
日本語を勉強中の中国人です。ウェーブショップに購入したい製品のことについてメールで問い合わせをする時に、
「△△店【様】」と「△△店【御中】」のどちらを使うべきなのでしょうか。
日本の友人に聞きましたが、手紙や葉書など、郵送の場合は「御中」を使う。メールなどの場合、ほぼ会話に近いと考えて、「様」を使うほうが適していると言っていました。会社の場合、「御中」という言葉を使うと覚えているので少し意外です。皆さんはどのようにお考えになりますか。
また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
私は、長い間、仕事で海外しか手紙を出したことがなかったので、学校を出て会社に入社して5年ぐらい、というか、上司が変わるまで、ビジネスマナーとしての国内の書き方を知らなかったのです。
これは、私自身は恥をかいて覚えましたが、あやふやな点もありましたので、まとめてみました。
私も、日本のマナーは実に難しいと感じます。それに間違っても、指摘してくれる人は少ないからです。
---------------
手紙で、会社宛は、会社の大小に関わらず「御中」です。
口語ではともかく、郵便物やメールで、会社名に「様」はとても恥ずかしいです。
ABC会社 御中 (名宛人がないことを意味します)
ABC会社 人事部 ご担当者様
とします。
そして、「ABC会社御中 人事部 ご担当者様」はダメです。
--[御中]と[様]が、両方入っています。
また、「ABC会社 人事部長様」というのもダメです。
--役職の後に、正式には、[様]はつけてはいけませんし、[殿]もおかしいです。
「殿」は、一種の敬称ですが、公的機関に多く、一般の会社や個人が使うと、むしろ失礼(役人風-bureaucratic)な印象を与えることになり、社外向けには使わないほうがよい敬称です。
社内文書では、地位の上のものから下のものに渡されるもので、「殿」のほうがよく使われるようです。例えば、「営業部 山田一郎殿」とか、「営業課長 殿(名前なし)」となりますが、逆に、地位が下のものから上のものには、「殿」は使われることはないはずです。
一般社員から、あえて社長あてに出すなら、社内の場合「社長 大阪太郎 様」となりますが、「大阪太郎 社長」と書いても良いと思います。
Eメールの場合は、基本的には同じですが、よりプライベートの部分が強くなりますので、
ABC会社 東京花子 様
または、
ABC会社 経理部 ご担当者 様
となりますが、もちろん、会社のみなら、メールも同じく「御中」です。
また、「会社」の部分が「店」になっても、それは原則的に変わりません。
口頭ならともかく、文書で「様」は見苦しいです。
となります。
個人商店の場合、「様」か「御中」かということですが、あくまでも、「御中」を取ります。
例としては、
「越後屋商店 御中」で
しかし、事業主の名前が分かるなら、
「越後屋商店 越後屋吉兵衛 様」(よみは[えちごやしょうてん えちごやきちべい さま])
としたほうが良いかもしれません。
参考にした所
http://careerpark.jp/tag/ビジネスマナー
No.3
- 回答日時:
No1さんのおっしゃるように、「△△店 様」とは書きません。
「△△店 御中」の方がいいでしょう。
しかし、メールで「△△店 御中」と書くのは、少し堅苦しい感じがします。
そこで、私ならメールの場合には
「△△店 ご担当者様」
と書きます。
以上ご参考まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英会話の習得 4 2022/06/05 10:23
- ビデオカード・サウンドカード 1つのマザボでAMD&NVIDIAを同時使用できますか? 3 2022/04/22 14:36
- その他(悩み相談・人生相談) 俺は先輩後輩の上下関係嫌いだったから中学では上の学年の奴らに一切敬語使わず、それで怒られたりしても絶 5 2023/02/13 20:12
- 日本語 「いう」と「ゆう」 シニアです。「日本語の乱れがー」とか「国語教育がー」などと言いたいわけではありま 15 2022/05/14 18:27
- クレジットカード 訪日客がカード使うと日本のカード会社は赤字になるって本当ですか? 2 2023/08/17 18:48
- メルカリ メルカリで一番お得な支払い方法は? 2 2022/09/23 19:14
- 観光地・ランドマーク K-ETA申請費用について 2 2022/09/27 14:27
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) ネットで注文の品違いで連絡ができず困っています。 3 2022/08/01 17:08
- 就職 就活について 2 2022/06/03 11:57
- 英語 なんで道を尋ねる外国人(中国人と韓国人など)は「英語」で話してくるのでしょうか? 別に英語圏ではない 5 2023/03/02 00:39
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
お店宛に送る手紙の場合
その他(暮らし・生活・行事)
-
個人商店に郵便 御中?
