
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
#2です。
>年間利益が20万円はとても見込めない場合、NISA口座はつくる必要はありませんか。
利益が20万円ならば、徴収される税金は 4万円+復興増税分 です。NISA口座ではこれが非課税になるわけですから、結構大きいと思いますが。
「年間利益が20万円はとても見込めない場合」の根拠は何でしょうか。
NISA口座で購入できるのは、上場株式や株式投資信託といった、あらかじめ利益が確定しない=運用次第でどうなるかわからない 商品です。
NISAは年100万円の枠しかありませんので、初年で20万円も利益がでれば確かにすごい(と私は思う)ですが。
もしかして、給与所得者(サラリーマン)が会社で年末調整を受けた場合、「副業をしている」とか「医療費控除を受けたい」などの事情がないならば、他に20万円までの所得があっても所得税の確定申告をしなくても合法(住民税の申告は必要)、という話ですか。
株式等の取引で特定口座源泉徴収「なし」の口座ならば、場合によればNISA口座でなくても、結果的に所得税がゼロになることがあるかもしれませんが、源泉徴収「あり」か「なし」かは、1回1回の取引の都度後から自由に選べるのではなく、原則として口座開設時に決めなければなりません。
特定口座源泉徴収「なし」の口座の場合、利益が出れば、住民税の税額・国民健康保険の保険料・配偶者控除や扶養控除の可否など、思わぬところに影響が出る可能性がありますので、注意が必要です。
それでもNISA口座の開設を躊躇される、何かの事情をお持ちでしょうか。
(確かにNISA口座で損失が出た場合、特定口座との損益通算ができず損しっぱなしですが)
NISA口座は すべての金融機関を通してひとり1口座しか持てませんから、金融機関選びは慎重に行う必要がありますが、それ以上の事情は第三者にはわかりませんので、最終的にはご自身で判断していただくしかありません。
No.2
- 回答日時:
NISA(少額投資非課税制度)を利用して、株式・株式投資信託の譲渡益や配当金・分配金が非課税になるのは、最初からNISA口座で買い付けた時のみです。
すでに特定口座などで保有している株式や株式投資信託を、後からNISA口座に移すことは絶対にできません。(重要ポイントなのですが、このQ&Aサイトでも間違った回答が見受けられ、気になっています)
「投信の積立を始めた後にNISAを開設して…」では、すでに購入した分はNISA口座には移せません、すなわち非課税になりません。
「投信の積立」と、どのような投資信託かお書きではありませんが、株式投資信託の場合は、99% NISA口座で購入できると思います。
私も証券会社から、NISA口座での株式投資信託の積立を勧められました。
どの金融機関も、NISA口座での顧客獲得に必死ですから、NISA口座対応の商品を豊富に揃えていると思いますが、最終的には、その投資信託がNISA口座で購入できるか・積立に対応しているか、NISA口座を開設している(しようとしている)金融機関に必ず確認して下さい。
この回答への補足
ありがとう。
話がそれてしまうかもしれませんが、
例えば、年間利益が20万円はとても見込めない場合、
NISA口座はつくる必要はありませんか。
No.1
- 回答日時:
積み立ては対象外かも。
http://kabukiso.com/idiom/nisa.html
100万までしか買えない制度になっていて、取引先によっては普通とNISA口座を用意されています。
投信、株券のみの非課税投資用口座だったかと。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(資産運用・投資) 積立nisaについて 2 2023/06/12 23:54
- その他(資産運用・投資) 新NISAのデメリットについて 2024年から新NISAが開始されるとのことで、今まで積み立てNIS 5 2023/06/07 16:38
- その他(資産運用・投資) つみたてNISA初心者です!投信積み立て代金について教えてください。 1 2022/04/19 05:20
- その他(資産運用・投資) NISAの大幅改正で投資枠拡大と積み立て、一般も併用可能になるようですが口座も一本化されるんですかね 4 2022/12/14 10:50
- その他(資産運用・投資) 積立NISAに詳しい方。 2 2023/08/15 11:41
- 不動産投資・投資信託 2023年から積立NISA始めた方が良いか? 来年から始まる新NISAは、これまでのNISAとは別枠 4 2023/06/11 20:02
- その他(資産運用・投資) 一括投資と積立投資(ドルコスト平均法)はどちらがいですか? 他迷走中 5 2022/12/14 11:48
- その他(資産運用・投資) 初めまして、金融業界に務めています。 社会人一年目女です。 恥ずかしながら、これから始めたいと思って 2 2022/09/20 19:17
- その他(資産運用・投資) 初めて投資をしようと思っているのですが、 積立NISAと、投資信託の楽天VTIで悩んでいます。 ①積 3 2022/09/07 21:09
- 不動産投資・投資信託 新NISA移行後の特定口座の扱いについて 1 2022/12/30 21:42
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
投資詐欺にあいました。 冷静な...
-
株式取引とか不動産投資は副業...
-
SNS型投資詐欺に引っかかりやす...
-
ソフトバンクの社債
-
「貯金を10万→2億にした主婦!...
-
40代後半で投資デビューは遅い...
-
不正対策してますか
-
詐欺の勧誘についてご意見頂き...
-
NISA利益率について 投資額はそ...
-
投資信託の手数料について 父親...
-
ネット証券以外に、何か「有効...
-
SBI証券のデバイス登録です...
-
Trustwalletについて
-
S&P500への積み立てについて
-
投資セミナーの講師が脱税
-
「純資産」とは財務的側面で活...
-
なぜ投資は長く続けると儲かる...
-
トランプショックに乗じて投資...
-
楽天証券で使っていないお金を...
-
素人に最善のNisaでの運用方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
特定口座が開けない
-
一般口座から特定口座へ 株主優...
-
KDDIの株主優待について質問で...
-
NISAと投資始期日
-
無職がiDecoをやるメリットって...
-
2024年から新NISAが始まります...
-
新NISA
-
投資信託について 新NISA枠が36...
-
新NISAに向けての戦略
-
来年から特定口座の源泉徴収を...
-
今年から新NISA制度が始まった...
-
一般口座から特定口座への変更...
-
今持っている株を来年になって...
-
投資信託のみでの運用の場合の...
-
投資信託超初心者です。楽天証...
-
投資信託の一般口座から特定口...
-
積立NISA口座に変更手続きをし...
-
新しいnisaというのはいつ始ま...
-
楽天証券で楽天クレジットカー...
-
積み立てnisa
おすすめ情報