dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

親を担当しているケアマネージャーを変えたいと思っています・・

変えるにはそれ相応の理由があります・・

具体的に
どのようにすればよろしいでしょうか・・

おそらくですが
そのケアマネが所属する事業者に話しても
あまり具体的に(交代人員)は進まないだろうと思っています。
このような場合には
どこか(何となく行政をイメージしています)が斡旋してくれるのでしょうか。
それとも自分で探すしかないでしょうか。

それと
これに関連してですが
ケアマネの人件費はどのような仕組みで出ているのでしょうか。
介護に関係するほかのヘルパーなどは
具体的に契約書で明示しますが
ケアマネの場合には
そのようにした記憶がないのですが・・・

A 回答 (2件)

私の場合では、ここ↓に相談してケアマネを紹介してもらいました。



http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/huku …

ケアマネの作成した介護プランにも目を通してもらってずいぶんと助かっています。

多くの市町村に窓口があるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

知っています!
ありがとうございます。

でも私は
親と違う自治体にすんでいます
そこを超えた相談もしてくれるでしょうか。

お礼日時:2014/06/20 22:27

<どこか(何となく行政をイメージしています)が斡旋してくれるのでしょうか。


<それとも自分で探すしかないでしょうか。

ケアマネ変更は可能です、

しかし、上記の件は自分で探さないといけません、行政は紹介のみです

私は大阪なんですが、役所に行くとハートページという介護サービスに関する

案内本を無料でくれます。

ここから探さないといけません。

ケアマネの人件費の件ですが、ケアプラン料金は国が全額負担(税金からです)しています、

ケアマネと契約されたときにに重要事項説明書に記載があるはずです。

ご確認下さい。

ケアマネの選択ですが、できたらしがらみの無い、

居宅介護支援事業所のケアマネが良いかと思います、

デイや施設関連では、どうしても自社のサービスに偏る可能性もありますので・・・

下記は安心介護という 介護の相談サイトです、参考にして下さい。

http://ansinkaigo.jp/?btn_id=n_cmn_head_logo
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!