その他(暮らし・生活・行事)
-
お店の敬称について
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
-
4
店の敬称について
その他(暮らし・生活・行事)
-
5
店長?それとも店長様?
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
6
メール文中の社名の敬称は?
マナー・文例
-
7
宛先が肩書き(社長、店長、など)のときの敬称
その他(家事・生活情報)
-
8
宛名
その他(家事・生活情報)
-
9
店長宛ての手紙
その他(暮らし・生活・行事)
-
10
自分の部署・担当を言うとき、どういう言い方が正しいでしょうか?? 会社のときは、弊社といいますが、部
その他(ビジネス・キャリア)
-
11
お店の店長さんにお礼の手紙を出すのに名前を忘れました
その他(暮らし・生活・行事)
-
12
御中の使い方を教えてください
その他(ビジネス・キャリア)
-
13
会社名の前はスペースを空けますか?
その他(ビジネス・キャリア)
-
14
自分が相手に相談したい時は「相談」or「ご相談」?
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
15
「お取引先様各位」は正しいですか?
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
16
メール文中で人以外のものにつける敬称
その他(暮らし・生活・行事)
-
17
レポートの参考文献
高校
-
18
手紙の宛名 「様宛」 は失礼?
その他(ビジネス・キャリア)
-
19
お客様からの謝罪メールに対する返信
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
20
宅配便の伝票の貼り方
郵便・宅配
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
手紙の宛名 「様宛」 は失礼?
-
封筒の宛名、「会社名」と「御...
-
「△△店【様】」と「△△店【御中...
-
会社名に様、さん付けはNGとい...
-
県知事宛の見積・請求書の敬称...
-
「御中」の使い方
-
「御中」の前
-
〇〇委員会の後には御中でいい...
-
御中の使い方を教えてください
-
宅急便伝票の宛名書きについて
-
注文請書の「行」から「御中」...
-
マンションの管理組合に書く陳...
-
御中は改行する?
-
企業に賞状を出す場合の敬称は?
-
プレゼン資料の企業名敬称
-
返信用封筒の○○課行きの下に印...
-
大学の事務室宛てに書類を送る時
-
資料送付で送付先が「フロント...
-
「宛」のままでだしてもいいの...
-
封筒の宛名の書き方について 「...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
手紙の宛名 「様宛」 は失礼?
-
「△△店【様】」と「△△店【御中...
-
会社名に様、さん付けはNGとい...
-
県知事宛の見積・請求書の敬称...
-
「宛」のままでだしてもいいの...
-
〇〇委員会の後には御中でいい...
-
プレゼン資料の企業名敬称
-
宅急便伝票の宛名書きについて
-
返信用封筒の○○課行きの下に印...
-
お店宛に送る手紙の場合
-
御中の使い方を教えてください
-
「御中」の使い方
-
「御中」の前
-
封筒の宛名の書き方について 「...
-
資料送付で送付先が「フロント...
-
大学の事務室宛てに書類を送る時
-
管理会社 宛名の書き方
-
マンションの管理組合に書く陳...
-
注文請書の「行」から「御中」...
-
封筒の宛名 ○○処理担当 行とな...
おすすめ情報