
私は今大学生です。小学生の頃から親(主に母)に『勉強しなさい』と言われてきました。中学の終り~高校生くらいから『勉強しろ』と言われるのがすごく耳につくようになりました。
なんだかんだで、今は大学に通うことができていますが、世間的にはレベルの低い大学なので、親は満足していないようです。そして今現在も『勉強しなさい』的なことを頻繁に言ってきます。私の生活を大雑把にすると、学校の授業はしっかり出ていますが、家で机に向かうのは宿題やテスト勉程度です。バイトもしています。
多分親は就職のことを考えて言ってくるのだと思いますし、教育費はもちろん親持ちなので私は弱い立場なのですが不快です。回りの友人にこの話をもちかけると『昔は言われたが、大学に入ってからはあまり触れられなくなった』という場合が多いように思います。もちろん私の家と同じような人もいます。
みなさんはこのようなことを言われる(言われた)でしょうか?またお子様がいる方は、子供に『勉強しろ』と言う派でしょうか?言わない派でしょうか?
ご意見や考え、よろしくおねがいします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
私も大学生です。
どこの親も同じなんだなぁと思いました。私も当然言われ続け、点数が低いとちょっとした虐待なんかも受けました。
でも、今大学生になったみて、勉強がいかに大事か
痛感しています。きっと役に立つ事柄ですから。
ですが、うるさく言う親ほど、子供の出来が悪くなる・・と言われたことがあるので、それを知ったときは、
うるさく言ってくる親には腹が立ちました。
じゃあ、あなたたちは勉強したのか?勉強して
今何している?っていう感じもします。
ですが、感情抜きで考えると、やはり
勉強が大事ですよね。それは、あなたも痛いくらい
痛感していることと思います。でも、分かってるのに
言われるというのが腹立つんですよね。
そういう場合、私は、「はいはい。」と言って
無視するようにしました。まぁ、親って
こんなもんだろうと。親子げんかして、切れたときも
ありましたが、親から自立した態度を見せるようにすると
あまり言われなくなりました。もう、親のものでは
ないんだ・・という態度も必要かなって思うんです。
でも、学力低下が問題になっている今、
出来る人間と出来ない人間に二等分化されているようですよ。そう考えれば、出来る人間になりたいですよね。
大学のレベルが低い・・ということですが、
実力社会の今、ブランドの大学、というよりかは、
大学生活のなかで、大学の勉強以外に
何をしてきたか、というのは、問われるようです。
それで、大会社に就職できた先輩を知っています。
なんだか、質問者さんの質問の意図から
だいぶずれましたね。ごめんなさい。
うるさく言われたか、否かですよね。
うるさく言われましたが、子供の性格によると思います。
それを判断できるか難しいですよね。
きっとあなたは、言われなくてもする性格の
人かもしれません。親ってこんなものかな・・と
少し、冷淡に考えるのもいいかと思いますよ。
辛いでしょうが、大学生活を満喫できるように
祈っています。長くなりましたが、この辺で。
No.8
- 回答日時:
私も少し言われましたね。
「ゲームばかりしないで勉強しろ!」「金の勉強しろ!」とさんざん言われました。
現在社会人ですが父に言われたきっかけで自分なりに勉強しております。
やはり他の親御さんはわが子の将来のためにうるさく言われてるんだと思います。
私は生真面目で口やかましい性格なので、多分親になって子供に厳しく言うと思いますよ。
「勉強しろ!」、「勉強しないと良い会社に入れないぞ!」等
「父ちゃんみたいになりたいか?」
もし子供が「うん。父ちゃんみたいになりたい。」と言われたら一発殴ります。
つまり貴方の事か心配だからあ~だ~こ~だーというんだと思います。
No.7
- 回答日時:
私は全く言われなかったです。
といっても、頭はよくないです。親に何で勉強しろって言わないの?って聞いた所、
困るのは自分だからって言われました。野放しで育てられたみたい(^^;)..←これいいすぎ・・
周りの友人は結構言われてたみたいです。親にとれば心配なんですよ。
テストも見せろっていわれなかったです。自分から見せてました。悪い点を見せると、
親:何ーぃこの点数ぅ
私:(言い訳として)誰にでも不得意分野ってあるっしょ ぉーっ
親:そーだけど酷くない?不得意を得意にしんとーぉ
私:得意にしたいんだけど、なかなかねぇー。苦手意識が ある限り無理っぽくってさ。所でおかんは、この教科 得意だったの?
