電子書籍の厳選無料作品が豊富!

3度目の投稿です。写真を撮っていなかったので皆さんにご迷惑おかけしています。お絵かきでイメージを描いてみました。これでしたら、参考になるかもと期待しております。ご存知の方、お教え下さい。
以下、以前の投稿と同じ文章です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
北海道、オロロンライン沿線から見える鉄柱は?
観光ツアーのバスで、留萌から稚内へ北上する国道232号線「オロロンライン」を通りました。
左手に日本海、右手に広大な牧草地が延々と続き、あらためて北海道の自然の素晴らしさを満喫しました。道中、風力発電の風車が多く設置されており、これも風の強い北海道ならではの光景でした。
で、道路の右手の牧草地の奥周辺に奇妙な鉄柱、高さが20-30メートルで途中に横棒があって先端に槍状(矢印記号の先が上向き)のモノが付いている・・・一見、ラジオのアンテナ風ですが、設置されている数が多いのと形状から違います・・・・・・これは、何でしょうか?
写真を撮っていれば良かったのですが、ありません。
利尻から稚内港に入港する際、右手の防波堤にもありましたし、利尻島の展望台の近くにも小さな同様の形状のモノがありました。お分かりの方、お教えください。

「オロロンライン沿線から見える鉄柱は?(画」の質問画像

A 回答 (4件)

他の方が回答しているとおり、電柱ではないでしょうか。


北電の電柱に図と似たものがあります。
下記サイトの「会社概要パンフレット」の8ページに牧草地に建つ電柱の写真が載っています。
前回の質問の補足を読みましたが、古くて、数本をジョイントしている円柱という点も符合します。
http://www.hepco.co.jp/corporate/company/public_ …
「パンザーマスト」は2mの長さを持つ直円錐台形のパーツをジョイントして組み立てている円柱だそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。そうです!パンフレットの「パンザーマスト」です。遠目で電線がみえなかったのと、こちらでは電柱はコンンクリート柱なので、電柱とは想像出来ませんでした。所変われば・・・・ですね!。すっきりしました!感謝します。

お礼日時:2014/07/06 09:01

おそらくですが、寸法から言って北海道電力の電柱ではないでしょうか。


北海道の日本海側は強風があります。質問者様も判っていらしゃる通りですが
冬の日本海はベタ雪(水分をたくさん含んだ重たい雪)が大量に降るため、
電柱にもその雪がたくさん積もります。そこに強風が来ますので
普通なら折れない電柱も上からかかる重みと横からの力で折れてしまいます。
その対策として、横に支柱的な物を用いて両サイドをワイヤーで固定し
強度を取っているのではないでしょうか?
矢印に見えるのは定かではありませんが、ガイシと言われる陶器(電線から電気を漏電させないもの)
でできた部品とその関連部品か、野鳥が感電しない為の取付けられた鳥避け部品ではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。遠目で電線がみえなかったのと、こちらでは電柱はコンンクリート柱なので、電柱とは想像出来ませんでした。確かに謎の物体の近くは牧草地で酪農の牛舎などがありました。柱の左右をワイヤーで固定し上下は電線で引っ張り合っている・・・納得です。

お礼日時:2014/07/06 09:06

図を見る限り普通の送電線の電柱にしか見えない。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。遠目で電線がみえなかったのと、こちらでは電柱はコンンクリート柱なので、電柱とは想像出来ませんでした。

お礼日時:2014/07/06 09:06

回答ではありませんが、大分わかりやすくなりました。


多分、今まで閲覧した方は、鉄柱の先端に矢印があると思っていたはずです。横棒の先端に矢印があるのですね。
回答が期待できそうですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。遠目で電線がみえなかったのと、こちらでは電柱はコンンクリート柱なので、電柱とは想像出来ませんでした。確かに謎の物体の近くは牧草地で酪農の牛舎などがありました。柱の左右をワイヤーで固定し上下は電線で引っ張り合っている・・・納得です。フォローいただき感謝します。

お礼日時:2014/07/06 09:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!