保有...
-
金融商品の税引き後利回りの電...
-
既卒の公認会計士試験撤退後の...
-
やりたいことがまとまらない大...
-
簿記二級の試験で、点数を会社...
-
全商簿記って?
-
日商簿記1級は働きながら取得で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日商PC(データ活用) 3級を受...
-
日商PC(データ活用)と、MOSの...
-
日商簿記1級は商業高校の生徒...
-
全商英検1級
-
算用数字と漢数字の使い分け
-
全商簿記2級と日商簿記2級の...
-
日商簿記の検定について
-
日商簿記2級の資格を取得したい...
-
日商エステムってどうよ?
-
全商簿記1級の会計と原価計算...
-
全商1級について
-
簿記論、財務諸表論と日商簿記1級
-
簿記3級の合否発表は何日後?
-
私には建設業経理検定は何級が...
-
全商の検定について 現在高3で...
-
全商簿記と日商簿記を勉強
-
初めまして、日商PC検定を受け...
-
簿記2級 TACのDVD講座に...
-
税理士試験への方法(簿記1級を...
-
日商簿記2級か全商簿記1級か
おすすめ情報