
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
棄却は無くても、判決額は少額だと思います。
難しい裁判なのでは?
また、簡易裁判所などの下等裁判所では複雑なものは判決出来ません。
だから、和解させたいのですよ。
裁判は原告に優しくないものです。
証拠証明責任は原告にあるわけですから。
被告の立場に立てば、和解しないほうが、
判決額は低くなります。
和解したほうが、金額はあがりますが、期間短縮と不安からは解放されるメリットはあります。
一長一短ですよ。
本来は和解は原告に有利だと思いますよ。
ですが、折角提訴したわけですから、判決が欲しいですよね。
判決を希望されたのであれば、もう少し待つしかないですね。
この回答への補足
二審の高等裁判所です。
棄却が無ければ相手は金額は別にしても社会的ダメージを喰らいます。
それが嫌で和解に応じる感じだったんですが、不成立となりました。
早期解決のメリットが有ったのですが、
判決を延ばしてまで和解再設定は考えられませんでした。
No.3
- 回答日時:
> 金額はともかくとして、少なくと棄却はないものといえるのでしょうか?
そう言う方向性の心証開示かとは思いますが。
あくまで和解勧告時点での心証開示であり、和解不成立後の裁判官の心証ではありませんので、100%とは言えないでしょうね。
また敗訴のイメージは良くないものの、民事の場合、実質的にはさほど大きなダメージとはならないですよ。
従い和解不成立の原因は、被告も「判決を得た方がお得!」と判断した可能性も有り得ます。
弁護士と協議の上、再度和解の模索もご一考されても良いのでは?とは思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
裁判でよく見る、「勝訴」「敗...
-
控訴について
-
多額の不正と違法を裁判所へあ...
-
逮捕から1ヶ月後に裁判所から...
-
控訴して死刑だったのが無期懲...
-
起訴するかどうかについて。
-
裁判を起こすのは誰にだって権...
-
人権派弁護士というのは料金は...
-
白金高輪駅 硫酸事件の犯人は、...
-
会社の、上司を裁判かけて、裁...
-
裁判などでは、証人は2人以上い...
-
【東京電力の旧経営陣に13兆...
-
裁判の予定表(開廷表)が確認...
-
なぜ松山事件は冤罪被害者なの...
-
無権代理人の本人相続について...
-
最高裁判所の判決以上のものは...
-
無免許2回、窃盗1回をまとめて1...
-
50円の商品で100円の手数料取ら...
-
検察庁に呼ばれました、ミニセ...
-
傷害罪裁判
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
裁判の予定表(開廷表)が確認...
-
未成年喫煙で証拠が無い場合
-
裁判官の使う特段の事情の意味...
-
民事では控訴しても一審の判決...
-
懲役5年の実刑判決で仮釈放は最...
-
ぬきすとで架空請求詐欺にひっ...
-
町内会 会議でのパワハラ?
-
未成年のスピード違反での赤切...
-
重要書類の日付書き忘れ
-
自治会長の解任
-
裁判の判例、原告被告の氏名は...
-
裁判てのは何故過去の判例を参...
-
債務名義上の被告の住所と被告...
-
すぐに裁判と言い出す知人に困...
-
家庭裁判所の傍聴について
-
判決、決定、命令
-
和解
-
行政取消訴訟(労災不支給):...
-
「天皇」が罪をおかしたら罰せ...
-
県民共済が支払い拒否し、脱会...
おすすめ情報