dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子宮内膜症でここ数ヵ月生理がくると気持ち悪くなります。はじめは2日目まで吐き気がひどくその後は特になにもありませんでした。
しかし今回は、生理が落ち着いても吐き気がひどく少しつわりのような症状があります。(つわりは体験したことありませんが…)少しでも食べたら吐きそうになり、食べ物の臭いだけでも気分が悪くなります。
むしろ食べない方が体調がよく、そろそろお腹すいたなと思ってご飯を食べるとまた吐き気がするという状態です。
また最近ダイエットをしており、食欲がなくなる前は運動メインでしたが、食欲がなってからはうんどもしていますが食事をすると太ってしまうという意識にもなってしまいました。普段結構食べるので食事制限などできるタイプではないのですが…。
季節的なことや生理など様々なことが重なっているかもしれませんが不安です。体力も落ちるしリバウンドも怖いです。
どうして食べられないのかわかりません。
ご飯食べなきゃという気持ちと食べられなくても…という気持ちですが気持ち悪いという時間が長いので辛いです。
婦人科で見てもらうか胃腸科にいくかまよってます。
一応婦人科は来週受診予定ですが…

A 回答 (1件)

太るのが怖いとのことですので、摂食障害も考えられると思います。

内科や婦人科で異常がなければ、心療内科で相談してみて下さい。

私も食べられない時ありました。痩せすぎがコンプレックスで太りたかったのですが、気持ち悪くて少ししか食べられませんでした。受診はしなかったのですが、今思うと、精神的にショックな出来事があった後でした。心も体調に関係してるのかもしれませんね。
体型云々はともかく、食べられないとフラフラして力出ないし貧血になりやすいし風邪もひきやすくて辛いんですよね。早くよくなりますように☆
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!