親:得意ではなかったけど、こんな酷い点数はとったこと ない。
私:ふーーん。まっがんばるわ。
うちはこんな感じでした。今ではもう20後半ですが、
何やってもいいけど、やりたい事は親を頼らず自分でやりなさいです。(特にお金に関して)
男性と女性によっても、言われ方って違うと思います。
怒られかたも。
父は私の成績に全く無関心です。高校も、就職先も名前言ってみろって言うと、あそこだろーあのさー・・
で結局言えないのです。笑える。
ということで、言われた事ほとんどなかったです。
No.6
- 回答日時:
私も昔は色々干渉もされて「もう放っておいて!」という感じでした。
今は小学生の親となりましたが、毎日口うるさく注意する自分がいます。どこの親御さんも子供の将来の事を考えているものです。口に出さないというお友達の親御さんもやはり気持ちは同じだと思います。
「僕の事を心配してくれるのは嬉しいんだけど、信じて見守っていて欲しいんだ。」みたいな感じで一度話してみてはいかがでしょう。
そのかわり本当に頑張って成績をあげる事は必要だと思います。そうすればお母様も安心し、また納得もなさるのではないでしょうか。
No.4
- 回答日時:
勉強というのは教科書に書いてあることを覚えたり、試験対策をすることだけではありません。
私は高校生のとき、ある人からシェークスピアやドストエフスキー、ヘーゲルやニーチェの魅力を聞かされ、大学では図書館と古本屋に入り浸りになりました。
そして(意外かもしれませんが)その経験はサラリーマンになってからも確実に生きています。
質問者さんは大学生ということですので、就職活動で忙しくなる前の時間がある間に、質問者さんなりに考えた”勉強”をしておくと、将来必ず活きてくると思います。
そうですよね・・・勉強大事ですよね。でも頭の片隅に『今しか出来ない勉強以外のこともある』って思っちゃう自分がいます。
ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
こんにちは、私も今大学1年です
私の親もうるさかったほうです。正直私は大学に行くつもりはなかったのですが、親がうるさく、中間期末がすぎでもうるさかったです。
いまでもまだ1年だというのに就職のこといってきます。
でも、親からみたらいつまでたっても子供は子供なのでしょうがないのかな~とも思ったりします。
結局自分が社会人になって自立するまで言われるのか?と思うとうんざりもしますが、最近はあんまり気にしなくなりました。
聞き流してる感じです(笑)
こんな感じな回答ですいません
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
私の親も、中学2年辺りまでは『勉強したの?』とかよく言ってきたものです。
でもそれって、結構感謝するべきことなのかもしれません。
その頃はその言葉に従って、まぁ真面目に勉強に取り組んでいたお陰で、そんなにひどい成績はとらずに過ごせました。
でも中学三年からもう親になんと言われようが勉強しなくなりました。
親も呆れて、もう最近は勉強に関して軽くしか触れなくなりました。
確かに最初は『口うるさかった頃よりずっといいや』と思っていましたが、反面、生活は乱れて成績も下降するばかりです;
やっぱり口うるさく色々と言ってくれるのは、自分のことを大切に思ってくれている証拠だとも私は思います。
ので、幸せなことだと思いますよ!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 父親・母親 親と進路についての話が合いません。 長くなりますが回答待ってます。 こんにちは。高校2年生です。 現 7 2023/05/18 12:47
- その他(悩み相談・人生相談) 高校2年生です。進路について悩んでいます。理由は自分のつまらないプライドのせいです。 自分で言うのも 5 2022/09/01 21:18
- 中学校受験 この娘、勉強向いていないと思う?? 3 2022/07/16 20:10
- 大学受験 通信制高校高3です。英語と国語について。 今から11月の終わり又は1月、2月の終わりまでに進研模試偏 5 2022/07/27 11:59
- 予備校・塾・家庭教師 通信制高校高3です。英語と国語について。 今から11月の終わり又は1月、2月の終わりまでに進研模試偏 1 2022/07/26 22:51
- 父親・母親 親が理不尽すぎて困ってます。 親が理不尽すぎて家にいたくないです。 親というか父親 今日というかさっ 12 2022/08/15 22:59
- 学校 国立大学の医学部医学科に行きたいです 4 2023/06/21 14:00
- 学校 私は説明するのが苦手なので、箇条書きで許してください。 これが普通なのでしょうか? みんな、生きてい 4 2022/09/09 07:16
- インテリアコーディネーター 勉強机について 大学生のお子様がいる方、もしくはいらっしゃった方に質問です。 小学校入学の時に購入し 1 2022/07/02 07:46
- その他(悩み相談・人生相談) 人生相談 6 2022/07/16 00:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
親ってなんでそんなに勉強の邪...
-
欠勤の連絡が親から来たのですが
-
親がうざい
-
親にバレずにゲームをしたいです
-
親が真面目だと子供を不幸にし...
-
受験生の娘に「このままじゃ絶...
-
高校生の息子がLINEに夢中...
-
親の大反対をおしきっても、夢...
-
弟 三浪して大学退学か。 弟は...
-
親に彼氏の家に泊まることを反...
-
自分だけ話しかけられない。 話...
-
我が家の姑は91歳です 死んでく...
-
16歳(高一)と24歳(元塾講師)が...
-
息子が親子の縁を切りたいそう...
-
20歳娘の家出について。なん...
-
死ぬ以外に選択肢が無くなりま...
-
皆さんは親が亡くなったのは何...
-
私にベッタリな彼氏が少しウザ...
-
大学生の息子と言い争いばかり...
-
高1の息子がネットで知り合った...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
欠勤の連絡が親から来たのですが
-
親ってなんでそんなに勉強の邪...
-
勉強!勉強!!と言う親
-
ドアがない子供部屋‥‥どう思い...
-
受験生の娘に「このままじゃ絶...
-
親がうざい
-
受験生だからといって9月のライ...
-
自民党が強い都道府県は、労働...
-
助けてください。スマホがてか...
-
勉強で親からのプレッシャーが...
-
親がサービス業の会社を経営し...
-
小さい悩みだ。と思う方もいる...
-
高校生の息子がLINEに夢中...
-
親が部屋に勝手に入ってきます...
-
親と口論しました。 勉強のこと...
-
築いたら一日中スマホ触っちゃ...
-
進研ゼミ中学講座
-
どうしたらいいかわからない
-
中学生にスマホ (ネット) は早...
-
どう思いますか?
おすすめ情報